市太郎さんの映画レビュー・感想・評価

市太郎

市太郎

Broken Rage(2024年製作の映画)

3.0

良くも悪くも北野武の映画。

前半と後半で(映画では、本編とスピンオフ)
展開は同じだが、全く別種の映画になっている。
悪ふざけの方向とすると、一人フロムダスクティルドーンみたいな。
あちらは、続きの
>>続きを読む

プロジェクトV(2020年製作の映画)

1.9

これはあかん。

ジャッキーはあくまで脇役で、ちょっとしたパワハラっぽい上司になっているのが笑えた。パワハラ、というかコメディの範囲なのでしょうけど。
お年のせいか、カンフーも、もっさりしている。
>>続きを読む

ドラゴン・キングダム(2008年製作の映画)

2.6

久しぶりに観てみました。

当時もそれほど、面白くないという印象だったのですが、
一応のお約束は踏まえているような作りで、今回は期待値も低かったので、映画の出来には満足しました。

ジェットリー対ジャ
>>続きを読む

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

3.9

前回観たパーフェクトデイズの監督がヴィム・ベンターズだったとは恥ずかしながら知りませんでした。

こちらは再鑑賞となる。

風景がとにかく美しく、綺麗な映画なのだが、内容は生々しく現代のというか人間社
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.1

良い映画だと思った。

捉え方は人それぞれあるが、私は現代の悲劇と思った。

トイレ清掃員として毎日、淡々と生きる男をこれまた淡々と撮っているだけの映画だが、ドキュメンタリーでなく、ちゃんと映画してい
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

3.8

アマプラで無料になってたので再鑑賞してみました。

当時、気づいていたか覚えていないが黒人刑事がダニー・グローヴァーであった。
結構、変なキャラだけど味があって良かった。

再鑑賞している身だと色々な
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.2

アマプラで無料になっていたので観た。

もう何度も観ているし、展開もついでにセリフなんかも覚えていたりするのだが、何度観ても泣いてしまう。

リュックベッソンの趣味趣向が見え隠れするので白けてしまって
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.4

再鑑賞となる。

前回観た時は家で焼肉を食べながらだったので後悔したのだが、内容を忘れてて今回はこてっちゃんを食べながら観た。

なかなか、グロイ。

が、思わず笑ってしまうのは、観る人によるかも知れ
>>続きを読む

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.1

思っていたより面白かった。

韓国産のゾンビ映画。

突っ込みどころがないわけではないが、
ゾンビなので、まぁ許せる。

キャラクターや展開がゲームとか漫画レベルのものだが、
どのキャラも一癖二癖あっ
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

4.5

カズオイシグロが脚本を書いたとの事で観たかった映画。

オリジナルの黒澤明の方は観た事がないが、
昔バイトで一緒だった子が人生で一番ホロリと感動した映画と言っていたのを思い出す。

オリジナル版をいつ
>>続きを読む

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

3.0

世界終末ゾンビ映画。

のっけからパニック全開で走るが、
後半になればなるほど、失速していく気がする。

この手のジャンルは嫌いではないが、個人的に若干、消化不良。

グロシーンがほぼ無いのは良し悪し
>>続きを読む

パリタクシー(2022年製作の映画)

2.9

アマゾンのジャンルにはコメディとも記載があったのだが、

お笑いの要素は薄い、ハートフルで真面目なドラマだ。

一応、ロードムービーに入るのか。

家族がおり困窮しているタクシードライバーの中年男性と
>>続きを読む

ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦(1990年製作の映画)

2.0

結局、悟空が倒すんかいは、仕方ないとしても、もう少し皆を活躍させて欲しかったなあ

ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ(1990年製作の映画)

3.0

懐かしい。

クソソンの「何で俺だけ」ネタを観た時に幼き日の思い出が甦った。

その後このネタは定番化されたが、当時は笑ったな。。。

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.3

初めて観たのは劇場だった気がする。
シックスセンスが良かったので、期待しすぎたのか、いまいちに感じられたのを覚えている。

今回、改めて観ると結構良さがわかった気がします。

最も、多少、苦笑してしま
>>続きを読む

タンポポ(1985年製作の映画)

4.2

一見すると変わった映画のように思える。

昔々、幼い頃に観た覚えがある。所々のシーンに覚えがあったので、大人になってから観返した事があったのか、よほど印象に残るシーンが多かったのか。

作中で本筋とは
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.7

じゃがいもが食べたくなったので、高めの点数を付けました。  

世の中にはポテトダイエットなるものが存在するそうです。

私も明日からダイエットしようと毎日思っているのでタイミングが良かったです。
>>続きを読む

アウトポスト(2020年製作の映画)

