金子ダイチさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.9

ワクワク楽しく観てられるというか、年末年始に家族でマリオする時のような居心地よさがある映画。
ゲームのエンタメ体験を、映画を観て感じられる凄さ!

スーパーマリオ要素だけでなくドンキーコングやマリオカ
>>続きを読む

その男、凶暴につき(1989年製作の映画)

3.4

タイミングの問題もあって観るのが遅くなってしまったが、これは一番最初に観ておきたかったかも!

ソナチネ、菊次郎後に観てしまったから、お笑い要素がまだそんなに無いんだ!とちょっと驚いた。

タランティ
>>続きを読む

菊次郎の夏(1999年製作の映画)

3.6

終わり方が大好き

たけしの全盛期を全然通ってない自分からすれば、この映画のたけしが俺ら世代が見てたバラエティのビートたけしだという印象。

終始バカらしくていいし、ビートたけしの単独幕間Vみたいなパ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.2

友情・努力・勝利
ジャンプ魂がめちゃくちゃ込められたような熱い映画。

ナートゥのところ、映画的なズルとかじゃない、もうMVの撮り方になってるのがズルすぎて笑った。

真剣にやればやるほど、総制作費9
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.8

加瀬亮演じる織田信長が快演だった。
過去の北野映画でたけしが担っていた暴力性が、首では織田信長にフォーカスされている。
この人と一緒にいたら危ない。余興の感覚で殺されるんじゃないかとゾクゾクさせてくる
>>続きを読む

SCRAPPER/スクラッパー(2023年製作の映画)

-

飛行機で鑑賞。
全部見終わる前に降りてしまったので早くサブスクにきてほしいです。

ジョージィ…

くれなずめ(2021年製作の映画)

2.5

あれ?俺って死んでない?
どうしたら成仏してくれるんだろう?
あれだ!これだ!
っていうのを求めてしまった。

ぼくたちと駐在さんの700日戦争(2008年製作の映画)

3.9

小学生ぶりの視聴。

中学生の頃大好きだった鬼龍院翔の面影を市原隼人に感じた。

ずっと子供の時の夏休みを感じさせるノスタルジー映画。
大人になりたくないよ。

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.0

面白いんだけどずっと付き纏ってくるカニバリズムの嫌悪感が最悪。
アニマルプラネットからのヴィーガンハント。「Born to be wild〜」じゃねえよ


良くないねぇ

ヴィーガン憎しすぎるのにグ
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

色々あったとは言え、
童貞おじいちゃんから、普通のおじいちゃんになれたのでハッピーエンドだと思います。

丸投げられてもな〜という感じはする。

聖☆おにいさん(2018年製作の映画)

1.6

コントの間になりきれてない、俳優ノリな感じがして笑えなかったな。
原作・アニメが面白いだけにかなり退屈に感じた。

ヨシヒコにハマりきれてないから福田雄一系は無理なのかも。

さがす(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

お前が探される方なのかよという冒頭の裏切りから二転三転していくのが凄かった。

楓が不憫すぎる。
好きな子の父親が失踪してるのに、交際やおっぱいを対価で要求してくるあの中坊はかなり殺人鬼指数高いと思い
>>続きを読む

12モンキーズ(1995年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

一軸的なタイムリープもの。

ラストシーンの解釈によって、未来世界の背景が汲み取れたのが上手い作りだった。

そもそも何故主人公はタイムリープさせられているのか。
ウイルスによって破壊された世界を食い
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

タイムリープ×男の青春
好きなもの全部詰まってる最高の一本

本作はパラドックスが生じない、一本線の世界。過去を訪れる事も歴史の一部とするタイムトラベル的な世界で起こるドタバタが面白くもあり、整合性が
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.4

今まで観てきた中でも指折りに大好き

間違いなくタイムリープものの最高傑作
今まで観てこなかった間にたくさんのタイムリープを観てきたけど、こんなに面白いなんて、、、

過去の空白の記憶が、タイムリープ
>>続きを読む

ソナチネ(1993年製作の映画)

4.0

バカンスのシーンはどれも馬鹿らしくて笑えるのに、そのどれにも突然の「死」が付き纏っていた。

ウィリアム・テルごっこ、ロシアン・ルーレット、沖縄舞踊、ロケット花火
楽しみながら、いつ誰が死んでもおかし
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.7

昔に憧れてたって仕方ないねって前向きになれるのでたまに見てる。

あの夏、いちばん静かな海。(1991年製作の映画)

3.2

最後のシーンで、茂と貴子がちょけてるシーンダイジェストで流すのズルい。

久石譲が1番聴こえるかもしれない。

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

2.5

野郎が3人でデカいサメ倒す絆映画。

あんなに描いた家族に関してのカタルシスがラストで全く無いの納得いかないんだけど。

思ったより出てこないサメ。
デカさがずっとピンとこない。
7m級のサメが浜辺ま
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

IMAXで観て迫力があったので、かなり甘くつけてると思う。

●良かったところ
ゴジラが怖い!初期のような恐怖の存在として描かれているのが良い。爆撃でも倒れない、再生する、戦後の技術力で倒せないじゃん
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

4.0

かなり好きだった。

2人のしょうもない会話ずっと見てたいし、演技力がリアルでめちゃくちゃいい。

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

4.0

ずっと見たかった!

低予算なのにアイデアでこれだけ面白くできるのが凄い。
竹林亮恐るべし。

怒り(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

フーダニット系のミステリーの中でもかなり面白い。

3人の特徴を捉えたモンタージュがプロップとして優秀。
探偵役のいない本作において、視聴者がその役になる機能を持たせられる上に、これを元に身近な人たち
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.6

くだらなさがいい。

みんなで銃撃つシーン笑っちゃうんだよな。