イニシャルビスケットのKさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

イニシャルビスケットのK

イニシャルビスケットのK

映画(261)
ドラマ(2)
アニメ(0)

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.0

原作読んでみたくなった!

ええなぁ〜童話
綺麗に収まってる

ジョニーデップの演技良い
他の4人の子どもが軒並みヤバ子でうけた

ボス・ベイビー(2017年製作の映画)

4.0

上の子の気持ちを妄想交えてわかりやすく伝えてる

弟が、妹ができたときの気持ちを思い出させてくれる
毎日おんぶして、ご飯を食べさせて、抱きしめて

でも姉は?
寂しかったり嫌だったりしたのかな

記憶
>>続きを読む

海辺のエトランゼ(2019年製作の映画)

3.0

原作履修済みの友達は
大事なところをきちんと表現してくれていてとてもよかったって言ってました

私は原作未履修でしたが、ちゃんと話わかりました

色彩が鮮やかでとても丁寧な映画でした
終わってから原作
>>続きを読む

MEMORIES(1995年製作の映画)

4.0

大砲の街すごくよかった

スチームパンク好きだったらおしっこ漏らすと思う

俺たちはいったい何と闘っているんだろうな?
相手を倒すことが「闘う」ことだったはずなのに
いつのまにか「闘うこと」が目的にな
>>続きを読む

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年製作の映画)

4.5

忍者好きのブロガーが何かに取り憑かれたように「クボを…クボを見て…」と描いてらして
表現される考え方や趣向がわりと合う方なので、取り憑かれてみるか…と観てみたら

なぜもっと早く知らなかった…私…と後
>>続きを読む

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

2.5

大伴のクズっぷりはすごかった
女をっていうか人をなんだと思ってるんだ
こういうのは3次元にしてはいけない 

作中何度も出てきた、今ケ瀬が煙草の煙を換気せず部屋に燻らせるシーンに「マーキング」と名付け
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

5.0

スティーブンキング多才すぎやしませんか…

ちゃんと作品の内容が理解できる年齢で観て良かった
ひとつひとつの言葉が重い

山椒大夫(1954年製作の映画)

3.5

『知らん人にホイホイついてったらアカンとあれほど』

厨子王が兄で安寿が妹だとか、小説と設定が多少異なる点があった

芯の強い姉に励まされ、強くなるか弱い弟というより
しっかりものの妹にケ
>>続きを読む

ドラえもん のび太とアニマル惑星(1990年製作の映画)

4.5

ホラー要素強めの1990年公開ドラ
映画館行った気がする
ジャイアンのトラウマをとにかくスルーする周囲の残酷さよ
猫型ロボット主張するならずっとあの耳つけてればいいのにね

二足歩行動物にユートピア
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.0

その昔友達の旦那がマトリックスを見たあと
サングラスと黒のロングコートを買いデートに着てきたというエピソードを聞いて爆笑し…
あれから20年、そういえば見たことなかったので鑑賞

そんなに影響されるも
>>続きを読む

もう終わりにしよう。(2020年製作の映画)

3.5

ミュージカルや本・詩の知識があった方が面白そう。原作ある感わかる。よく映像化したわ。

哲学に近い空気感、すごく好き
ミッドナイトゴスペル感あった

自分が時間の中を進んでるんじゃない、時間が自分のす
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

5.0

映画館に観に行って、パンフレットを買い
楽譜を買い、ピアノを練習して
バッハの無伴奏チェロ曲1番も忘れられなくて
その後習ったサックスで練習して…
16歳の私の心を鷲掴みにした映画だった

窓の使い方
>>続きを読む

アルカトラズからの脱出(1979年製作の映画)

3.5

『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』等さまざまな作品に影響を与えたと言われる不朽の名作

元祖ゆえの未回収系ストーリー展開がアツい
アイツはどうなったの…あの子はどうしてるの…

ショーシャンク
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.5

映画館のCMで見て、えー面白そう!と思ってた

現代らしいテーマだった!海外の人って基本実名でSNSやるよね。
ネタバレになるから内容は割愛

キーボードを打つ音とクリック音が心地よかった

love
>>続きを読む

貞子(2019年製作の映画)