3.0

史実に基づいた戦争映画らしい。

険しい山々に囲まれ、こんな所に基地を作ろうとした人には、中国の三国時代とかの兵法書を読ませてやりたい。

ほぼ、死地とも言える場所に放り込まれた兵士たちは不幸である。
>>続きを読む

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

5.0

まぁ、懐かしいです。
思い出補正ありの点数となっている。

今、観ると、さりげない伏線が色々効いている。
最後まで面白かったです。

最初に観たのがいつだったのか忘れたが、たぶん小さい頃だったのでとに
>>続きを読む

スピード(1994年製作の映画)

3.9

お正月に、めちゃくちゃ久しぶりに鑑賞。

キアヌもサントラブロックも若くて溌溂としている。

今観ても、ドキドキ、ハラハラする。

そして意外に長い映画だったのだな。

大きくわけると、エレベーター閉
>>続きを読む

トゥルーライズ(1994年製作の映画)

3.6

撮ったのがキャメロン監督というのを最近知って観賞。

突っ込みどころというか、そんなバカなというのがたくさんあるが、今、観ても古くささはあまり感じなかった。

娯楽アクションなら、ぎり許せる展開。
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.8

昔、飛行機内で観た覚えがある。
しかし、気圧のせいか何かわからないが頭が痛くて良く内容は覚えていなかったがもう一度観たいと思っていた。


仄かな映画といった印象。
現実味も薄く、幻想的な大人のおとぎ
>>続きを読む

3時10分、決断のとき(2007年製作の映画)

3.6

もう一度、観たいと思っていた映画。

身も蓋もないが、これは男の映画だと思う。

思わせぶりなカッコいいセリフのオンパレード。

それを拾うだけでも楽しいは楽しい。

日本の侍映画(黒澤的)な雰囲気も
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

久しぶりに観たくなった。

少年たちの一夏の冒険。
当時は気にならなかった事が気になったりするが、思い出補正で高い点数をつける。名作に違いない。

他の映画を批判するわけではないが最近の映画は、あから
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.7

久しぶりに観賞。

やはり面白い。
もっとも展開自体は結構、強引なところもあったけど。

昔、友達の結婚式でUSJ(感謝)に行った時、ホテルのテレビで、これと「ベイブ」が繰り返し流れていた。式以外の時
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

2.8

面白いと言ってしまって良いのか迷う。

伊坂幸太郎の原作は未読なのでどこまで忠実かは謎。

一応、ストーリーはあるが一ミリも理解する必要はない。方向的にはお馬鹿映画だと思われる。

総評すると、
日本
>>続きを読む

テリー・ギリアムのドン・キホーテ(2018年製作の映画)

4.4

年の瀬に。

何年も前から七転八倒色々あって、テリーギリアムがようやく作り上げた大作。

笑いあり、涙ありの物語は集大成と言っても過言ではない。

長いし、意味解らんところも今回は力が入っていて、この
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.5

もう10年ほど前の映画となるようだ。

初めて観た時は、衝撃すぎて2、3回観直した覚えがある。

何しろ、舞台もストーリーもシンプルで約90分、わーとやってぱっと終わる。

しょっぱなの宇宙空間の美し
>>続きを読む

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

4.0

久しぶりの再鑑賞。

恐らく観るのは3回目という事で自分が年を重ねたということもあって、何となく伝わってくるものもある。

ストーリーはやや出来すぎではあるが、何年も前の映画にしては、墜落のシーンとか
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

最近で一番感動した。

いわゆる、世界消滅もののSFなのだが、切り口が他とは違っていて、面白い。

父娘の物語はアメリカで受けがいいのか、このシュチュエーションを度々、見かけるが、たまたま運良く(運悪
>>続きを読む

ナイト&デイ(2010年製作の映画)

3.8

なかなか面白かった。

もっとも後半は物足りなさを感じたが。

先日観たアクション映画よりもユーモアやアクションが優れていたことは間違いない。

設定はどちらもバカバカしさはあるが。

調べてみたら1
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.2

再鑑賞。

良いところ。
パリピどもの登場人物紹介(約30分)が終わったらほとんどノンストップで進むので、時間を忘れてパニックムービーを楽しめる。

悪いところ。
リアリティを見せようとして行っている
>>続きを読む

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

3.6

まあ何と言おうか、

ブラッドピットは食べるシーンがとても上手だ。

世界一セクシーに食事シーンを演じられる役者だと個人的に思う。

本編の感想に移る。

思ったよりもアクションに迫力あり、観ていて飽
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.0

パート2を続けて観る。

1よりもコメディ要素控えめで、かなり鬱々とした展開が続く。(特にアルパチーノの方)

若き日のドン役が名優ロバートデニーロ。公開されたのがタクシードライバーの2年前という事で
>>続きを読む