すいかさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

すいか

すいか

映画(686)
ドラマ(9)
アニメ(0)

ポゼッション(2012年製作の映画)

3.0

観了。
エクソシスト系ホラー映画。
エグいシーンは少ないものの普通に楽しめました。アビズー。

フッテージ(2012年製作の映画)

2.0

観了。
とある一家の殺人事件を追う、ノンフィクション作家のお話。
ジャパニーズホラーに感化されたのか?的な内容に落ち着くんだけど…途中からオチが読めてしまったのでした。

パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会(2010年製作の映画)

2.0

観了。
「SAW」のプロデューサーが仕掛けるシュチュエーションスリラー。
二転三転する様は必見。でも、退屈だった。

ジェニファーズ・ボディ(2009年製作の映画)

2.0

観了。
「JUNO」脚本家のホラー映画。
昨日も似た様なモノを観ていたから、新鮮さが無かった。
ツッコミどころが満載でした。

モールス(2010年製作の映画)

3.0

観了。
個人的に大ヒットだった「クローバーフィールド」の監督作。
イメージとは違うストーリーだったけど、独特な雰囲気の映画でした。
切なくなる系ホラー映画。

キャリー(2013年製作の映画)

2.0

観了。
リメイクの方です。実はオリジナルは観たことなくて、リメイクを先に観てしまったのでした。大方のストーリーは知っていたので目新しさは無かったけど…まぁ、こんなもんかね。

悪の法則(2013年製作の映画)

2.0

観了。
リドリー・スコット×「ノーカントリー」で期待していたけど…平坦な道を行く映画でした。終始退屈。

ウォーム・ボディーズ(2013年製作の映画)

4.0

観了。
ゾンビ映画だけど、ゾンビが人間に一目惚れするというラブコメディ。
ここ最近のゾンビブームに一石投じた問題作になっております。

ブラインド・フィアー(2012年製作の映画)

3.0

観了。
目の見えない女性の家に強盗が押し入る話。
設定には惹かれるんだけど、展開は古典的サスペンス。

ワナオトコ(2009年製作の映画)

3.0

観了。
以前観た「パーフェクト・トラップ」の一作目。タイトルは違えど、続きモノだったと知って急遽観た。
用意周到な殺人鬼に脱帽した。いつの間に?って感じ(笑)
それはそうと、痛々しいシーンが続く…「S
>>続きを読む

セブン・サイコパス(2012年製作の映画)

3.0

観了。
もっとぶっ飛んだ内容を想像していたけれど、そうでも無かった。劇中でやりたい事をあらかじめ伝えて、実行するというのは斬新だったけれども。
「その男、凶暴につき」を流してたのはオマージュだったのか
>>続きを読む

ビューティフル・ダイ(2010年製作の映画)

3.0

観了。
「サプライズ」のアダム・ウィンガード監督作品。
演出が鼻につくけど、ミニシアター系が好きな方には持ってこい?な感じ。ただ、猟奇スリラーなのでそれなりのシーンはありますが…。
最新作の「ザ・ゲス
>>続きを読む

ハウンター(2013年製作の映画)

3.0

観了。
「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリ監督作品。
とある1日をループするありきたりな話と思わせて、ある事実に直面する話。少々平坦なテンポ故眠たくなる感じだけど、雰囲気は嫌いじゃなかった。

インベージョン(2013年製作の映画)

3.0

観了。
男女6人の若者が遭遇するゾンビ映画。
低予算ながらもきちっと作って行こうとする姿勢が良かったと思う。鑑賞時間が遅かったからか少し寝てしまったけれども。

ダークスカイズ(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

観了。
心霊ホラーだと思っていたら、SFホラーだったよ系映画。
かつて「サイン」を観た時と同じ感覚。
こちらの作品はかなり低予算で作られているのがひしひしと伝わって来た。
悪くはないけど、良くもない。
>>続きを読む

インシディアス 第2章(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

観了。
前作で消化不良だった所を綺麗にまとめて来た今作。
ホラーな部分は前半で終わり、後はミステリー映画になっていた。前作今作と続けて観ると良いかも。
そして、まさかの「第3章」は来春公開だそうで…リ
>>続きを読む

MAMA(2013年製作の映画)

4.0

観了。
ホラーでありながら、ホラーでない?感動すら憶える新感覚ホラー映画。
真実を追求する様は「リング」さながらでした。後半に進むにつれ、怖さよりも物悲しさを感じた。ただ、終わり方はどうもすっきりしな
>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

3.0

観了。
個人的には「インシディアス」よりは観やすかった気がする。
やっぱりジェームズ・ワン監督には、「SAW」の様なスリラーがお似合いなんだけどな。確か次は「ワイルドスピード」だっけね。

