個人的には、本編よりコレくらい軽〜い話の方がみやすい。特に5話はよかった。こんな雰囲気の続編待ってます。
とてもクールな作品だが、今(2025年)みると流石にキャラデザは古い。設定はSFにはよくあることだが、わからないところが多く、特に最終2話で結局レッドドラゴンてなに?てなった。
渡辺監督の作品なら、後>>続きを読む
草食と肉食、なんで肉食が我慢するこんな世界になったのか?
アニメの入り口に不自然さを感じた。
ストーリーは2期ありき。
安定した面白さだったが、特に18話の野球回はサイコーだった!
このレビューはネタバレを含みます
視聴前は、メダカがヒロインのことを嫌ってて、徐々にって話かと思ってだけど、全然違った。
1話から実は可愛いがメチャクチャ通じてる。通じてないと思ってるのはヒロインだけ。
作画、キャラデザは悪く、OPは>>続きを読む
ギャグ3、シリアス2、変態5くらいの体感のアニメ。正直面白さはわからず。
キャラデザは古くさく、作画もイマイチ。でもヤマンバは気に入ったので、続編あったら見るかも。
戦隊ものや特撮ヒーローを知っているといろいろ楽しいらしいが、あいにくどちらも無知。
途中からは子守歌アニメになってしまった。
才能、金銭面などシビアなところから入ったが、主人公はどちらにも恵まれている。はなしもトントン拍子で進むため、ここまではサクセスストーリーという感じだった。ここからライバルとの競い合いなどでさらに面白く>>続きを読む
クローバーワークスの作品なので視聴。OPの作画はすごいが、本編はふつう。てかジェイドか気持ち悪いわ!
2期は正義超人軍が参戦!1期のような悪魔超人が参加した時のようなワクワク感は薄れた。ブラックホール戦が一番良かったが、相変わらず敵に魅力はなし。また作画崩壊、止め絵多用でちょっと残念な出来だった。
中>>続きを読む
神作画のポケモンアニメ。この作画でポケモンバトルとか楽しすぎ。なので2話がお気に入り。
大筋のストーリーはわかりやすいが、一話一話のストーリーは短く、ちとわかりにくい部分もあり。
ジャンプ原作。
好きな人がいきなり自分の家に住んだり、登場人物のハイスペックが過ぎたりと、ジャンプ購読層には良いのかもしれないが、おじさんにはちょっとドラマチックすぎる。
ただ、第2クールの雛のストー>>続きを読む
はじめての悪役令嬢もの。
今までさけてたけど、PV面白そうだったので視聴。
これは作画良いし、面白いぞ。学園青春ものだし!
EDのチョイスさいこー!
そして更には昔読んでたコロコロコミックのサイポリス>>続きを読む
個人的に好きなジャンルの青春ストーリーで、作画もすごく良く楽しめた。
だけど登場人物が(もちろん意図的にそうしているとは思うが)つくられすぎているように感じた。
そのためか、一歩引いて全体をみているよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
さすがにMAPPAだし、アニメを題材にしたアニメ。作画良い。
1話で巨神兵が出たのが衝撃で、毎週ナツ子がなにを描くのか楽しみにリアタイしてた。中盤7話から8話は特に面白かった。
物語はハッピーエンドが>>続きを読む
作画よい。キャラデザも好み。
ただ、内容がないよう。
ゆるいというかチャラいというか。
沖縄ならではのエピソード満載。観光名所や食事だけのご当地アニメとはまた違い、文化の違いにフォーカスを当てていて面白い。
ショートストーリーの積み重ねだが、てーるー、ひーなー、かーなーの関係が絶妙。
作>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
天動説の夜明け前の物語。
想いが繋がっていくストーリーは面白かった。特に3話と22話では、「えっ?」てなった。
もう一度じっくりみたいが、2章の女性や子供にも容赦ない拷問シーンはキツい。
マッドハウス>>続きを読む
コレ2004年にリアタイしてた。2025年にNHKでまたやってたから久しぶりに視聴。
火の鳥にはじめて出会ったのは高校生の時(1995年くらい)。父親がその昔読んでいた、ふる〜いコミックスを読んで夢中>>続きを読む
丁寧に作られたストップモーションには驚かされる。
ストーリーは4話のピカチュウの話が良かった。
最近新シリーズをやってるし、長く続いている高評価な作品なので視聴。自分には合わないのか、あまり好きな話がなかった。
話が安っぽい芝居みたいでわざとらしい。かなり前の作品なのでしょうがないが、作画が古く>>続きを読む
はちゃめちゃで面白い。ショートアニメなのでしょうがないかもだけど、早口なのでもっとゆっくりみたかった。
3話まで視聴しましたがリタイア。
デブが動けるのはまあ良いが、物理法則を無視した動きに見える。アニメ化がうまくいかなかったのかな?
また現実に近い世界を舞台にしているためか、自分の中では、(元)殺し屋>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
SFはあまり好きじゃないけど、日常と非日常が混在する世界が生々しく面白かった。
最後は放り投げた感、、、あの世界でおんたんと門出がどう生きて行くかみたかったな。
キャラデザはクセ強、作画は良い。 OP>>続きを読む
最初にACCAの説明はあるものの、それだけでは分からず。
登場人物や国(区)も多く、ちょっととっつきにくい。
話はなんだか出来過ぎ、ご都合展開に感じたなあ。
OVAも視聴。
M家がらみのストーリーでは、余計にご都合展開で今ひとつ。中盤の普通(?)の事件を扱った話の方がまだ面白い。
キャラデザ、作画はいまいちだが、みているうちに愛着がわき、最後には猫たちがとても愛らしくみえました。
7話のクリシュナのスイカ回好き。
8話、ブラッシングの話すき。
作画は相変わらずだが、試合を通して登場人物の心理描写やとんぼの成長がえがかれており面白かった。
キャラデザはデフォルメキャラも含めて好み。作画(キャラの動き)は今ひとつ。
登場人物がみんな性格良く純情で、かわいらしい話でよい。
蘇芳さんが常磐くんのことを好きな理由がわからない。終盤の萩くんのこじ>>続きを読む
うる星やつらに続いてリメイク。
とても楽しいるーみっくわーるど。ずっと見てられる。
サイエンスSARUによる神作画。
オカルト青春ストーリーも面白い。
OPクセになる。
魔法少女が職業化した社会。OLさんのように魔法少女をしている。って考えると、いい年したお姉さんがあの変身シーンか〜ってなる。
大手企業とベンチャー企業、お仕事色が強い。
キャラデザ、作画いまいち。
E>>続きを読む
コロコロ原作。読んでたのは30年以上前ですが、ドラえもん、おぼっちゃまくん、志村けんが小学生になった?やつとか好きだったな。
作画は良く、ぷにるは文句なしにかわいいけどコタローはぷにるに冷たいし、自分>>続きを読む