いけさんの映画レビュー・感想・評価 - 50ページ目

いけ

いけ

映画(2332)
ドラマ(0)
アニメ(1)

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

4.0

見るという行為の没落。フーコー的パノプティコンはもはや意味を持たず、ドゥルーズ的管理社会へと移行。

無法松の一生(1958年製作の映画)

4.0

太鼓のシーン。挿入される一瞬の海に思わずわらう。長回しとテンポの速いカット割が並置される。リズムによって作家性を出すのではなく、感情を伝える最適なショットの選択が小気味良い。コミカルなシーンと抽象的な>>続きを読む

飢餓海峡(1965年製作の映画)

3.5

派手なシーンが出にくいサスペンスにおいて、地理的条件により、緊張感を維持する。三國連太郎が見事。

籠の中の乙女(2009年製作の映画)

3.0

シーン自体は面白い発想もあるが、シーン間の繋がりに工夫があれば、空想のような世界観も受け入れやすくなるのでは?

泥の河(1981年製作の映画)

3.5

「もはや戦後ではない」が紙面上で虚しく踊る。

隠された記憶(2005年製作の映画)

4.0

潜在的な差別思想が抑圧され、それが何の前触れもなく意識へ浮上してくる。「観られる」という行為によって想起するのは欧米がしてきたオリエンタリズムとの一致。

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.0

現実で報われなくても幸せって感じ、まさにオタクの真骨頂。

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.0

人の目線とは違う位置で、動き続けるカメラは不安定で、不気味な印象を与える。ただ、音響は分かり易すぎるくらい単純に配置され、急激な音の変化によるサプライズしか与えない。やはり、ハネケと比べて語られること>>続きを読む

鉱 ARAGANE(2015年製作の映画)

3.5

ものの物質性が強調されるクローズアップ。振動が振動であることを語る。スクリーン上の光の点滅でありながら、「もの派」の作品ような物質そのものを提示される。

海の沈黙(1947年製作の映画)

4.5

この静謐な世界を描き出す試みは、ロベール・ ブレッソンより先にやっている。

モラン神父(1961年製作の映画)

4.5

白黒特有のはっきりとした影があまりにも美しい。懺悔室でのシーン、出会い始めは思想的な隔たりがあるのにもかかわらず二人の境界は消える。しかし、改宗後は二人の境界が残る。

イワン雷帝(1944年製作の映画)

4.5

ナウム・クレイマンの講演とともに。エイゼンシュテインが日本文化の影響を受けていることの例として、歌舞伎などはよく挙げられるが、歌川広重「深川洲崎十万坪」の構図と第1部ラストの構図の相似は初耳。影の存在>>続きを読む

ある道化師の24時間(1946年製作の映画)

4.0

鏡の利用。背景を潰して、黒から浮かび上がってくる道化師の顔。

アメリカの影(1959年製作の映画)

3.0

2020.4.8 2回目
未だ魅力がよくわからない部分が結構ある。

魚影の群れ(1983年製作の映画)

3.5

マグロと人間の格闘をカットを割ることなく見せつけられる。生身の身体があればよい。

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

4.0

映像で語りながらも、台詞の端々に見え隠れする繊細さは、まさしく言葉を生業にしているビートたけしを感じざるを得ない。

害虫(2002年製作の映画)

3.5

車に轢かれそうになるシーンのカット割りが良かった。

美しき諍い女(いさかいめ)(1991年製作の映画)

3.5

マリアンヌの真実をキャンバスに刻みこむ音が響く。長い時間をかけて丁寧に追って行く。映画には時間が刻まれる。