クロニクル(2012年製作の映画)

3.0

観了。
だいぶ前にネットで話題になっていたけど、日本公開がされないと知り、わざわざ海外版BDを購入。その後公開し、国内BDも発売…しばらくしてからの鑑賞となりました。
まさに「童夢」の様な世界観で面白
>>続きを読む

V/H/S ネクストレベル(2013年製作の映画)

3.0

観了。
先日観た「V/H/S シンドローム」の続編。
前作の消化不良感も良かったけど、今作は分かり易い作品が多かった。「3」に期待しちゃう…公開されるか知らないけど。

地獄でなぜ悪い(2013年製作の映画)

2.0

観了。
「冷たい熱帯魚」以来、久々に園子温作品を観た。
相変わらずのハイテンション?ぶっとび具合だったな…ついていけない(笑)グロコメディでしたとさ。

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.0

観了。
これも劇場で観たかった作品。
「オーシャズ」シリーズをマジックでやってのけた様なストーリー。結構なアップテンポで飽きずに観れました。
クライムアクションが好きな方にはお勧め。

アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ2(2013年製作の映画)

2.0

観了。
前作より展開が早い分、観ていて退屈はしなかったけど…「SAW」シリーズの様に残虐方面に走り過ぎていて良い部分も失われていた気がする。スカッとするモノが足りなかった。

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

1.0

観了。
うまい予告編の典型的な例。尻つぼみな展開に途中で飽きてしまったのでした。期待してただけに残念。
劇場で観なくて良かった。

ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE(2013年製作の映画)

2.0

観了。
テレビの企画を力技で映画にしちゃった系。
熱烈ファンの方で無い方は正直、DVDで良いのかもしれない…。

V/H/S シンドローム(2013年製作の映画)

2.0

観了。
不法侵入した家でVHSを一本、また一本と観ていくコンセプトのオムニバスホラー。
多少難解なストーリーもあったけど、余計な説明は要らない!と叩きつけられている感じが良かった。
映画としては成り立
>>続きを読む

アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ(2010年製作の映画)

3.0

観了。
人里離れた地でレイプされた女性の復讐バイオレンス。
女性にとっては爽快かもしれないけれど、男にとっては痛いシーンも有り。
前半のダラダラ感は否めないけど、後味スッキリな感じかな。「SAW」系が
>>続きを読む

サイド・エフェクト(2013年製作の映画)

3.0

観了。
一線を退く事を発表したソダーバーグ監督作品。ならではのスタイリッシュを封印し、淡々とストーリーを見せる様は凄かった。
事前情報を拗らせてしまっていたので、「コンテイジョン」的な展開を期待してた
>>続きを読む

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

3.0

観了。
一見、有りがちなサスペンス物なんだけど、引き込み方が上手かった。でも、ツッコミ所が多くて幾ら突っ込んだやら…。有りがちな結末を迎えるかと思ったら、そこは捻って来たニクい映画でした。

スリーデイズ・ボディ 彼女がゾンビになるまでの3日間(2013年製作の映画)

3.0

観了。
邦題がストーリーの全て。色々と盛り込んでいるのだけども…結果を知ってるが故、という感じ。
新しい観点なゾンビ映画で面白かったんだけどね。容姿が酷いことになっても周りが触れなさ過ぎだよ(笑)

シリアル・ママ(1994年製作の映画)

2.0

観了。
もう、20年も前の映画なんだね。何かと古く感じたのです。ギャグも何も。

ゼロ・ダーク・サーティ(2012年製作の映画)

3.0

観了。
9.11からビン・ラディン殺害までをCIA視線から描いた作品。個人的には前作「ハート・ロッカー」の方が好きかも。

スモーク(2012年製作の映画)

1.0

観了。
話の方向性がよく分からない。突っ込みどころも多い。観てて退屈でした…。

ポセイドン(2006年製作の映画)

3.0

観了。
「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイクなんだけど、そちらも観た事なかったのです。
こういう映画の子供って、うざいよね。

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

5.0

観了。
宇宙を舞台にしたサンドラとクルーニーの2人芝居でした。
映像技術もここまで発達すると笑えてしまう。何故、公開時に観に行かなかったのだろう?間違いなく、去年における傑作だわ。もう一度劇場で観たい
>>続きを読む

ゴーストシップ(2002年製作の映画)

4.0

観了。
ざっくり言えばホラー映画なんだろうけど、スプラッター、サスペンス、ファンタジー、コメディ、スタイリッシュのいいとこ取りをした不思議な映画でした。新感覚。