ノリシゲさんの映画レビュー・感想・評価 - 46ページ目

  • List view
  • Grid view

アイアンマン3(2013年製作の映画)

4.1

今年に入ってからMCU作品を見始めて、やっと7作目にして自分の中でロバート・ダウニー・Jr = トニー・スタークが定着してきた。

アイアンマン単体で見ると本作が1番好きかな。少年とのやり取りとか良か
>>続きを読む

スケーターガール(2021年製作の映画)

3.0

設定は良いのだけど、もうひとつ物足りない感じがした。
インドの根強いカーストや男尊女卑はとても良く伝わった。

2022-84
Feb-26

大砂塵(1954年製作の映画)

2.8

西部劇の主人公が女性って珍しい気がする。
ジョーン・クロフォードが凛々しくてカッコよかった。

2022-83
Feb-25

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

4.0

自分にしては珍しく公開初日に映画館で視聴。IMAXレーザーで。
今朝オリジナル版を予習で見たばかりなので、どうしてもオリジナルとの比較が多くなってしまう…取りあえずオリジナルより良かったと思ったところ
>>続きを読む

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

2.4

オリジナル版は空手だったので、スポーツ映画として鑑賞したけど、カンフーに変わってるんだね…ジャッキー・チェンが出てる時点で気づけよと自分にツッコミ。

個人的に見てるのがちょっと辛かったかな。
カンフ
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

3.0

普通に考えたら「ない」と思う主人公の行動もこうやって撮って映像になったらなんとカッコ良いことか!(真似はしないけど)雰囲気味はとても楽しめた。

2022-78
Feb-20

オールド・ルーキー(2002年製作の映画)

3.3

挫折した時のシーンはないので重さはなく、安心して見られた。
まだ夢を見られる!と中高年に共感を与えるだけでなく、夢に向かって真っ最中の若者にも希望を与える内容。
メジャーの試合のシーンはたくさんの人た
>>続きを読む

少林サッカー(2001年製作の映画)

3.2

アニメみたいな展開だけど、何も考えずに楽しく見られた。


2022-76
Feb-18

八月の物語(2006年製作の映画)

2.6

ディーン・フジオカ目当てで視聴。若いな〜

2022-75
Feb-17

昼下りの情事(1957年製作の映画)

2.8

オードリー・ヘップバーンはロマンチックコメディがやっぱり似合う。
でもゲイリー・クーパーはかなり年上過ぎるし、女性にだらしなくて残念ながら魅力は感じられなかった…
楽団やいつもとばっちりを食らうワンち
>>続きを読む

クイーンズ・オブ・フィールド(2019年製作の映画)

3.2

女性たちが見ていて気持ち良いほどに強くてさっぱりしていた。
それに対して男たちは情けない描かれ方…
短めの時間でサクッと楽しめた。

2022-73
Feb-15

風が強く吹いている(2009年製作の映画)

3.5

毎年しっかり見てるワケではないけど、よく知っている箱根駅伝を取り上げているので、やっぱり見入ってしまう。

選手10人のキャラクターも分かりやすくみんなに感情移入してしまった。
もう少しひとりひとりを
>>続きを読む

チャーリー(1992年製作の映画)

3.5

昨日見た「アベンジャーズ」からロバート・ダウニーJr出演作を連続視聴。本作は彼がまだ20代の頃の作品。

チャップリンの映画を見たことない人もあの浮浪者の容貌は知ってるはず。そんな彼の私生活はほとんど
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.8

本作は唯一、以前見たことのあるMCU作品(スパイダーマンを除く)その時は細かいことやヒーロー達の背景も分かってなかったけど、それでも面白かった記憶がある。

改めて公開順に見てみると本当に盛りだくさん
>>続きを読む

サムライ(1967年製作の映画)

2.8

全体的にセリフが少なくてちょっとウトウトしてしまったけど、ラストは「おっ!」と声が出そうになった。
ほとんど無表情のアラン・ドロンが凄くカッコよかった。

2022-69
Feb-11

メアリー・コム(2014年製作の映画)

2.9

インドというお国柄もあるけど、女性がスポーツを続けていく事の難しい現実を見せられた感じ。
メアリー・コムの気性の荒さがあるとはいえ、スポーツ連盟との確執には胸糞だった。本作中の最後の試合もよりによって
>>続きを読む

俺たちフィギュアスケーター(2007年製作の映画)

3.3

スポーツ映画は感動ものが多いけど、本作は下ネタ多めのコメディ。
くだらないけど面白かった。サクッと見られるのも良い。

2022-67
Feb-9

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

3.6

アカデミー賞作品賞を見てみよう【その62】

基本1回目からアカデミー賞作品賞を順番に見てきて、やっとリアルタイムで知っている作品に到達。90年頃から映画に興味をもったのでこの頃の映画はどれも懐かしい
>>続きを読む

