canpyさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

マレフィセント2(2019年製作の映画)

4.5

前半の暗闇からクライマックスまで続く
美しい世界観は圧巻。

前作よりもマレフィセントの感情の豊かさが出てた。

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

2.2

安室の胡散臭さが最後まで
ひっかかって煮え切らなかった。

結局最後まで七海は安室に
転がされてたような気が...

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.4

大人子どもは関係ない。

実際に何度もそういう経験もあったけど
された側はずっと傷になってるし
風化しても癒えることはない。

いつか自分に返ってくるまで
きっと本人は気付かないし、
もしかしたらずっ
>>続きを読む

あのコの、トリコ。(2018年製作の映画)

2.0

地味な装いで芋っぽさも出てるのに
隠し切れない顔面の美しさ。

"あのコ"より"地味メン"のが
序盤から目を引いたのが、、、。

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

4.0

教訓:女はタダじゃ転ばない。

テンポよし。
スッキリ爽快。


字幕でまた観たい。

キングダム(2019年製作の映画)

2.9

原作読まずに鑑賞。

楊端和の剣さばきが美しかった。
王騎のキャラ癖になるし一番の策士。

原作読んだ方が内容入ってきそう。
情報量が多い。

92歳のパリジェンヌ(2015年製作の映画)

2.3

「ひとりでできなくなったことリスト」

当たり前が当たり前じゃなくなること
他人はしょうがない、諦めろと諭すけど
いざ自分が当事者になった時、
同じように思えるのか

惨めで悔しさがこみ上げてくる
>>続きを読む

ハスラーズ(2019年製作の映画)

3.5

ラモーナの妖艶さ◎
ポールダンスのシーン釘付け。

女の歪な友情と愛情と孤独と欲が詰まった映画。

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.0

スッキリ爽快といかない点がやけに現実味を帯びてる。

最高の人生の見つけ方(2019年製作の映画)

2.3

原作から続けてリメイク版を視聴。

豪華キャストの演技は素晴らしかったけど
ストーリーは原作のがすきだな。

私の中のあなた(2009年製作の映画)

3.4

ああ、やっぱこの子ね。と序盤で
気づいてしまいちょっと興醒め。

しかしこの映画から学ぶことは多い。

子供の人権。
親の都合は子供の不都合。
親戚たちは軽薄ね。
軽々しく生きろというのは最早強迫。

火花(2017年製作の映画)

2.5

期待値ほどの面白さはなかった。

最近露出の増えた芸人さんがでてたり
作り手のリアルな裏側は感じれる。

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.3

コナンとKIDが組むのがレアやしおもろい。

そのこカチューシャないと誰かわらかん。
可愛い。

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

1.0

"新しい芸術を生む恋。“

それぞれの家、服装からも
滲み出る人物像。

質素な着物に純和風な邸宅。
治も修治も1番理解している良妻賢母な美知子。

華やかな装いにモダンな邸宅。
知性に溢れるしたたか
>>続きを読む

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

4.8

たしかに息をしてる
たしかに体温を感じる
髪も伸びて
身体も成長する

それでも死んでいる?
それでも生きている?


家族愛なんて単純なものではなく
もっと深くて深層心理をえぐる映画。

ソラニン(2010年製作の映画)

3.0

普遍的な生活に嫌気が差す。
吐き出せず呑み込んでる感情。

はやく大人になりたかった。
大人になると無鉄砲な子供に戻りたくなった。

やりたいことってなんだろう。

小さな恋のうた(2019年製作の映画)

3.1

よくある流行り映画かなと思いつつ鑑賞。

いわゆる青春映画に社会情勢をちらり。


フェンス越しにイヤフォンをシェア
してるシーンが好き。

後半になるにつれ
リョータが段々歌うの上手くなってる。

ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017年製作の映画)

3.4

公開当時気にはなりつつ
観る機会がなく、、、。

後半で伏線の回収祭り。

最後の手紙
自分に宛てられているような気分になった。

サヨナラまでの30分(2020年製作の映画)

4.1

カセットテープのあたたかさが滲みる。

テープの再生時間と上書きされてゆく時間。

ブルックリンの恋人たち(2014年製作の映画)

4.1

単調な展開やけど、
下手なハッピーエンドより潔くて好き。