YSさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

YS

YS

映画(232)
ドラマ(18)
アニメ(0)

タイタニック(1997年製作の映画)

4.3

これ観ていなくて、最近初めて観て、想像を遥かに超えて良かった。「名作はやっぱりどれもおもしろいな〜」と思うことは何回かあったけど、これは別格だった、ビビった。前半のラブストーリー展開と後半のスリルとの>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.6

これ割と評価わかれとるけど。
どうなん。
シンプルめっちゃおもろかったと思ったんやが。

リンダ リンダ リンダ(2005年製作の映画)

3.6

エンドクレジット込みのラスト10分で☆1.0くらい評価あがったわ笑
ラスト10分のためにもっかい観る気になれる。
THE BLUE HEARTS使うんズルいな〜~
こんなんいい作品になるに決まってるも
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.8

新作に備え、数年ぶりに2回目視聴。
記憶よりおもしろい〜!
信じて貰えないお母さんに感情移入してしまい、苦しくなってしまう、、、
エスター狂気すぎる。ラストも良い緊迫感。

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

2.5

どの辺が名作なのかわからなかった…
強いて言うなら主人公の女の人(役者)いいなと思ったけど、次作は出ないみたいだし僕はもういいかな…

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.9

全国1億5000万人の音楽ファンにオススメする最高映画。
絶対観ないともったいない。

ミュージカル映画が苦手な人もコメディとして楽しめる。
コメディが苦手な人もアクション映画として楽しめる。
全部好
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.3

唯一無二の世界観。
おもしろいとは思わない。
娯楽作品ではなく芸術作品として評価できる。
こんなのもできるジョニー・デップ素晴らしい、マルチやな。
ヘレナ・ボナム・カーター演じる奥さん
ええ人や……

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

2.5

ストーリーがわかりにくいんだよ。
終始暗いし。
しかしこんな世界にもアン・ハサウェイ(神)

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.0

映画史上最も魅力的な敵役、ジョーカー。
予想を上回る展開にも大満足。
ヒーロー系苦手やけどこれは最高。
さすがうちのノーランちゃん。
ノーランちゃん、前作と次作はどうしてあんな感じになっちゃったの??

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

2.0

ダークナイト観るならこっちも観ないと。
なんて大嘘だから。
ダークナイトだけ観とけばいい。

青天の霹靂(2013年製作の映画)

3.3

劇ピンさんこんな才能もお持ちなんですね。
笑って泣けるいい映画。
柴咲コウ可愛いなァ。

告白(2010年製作の映画)

3.6

これ衝撃作だったわ
松たか子の長ゼリフ、息もできない緊張感
このパッケージでR15指定なんて想像できんよな

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.2

(今はこの手の作品たくさんあるから)
新鮮味がなくて微妙だった。
でも、公開された時代に観た人の中でカルト的な人気があるのもわかる。

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.1

映画観て泣いたのこれだけ。
感動系の映画、これ超えられるかどうかでステージ違うな。
映画館で上映してくれて最後にエアロスミスが生演奏してくれるコンサートがあったらリアルに10万払うわ。

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.2

これ実は死んでましたパターンの金字塔なん?
だとしたらすげえ
これ系の作品に慣れすぎてない昔に観れてたら相当良かったと思う
ネタバレだったらごめんなさいでもはっきり言って未だに観てない君が悪い

オーシャンズ13(2007年製作の映画)

4.1

クソクソクソな12を観ないと内容わからないっていうクソ仕様。
でもこれがシリーズ最高傑作というね……
相変わらずな勧善懲悪ストーリーは観ていて清々しく、今作は11よりもさらにオーシャン一味のいいところ
>>続きを読む

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

3.2

いやいや
ブルース・ウィリスこんなちょい役で使う映画ある?笑
素晴らしい役ではあるけど

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

4.0

選りすぐりの犯罪スペシャリスト集団がカジノの巨大金庫から現金を強奪する話。
アクションとサスペンス足して2で割ったような作品だがなんと"銃は出てこない"。
おしゃれでカッコよくてカッコつけてて11人そ
>>続きを読む

ファンタスティック・フォー(2015年製作の映画)

2.9

俺嫌いじゃねーけどな笑
能力者4人って中二心くすぐられん?

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

え、これまじで1人しか出ないんじゃねーの?
って思ってからはずっと食いついて観てた。客を巻き込むってこういうことを言うのだろう。
いい映画やと思うけどな。意外とレビュー低いな。

テッド(2012年製作の映画)

3.3

R指定系って知らんで観たからイメージとのギャップにびっくりした
その掴みで最後まで逃げきった印象
よって2は絶対つまらないから観ない

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

3.1

また堺雅人と香川照之やんけ。
この作品は鍵泥棒と逆で、映画化する必要あった?って感じ。読んだことないけど、たぶん小説のままのほうがおもろい。
話はけっこうおもろいんやけど映画として評価するなら特に魅力
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.8

堺雅人と香川照之使っておもしろくならないわけないけど、それを加味してもおもしろい。
ありふれた設定だけど、なんせ表現が上手い。
小説読んでないけど、たぶん小説より映画のほうが良い。それでこそ映画作品に
>>続きを読む

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

3.3

佐藤浩市の良さ引き出したな〜~
タイトルのセンスが好き。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

3.4

日本に上陸した数で考えて、インド映画ってアメリカ映画とかより圧倒的に少ないから一個いいのがあると「インド映画素晴らしい!」って風潮になるんやろうな

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

3.6

こういう、ラストシーンに2時間程観続ける意味がある!みたいな映画あるやん。
これかなりハードル上がってしまうんよね
こんだけ溜めといて、相当インパクトのあるオチ、感動シーンなんだろう!と。
その期待に
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.9

めっちゃ好き〜邦画の良さが詰まってる。
タイムトラベル史上最もくだらない使い方。スケールの小さいのにずっとワクワクできる。
伏線回収もくだらない。笑
男性陣の演技ほんといいわぁ。
瑛太と上野樹里を初め
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

2.6

窪塚洋介の新しい(古い?)一面観れたな。
おもしろさはごめんわからん。

ロッキー(1976年製作の映画)

3.2

ストーリーとしては使い古されすぎて
これはおもしろい!とは感じない
まぁでもロッキー観ずしてロッキーのテーマとか歌いたくないから1だけは観といた
試合のシーン案外短くて良い

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.9

最大の魅力は
「イカす音楽と愛くるしいキャラクター」
OPクレジット、一撃で心を掴まれた。短篇的な魅せ方がその掴んだ心を離さない。何度も何度もギュッと握り直してくる。見せ場の数も多く、名シーンが何十箇
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.1

あっと驚く衝撃の設定!というよりは早い段階でタネ明かしがあり、そこからどうするか?がメインに描かれている。
いいと思ったよそっちの方が変にトリッキーな作品にするより。
カメラに向かって商品アピールした
>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

2.9

これそんなに良さわからんのよなぁ。
好きな人めっちゃ好きやんこれ。続編もめっちゃ出てるし人気なんやろうな。
2以降の方がおもろいとかある?
続編ちゃんと観た方がいい?

悪人(2010年製作の映画)

3.2

愛とは何か?
誰が悪人なのか?
(良い意味で)そんなテーマは一切感じない。
深津絵里と妻夫木聡のセクシーさはともかく、満島ひかりと岡田将生がハマり役でいい味出してる。
内容やや薄いのに嫌いになれないの
>>続きを読む