パリの恋人(1957年製作の映画)

3.5

オードリー・ヘップバーンがキュート。話も分かりやすく面白い。ただフレッド・アステアがオードリー・ヘップバーンの相手としては年を取り過ぎかなと感じた。
個人的に好きな曲とピンとこない曲が混在という印象。
>>続きを読む

慕情(1955年製作の映画)

2.5

当時はメロドラマに東洋のエキゾチックな感じが受けたのかもしれないけど、残念ながら自分には全く響かなかった。
そして、不倫の話が受け入れられなくなったのはいつからだろう?年のせいかな…と思うこの頃。
>>続きを読む

ミックステープ 伝えられずにいたこと(2021年製作の映画)

3.3

ブランコのシーンが良い。アンチもああ見えて良い人!
あと2000年問題とかカセットテープとか懐かしい。
もう少したっぷり色々な曲を聞きたかったが、その分短い時間でサクッと見られてそれはそれで良かった。
>>続きを読む

飛べないアヒル(1992年製作の映画)

3.6

正にスポーツ映画の王道って感じ。展開も先が読めるけど、それでも試合のシーンは引き込まれた。そして子供達が可愛い。
アイスホッケーのルールがちゃんと分かってたらもっと楽しめたのかも?

クワッ、クワッ!
>>続きを読む

ホーム・チーム(2022年製作の映画)

2.3

割と王道展開かな。
ゲロは笑えなかった。見てるのちょっと無理だったな。

2022-61
Feb-3

プロミス ~氷上の女神たち~(2016年製作の映画)

3.7

前半はコミカルな感じだったけど、後半は試合の迫力だけでなく色々とすっかり引き込まれた。
選手の中に脱北者がいるというのが韓国らしいストーリー。日本ではありえない設定だなぁ。


あ、今日からの自分の中
>>続きを読む

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

3.0

これはたぶん舞台で見た方が楽しめる作品じゃないかな?と思った。
音楽は好きな曲もあったけど、退屈な曲もあって時々眠気に襲われてしまった。

2022-59
Feb-1

鉄道員(1956年製作の映画)

3.3

末っ子のサンドロが健気で可愛いかった。



2022- 58
Jan-58

セブン(1995年製作の映画)

3.6

だいぶ前の初見の時は、あまりの胸糞なラストで二度と見ないと思ってたのだけど…
今日まで自分の中で開催中の「タイトルに数字のある映画」特集のラストに選んでみた(またいつか数字シリーズやろうと思う)
結末
>>続きを読む

荒野の七人(1960年製作の映画)

3.4

耳馴染みのあるオープニング曲で一気に期待値アップ。まぁ、オリジナルほどではなかったけど結構楽しめた。時間はオリジナルより短い分見やすい!
チャールズ・ブロンソンと子供達のやり取りが良かった。

202
>>続きを読む

七年目の浮気(1955年製作の映画)

2.5

マリリン・モンローの代表作のひとつだけど、個人的にはそれほど面白くなかったかな。
主人公の妄想が暴走しすぎ(^◇^;)

2022-55
Jan-55

音楽(2019年製作の映画)

3.5

なんか凄いシュール。
なのに見ているうちに古武術と古美術に病みつきになっていた(笑)

2022-54
Jan-54

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.2

第二次世界大戦の時代設定とか全体的な雰囲気とか好みだった。
序盤は小さくて細い彼がキャプテン・アメリカ⁈と驚いたけど、そういうことなのか!話もわかりやすくて良い。

MCU作品、基本公開順に見てきてで
>>続きを読む

6デイズ/7ナイツ(1998年製作の映画)

2.5

ちょっとながら見になってしまったが気軽に見られる作品なので話にはついていけた。
ハリソン・フォード主演ならアクションシーンふんだんに入れてほしかったかな。

2022-52
Jan-52

ロビンとマリアン(1976年製作の映画)

2.8

結構退屈な話ではあったけど、オードリー・ヘップバーンとショーン・コネリーが年を重ねても素敵だった(といっても、この時のショーン・コネリーが今の自分より年下というのは衝撃だった!!)

アクション映画と
>>続きを読む

眉山 -びざん-(2007年製作の映画)

2.7

ちょっと、どうしても不倫となるとあまり受け付けられない自分がいます。
でも、宮本信子の芯のある女性の演技は良かったし、松嶋菜々子の着物姿も綺麗だった。

2022-50
Jan-50

六つの心(2006年製作の映画)

2.0

うーん響かず…
介護されているジイさんが最悪で見ているのがキツかった。

2022-49
Jan-49