金子ダイチさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

アス(2019年製作の映画)

3.1

ゲットアウト良すぎたからな〜
なんか怖いだけで、意義薄な感じ

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.1

かなり好き。

かなり緻密にスラングをメタファーとして落とし込んでて、見るたびにこれこういう意味か!と思える。

ジョーダンピールのホラー1作目にして頂点な感じあるないまのところ。

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.6

高校生の時これ見て勇気づけられた記憶。

とりあえずやってみたらいいよ。
意外と今忘れがちかもな〜。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

4.3

一瞬だけ全盛期が被るところとか、最後とかゲボ出るくらい泣ける。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

こいつらも大きくなったらみんなで会うことは無いんだろうな〜という
別に今会ってどうこうしたいとか思わないんだけど、間違いなくあの頃って楽しかったし、喧嘩したし、冒険してたよなという感傷を思い出させる良
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.6

アジトが前衛的すぎて牛乳出てくるところ面白すぎる。

1番好きな映画これって言う人、そんな訳は無いと思っちゃうな流石に。いいけどね。

シャイニング(1980年製作の映画)

3.5

ちょっと見る前のハードル上げられすぎちゃった。

廊下の女の子たちの構図とか、キービジュアルの良さとか、ラストシーンの場所とか
ポイントポイントでめちゃくちゃ惹き込んでくるのが好き

インセプション(2010年製作の映画)

4.0

人の夢の話は聞いてられないというように、なんでもありの虚構って退屈なんだけど、
ノーランお得意のロジック構築と見せ方のうまさでアリにしちゃうのカッケー。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.8

「ハンカチは貸すためにある」っていうロバートデニーロのセリフに高校生俺大感銘を受け、次の日からハンカチ常備で登校してたな。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.4

ムカつくんだよなこの2人

いつ見るか、誰と見るかなど
その時の年齢や、環境によって大きく見え方が変わるのが良いよね

セッション(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

交通事故シーンヒヤッとする

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.6

大学時代の青春映画

オーケストラ上映めちゃくちゃ良かった

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.3

PC画面をベースにして進んでいくサスペンス!アイデアがナイス。

画面ひとつひとつに伏線がありそう〜という感じがワクワクする。
ただやはり絵的に見づらいかも〜。

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

3.3

原作改変について考えさせられる一作。
コメディだが、時勢柄笑えず、辛い思いになる。

自分の作品を守りたい作家
原作よりも作品を完成させることに注力する制作陣
我が儘な出演者や事務所
スポンサー

>>続きを読む

黄龍の村(2021年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

前情報無しで見たら面白い裏切りあり!

なんかベイビーわるきゅーれ味があるな〜って思い始めたら、阪本監督味しかしなくなって、そこから楽しめた。

ジョン・ウィックの後に見たの間違えたわ
せっかく売りに
>>続きを読む

映画:フィッシュマンズ(2021年製作の映画)

3.6

フィッシュマンズ聴いた時には既にというか、おれが生まれて間も無く佐藤さんが亡くなってたので、こうして擬似体験できるのは嬉しい。

ライブ行ってみたかった〜

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

3.7

セノバイトのキャラデザが良過ぎる。

ピンヘッドの厨二感が凄い良い。
お前じゃなかったんかいってなることこの上ない。

試験編のイルミとかジャッチメントチェーン⛓️の元ネタこれかー!そのまますぎんなー
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

5まで見た事あるだろって思ってたら記憶の全てがこれだった

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

3.8

1がめちゃくちゃ面白かったのでレンタルを心待ちにして視聴したがやはり面白かった!

1で強烈だった殺陣は今作も健在で見どころ。
女子高生だった2人がプロの殺し屋となりステップアップしてるのに、相変わら
>>続きを読む