やりたいことは分かるけど時系列があっちこっち行くのでまだるっこしい
最初のシーン好きですね
陰影が濃い映像おしゃれ
森の中で平和に暮らしていたら隕石が落ちて大変な目に遭う気の毒な一家の話
もともとちょっと変わった一家と隣人さんなんだけどそんな恐ろしい目に遭うようなことは何もしていないんですよ
かわいそうすぎる>>続きを読む
座頭市シリーズは一作目の『座頭市物語』以来なのですがこちらも大変面白かったです
市さんはとにかく強いのですがそれよりも人情に厚いところがかっこいいんですよね
でもその優しさが過剰じゃなく適度なとこ>>続きを読む
兄弟の葛藤と家族愛がオカルト風SF界を駆け抜けていきました…
モキュメンタリー風にしてもよかったと思うけどしてないのが新鮮でよかったかも
ひとひねりされた世界観で楽しめました
シュール…
最後までなんなのかよくわからなかったけど除雪車が最強ってことなんですか?
こちらはリメイクものらしいのでオリジナル版も見てみたいです
途中までは楽しく見てたんですがクライマックスの展開でものすごく微妙な気持ちになりました
面白かったんですけども
でもそんなさぁ
過去にこの映画は3回くらい見てまして
しかし頭の出来が悪いためいつも話が全く入ってこなく雰囲気も設定も好きなのになぜなのかと私にとっては困惑するばかりの作品だったのですが
先日『ラジュテ』を見て再度>>続きを読む
シリアスで深刻な映画だと思い込んでたのでエンタメで驚きました
泣けると聞いてたけど泣いた…これは泣くしかない…
面白かったです
第2章も楽しみ
派手だしアクション想像以上だしこれだよこれ感
でもちょっと長いし
あと話が込み入ってるので登場のたびに毎回名前と役職出して欲しくなってしまいました
エイドリアンブロディの困った眉にふさわしい展開で映画自体は面白かったんですけどなんだかなぁとなるストーリーです
この主人公の立場だったらと思うとやりきれなくて想像だけで凄い落ち込みます
皆さんの言>>続きを読む
かなり刺さる
いろんなことは忘れてしまってもこの映画のことは覚えているんだろうなと思わされる
12モンキーズも見直さないといけないですね
ジュリアンムーアが好きなので基本どんな映画でもOKなのですが低予算ぽいのをうまく編集しているのか最後まで飽きずに見られました
でもその終わりで本当に良いのか?とか
あれやこれはどうなったのよ…とか>>続きを読む
これは見れて満足
さすが伝説のZ級
全てに意味はないけどテンポが良くて俳優さんもちゃんとしてるしギャグもしつこくない(特に笑えなくても小ネタを撒き散らしてどんどん進む)
しかもこの世界観にして謎に起>>続きを読む
原作うろ覚えかつ劇場版については前情報入れずに行ったので色々驚きましたが全編通して井上雄彦先生の絵がずっと動いているそれが一番の驚き
この世界をもっと見ていたいという気持ちになるタイプの映画
ちょっと昔の映画(オリジナルの方のジュマンジとか?)みたいなムードがあるのはSFXというより特撮みがあるからでしょうか
いまひとつ乗り切れなかったのはマントが活躍しなくて寂しかったからかもしれない
ワイティティが好きなので安心感があるのですがシリーズのテイストが変わるため今ひとつソーのキャラクターが掴めないなと思ってしまうところはあります
オチは好きですけど長いし主人公にあまり魅力を感じなくて辛かったかな長いしとにかく長いし
結果的にこの長大な物語がフロドにとってはまったくハッピーエンドじゃないというのが本当にすごいと改めて思いましたね
サムとフロドとスメアゴルの絶妙な配置に泣きながら唸りました
三部作を作り上げたスタ>>続きを読む
久しぶりに見たのですが年を経たせいか刺さるところが変わって何度でも楽しめる指輪だなと余計なことを思いました
二つの塔はずっと重苦しいのでギムリでホッとしますね
鈴木亮平ヤバすぎん
終わり方好きですね
全体的にはしっかしほんとヤクザなんてなるもんじゃないのお…(という感じ)
ゴージャスさが好み
景色もインテリアも美しくて目の保養
1978版も見ないとですね
ポアロの癖が強い!
推理小説の映画化という感じでよかった
殺人のシーン恐ろしかったです
世界一の名探偵ともなると人の運命を左右してしまうのだなというか
この世には善と悪だけで間は無いと主張する人が変わって行く姿をテンポ良く見せてくれる
ポアロの内面はよく分かるのですがその分他のキャラクタ>>続きを読む
18年越しの壮大な…だったとは恐れ入りました
シャマラン作品はやっぱ最高っすな
以前スプリットを見た時に予習でこちらも見たのですが内容うろ覚えだったのでミスターガラスを見る前にと見直してみたらすごく面白かった
以前の私は何を見ていたのでしょうか
全体的に陰鬱な雰囲気なのも二人の運>>続きを読む
分かりやすくてかわいいしタイカワイティティとチャニングテイタム出てくるしまあそこだけでも優勝
のんびりした導入部から突然の80年代香港映画風(チャイニーズゴーストストーリーとかキョンシーとか?)世界観に突入するのに主人公はハリウッド映画で脳が混乱している間に終わりました
カートラッセル強そう>>続きを読む
何年ぶりかわからないくらい久しぶりの旅の仲間
最初は流石に映像が古めかしいなと思ったのですが直ぐに全然気にならなくなり
やはり指輪はマスターピースですね
音楽がまた泣けるので音の良いIMAXで見てよ>>続きを読む
「死人少女」を見ました
原作は未読ですがこのテーマで44分持たせるのがまず何よりすごい気がする
全体にレトロシュール
最後の特撮あたりに白石監督ぽさ感じますし差別に晒される少女気の毒過ぎるしお母さんの>>続きを読む
みつ子の気持ちはすごく良く分かるんだけど映画が進むにつれ後半だいぶ怖くなってきて脳内の誰かと始終喋っている人を映像で見るのはなかなか恐ろしい体験だということが分かりました。
「みんな生まれながらのお>>続きを読む
面白いしキュンとなったし泣けるし
ヨシカに名前を呼んでくれる人がいてよかった
赤い付箋最高にかわいかった
ルオランなのかルーメイなのかどちらでも切なくて
行定監督ならこのテーマでいくらでも情念的に描けそうなのにそうしない
どこまでも美しかった