1.0

薄くて浅い

貞子なのに人の感情の扱いが雑すぎる
俳優陣の演技力が再現ドラマレベルなので
事実のみで感情が伝わってこない

映画ドラえもん のび太の宝島(2018年製作の映画)

3.0

インフラエンジニア親子のクラッキング対決inラピュタ

あんなソースコード一瞬で読んで抜け道探してシステム切り離す指示入力するなんてまじですごい
キーボード入力する時間よりスクロールし続けて「えっ?」
>>続きを読む

ドラえもん のび太と銀河超特急(1996年製作の映画)

5.0

メンデルスゾーンの真夏の夜の夢が使われているのは他のドラ作品にはない。上品にワクワクさせてくれて、なるほどなー!こういう使い方できるんだ!って感動する

そして、作品全体を優しく包む海援隊の『私のなか
>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生(2016年製作の映画)

3.5

旧では原人感あったククルがイケメンになってて
ワンワンエピソードが入りマイルドに…

わさびドラのいいところである優しい感じがよかった

ドラえもん のび太の日本誕生(1989年製作の映画)

5.0

大山ドラ長編で一番好きな作品

エンディングの時の旅人は、武田鉄矢よりも西田敏行…優しい声で泣いちゃう

人によっては道具に頼りすぎとか言われちゃうけど、まぁそこは反論しない…
感想全部書くと大変なこ
>>続きを読む

プロジェクト・パワー(2020年製作の映画)

3.5

ハリウッド俳優でジェイミーフォックスが1番かっこいいと思うんや…私…いい感じにオッサンやってていいね…

ストーリーも分かりやすいしワクワクして楽しかった
CGスゴー

ヤクブーツはヤメロ〜
飛っ騨っ
>>続きを読む

ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984年製作の映画)

4.0

話の組み立て方が神がかってる
しっかりした小説を読んでいるみたい

メデューサは全国民のトラウマ

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

2.5

いや、いやいやいやいやいや…ママの罪も重いし最初のクビになったヤツもウンコじゃんか…

刑事が1番かわいそう

アウトレイジ(2010年製作の映画)

4.5

「言っただろ」「言ってねぇよ」「バーカ」「バカって言う方がバカなんだよ」の繰り返しで
男の子っていくつになっても同じ喧嘩の仕方するのねって思いました

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.5

ロードショーで観たのでグロシーンはカットされてました

デリーがどういう街か知らないけど
片田舎って怖いですね
あと全体的な印象がおデブちゃんの見事な陥没乳首だったんですけど
同じこと書いてる人がいな
>>続きを読む

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

4.0

いやーーーーよかったーーーー
前作の感想が「陥没乳首」だったからどうなることかと思ったけど
過去との決別、大人になるということ…

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.5

エンディング、エミネム…?

ヴェノムかわいい
アメコミいろいろ観たくなっちゃった

バイオハザードX(2007年製作の映画)

1.0

見なきゃよかったという気持ちが膨らみすぎて逆に見てよかった
1800円払ってって言われたらキレる
2800円貰っても見たくない
平成史に残るTopofB級ランクE

スタジオの中グルグルしてるだけやん
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

2.5

めっちゃ出張するやん幽霊…

個人的に幽霊の声はエフェクトかけない方がいいです
掘り下げるの好きな人にはたまらんかもね

建築学生の女の子がMacでVector WorksでカメラがNikonってとこ
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

4.0

「聲の形が刺さらない日本人はいないと思う」
って友達と話すことが多い。

みんなあの世界に生きてると思う。

富江(1999年製作の映画)

2.0

中弛みがすごくて4回くらい寝てしまった
ファッションに時代を感じる

菅野美穂かわいい
髪の毛バッサバサわろた

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.0

家族のかたち
愛のかたち
美のかたち

引越しのお花畑のシーン
ハウルが最後の戦いに行く前の、「君だ」のシーン

ここで号泣

この世に私の居場所なんてない(2017年製作の映画)

4.0

イライジャウッドがナードなおっさんになってるのが好き


結末の解釈は他のコメント見て納得します

女は二度決断する(2017年製作の映画)

3.5

憎しみは憎しみを産み、ヘイトは連鎖していく
人は変わらないのかな。

ドイツは移民問題が多いって帰ってきたヒトラーで言ってた
東欧系は差別されやすいんだなと思ってた

ネオナチって…

被告側の弁護人
>>続きを読む