Mさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

2.7

やっぱり、新海誠作品は泣かせようとしてくるのが苦手。
思えば、初めて新海監督知ったの、中3の授業中だな。
先生が秒速五センチメートルの映像見せてくれてえらく感動したけど、それから7年経ってみたら全く心
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.6

キリスト教の7つの大罪に沿ってされた連続殺人事件と、それを解決しようと奔走する2人の刑事の話。
結末は読めてたけど、総合的に面白かった。
1番最初の貪食の罪が1番サイコみある。

イヴ・サンローラン(2014年製作の映画)

3.4

美しい映画。
成功の裏で蝕まれる心と体。
ウチも独創的になりたいから絵描く。

FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー(2019年製作の映画)

3.8

怖すぎ。
モデルやインフルエンサーと繋がりがあるせいで、自分はできるて過大評価しちゃったんだろうな。
映画内でも言われてたけど、SNSの闇の究極だよね。
あーマジで現実と広告のギャップにゾッとした。笑

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.3

分かりにくい。
アメリカンサイコてタイトルは、ただのサイコキラーていう意味と、アメリカのセレブ達の批判が含まれてるんだと解釈した。

キングス・オブ・サマー(2013年製作の映画)

4.1

ニックロビンソンはかっこよすぎやしないかい???
青春だなーー。
歌も爽やか。

プレステージ(2006年製作の映画)

3.7

面白かった!
フィナーレかと思ったら、まだ展開(ターン)の段階だったとは!

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.8

ホラー大の苦手だから、ずっとびくびくしながら見てた。
でも、面白かった。
黒人の使用人役の人とガールフレンド役の人演技うまいなートラウマになりそうだよ。

南極料理人(2009年製作の映画)

3.6

レストランの料理とかじゃなくて、よくある一般家庭と変わらない料理ってゆーのがいいね。
南極楽しそう。

インセプション(2010年製作の映画)

4.2

1年半前に途中まで見て、予定立て込んでて続き見れなくてやっと見れた。
寝ても覚めても夢の世界。
現実がわからなくなったら、ウチも奥さんみたいに精神崩壊するだろうな。
てか、最後のトーテム回ってたってこ
>>続きを読む

Guava Island(2019年製作の映画)

3.6

リアーナがインスタで乗っけてるの見て、観たいと思ってた映画。

短いけど、メッセージ性がちゃんとある映画。

映画内で印象に残ったセリフ。
「ピスタチオの殻割を楽しめなきゃ充実した人生を送れない」
>>続きを読む

マネーボール(2011年製作の映画)

3.6

統計を武器に野球の歴史を作った男の映画。
この映画で学んだこと。
人にはそれぞれ自分の役割がある。
金で人生の方向を決めるべきでない。
人を生かすも殺すも、人次第。

砂上の法廷(2015年製作の映画)

3.6

みーーんな嘘つき。
てかモラハラする夫がリアル。
だいたい、モラハラする人は自分がいなきゃダメだと思ってるんだよなー。

トゥルー・ストーリー(2015年製作の映画)

3.4

ジェームズフランコはサイコ役が似合うね。
ニューヨークタイムズの元記者と、逮捕される前に彼の名前を使った殺人鬼の話。
なんか2枚目で知的で優しそうな殺人鬼が、自分と似てるなーて親近感湧いて、調べてくう
>>続きを読む

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.0

なんでもできると思ってた東京から来た少女は、越してきた地方の都市で自由に破天荒に生きる少年に惹かれる。
互いに惹かれ合いながらも、互いを壊していく存在。

観てて東京喰種の主要キャラの一人、ウタさんが
>>続きを読む

愛を読むひと(2008年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

終わり方がビミョーだったけど、とても良い映画だった。
主人公が15歳の少年だった頃関係を持った女性。
彼女は忽然と姿を消したが、数年後彼がロースクール生として、傍聴しに訪れたナチスの裁判で被告人席に座
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.3

信者にとって絶対的かつ精神的な支柱だった教会がその信者からの絶対的な信頼を利用して裏で長年犯罪行為をしていたことは暴いた、実話を基にした映画。
どこかの宗教に入信したことがないので、イマイチ共感・理解
>>続きを読む

インサイド・マン(2006年製作の映画)

3.6

登場人物が多く、かつ内容が複雑なので、観た後自分の中で整理したり、ネットの解説読んだりして、しばらく経ってからなるほどね。てなった。
キャストほとんど知らないけど、面白かった。
「街に血が流れると、投
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.2

なんか既視感。(インセプション?て思った)
特別面白いわけではなく、たぶんキャストがまぁまぁ大御所ていうこととマーベル作品である、ていうフィルター外せばそんな大した作品ではない。
科学的要因から生まれ
>>続きを読む

ハッピーエンドが書けるまで(2012年製作の映画)

3.5

スティーブンキングが電話してくるシーンて実際にスティーブンキング本人の声らしくて震えた。
内容も良い!

ザ・シークレット(2006年製作の映画)

3.1

ここでいう「シークレット」は世界の大半の人たちが知らないこと、というより
みんな言葉や存在は知ってるけど、その本質を理解してない、に近い。
要は自己暗示やプラシーボて本当に効果あるんだよ、やるもやらな
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ギャツビーが心から愛する女性デイジー。離れ離れになった後も、彼女のために屋敷を作り、彼女が喜ぶようにとパーティーも豪華に開催していつの日にか、彼女を大切しない傲慢な夫から彼女を奪い、彼女と結婚して幸せ>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

3.8

見たことないと思ったら、あったわ、
でも内容は全然覚えてなかったから、はじめての気持ちで楽しめた!!

脳男(2013年製作の映画)

3.4

内容あんまり覚えてないけど、面白かった記憶。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.5

ゲイカップルと知的障害の男の子が本当の家族となるため、性的少数者に対する偏見が強かった1970年代に法律や世間の偏見と戦う話。
ハッピーエンドのストーリーが好きだった男の子。
現実はハッピーエンドで終
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

3.1

今さんの映画作品4作目で、他の作品がどれもひねりにひねられてて、おおそうなるんね!というのが何箇所あるけど、これは特に何も感じなかった。
他と比べてしまって期待値が高過ぎたからかもしれない。
最後のセ
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.2

最初の60分ぐらい、ただの行き過ぎたストーカーの話かと思ったら、、、、
怖かった。
ストーカーの人、ほんとにいそう。笑

マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(2015年製作の映画)

4.2

イタリアのバカンス文化
フランスの食文化
フィンランドの世界一の教育制度
ノルウェーの刑務所
ドイツの歴史と教育制度
ポルトガルの麻薬刑事罰撤廃
スロヴェニアの学校授業料無料
アイスランドと女性の権利
>>続きを読む

ミニマリズム: 本当に大切なもの(2016年製作の映画)

3.8


「必要性は他社からもたらされるものではなく、自分自身により生み出されるものである。」

私は服や身に付けるものは必要最低限で、清潔感さえ保ってればいいと思ってるし、将来的に家庭は持ちたいけど、固定し
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.0

数しか知らず、孤独な中で、その孤独に耐えうるため架空の人物を脳内で作り、精神分裂に苦しんだ、天才数学者。
妻アリシアの懸命な支えにより再起し、ノーベル賞を受賞する。
愛って偉大。