financierさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

レッド・ライト(2012年製作の映画)

3.3

役者揃えて舞台もよく仕上げたのに、どうしてそんなに強火で焼いたんですか!!?
まる焦げだよもう…。

スペイン風味かー!?

キリアン氏はもちろん良くて瞳もよく映っていて、
デ・ニーロ氏演ずるシルバー
>>続きを読む

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

3.7

マシューヴォオおン🤩

冒頭かったるくてどうしようかと思ったけど、無事二転三転、クワドラプル⛸️🌪️

説明シーンは長かった。とても長かった。
アクションも長かったしスモーキーだった🌈

KMシリーズ
>>続きを読む

人間の証明(1977年製作の映画)

3.4

ファッションショーの長さの意味はちょっとわかんなかった。古いJAL機いっぱい見れる方が楽しかったかな!?

まだ生まれてなかった頃の風俗や、惨めな戦後の近さを垣間見れて興味深かった。
あと昔のNY。わ
>>続きを読む

パーフェクトマン 完全犯罪(2015年製作の映画)

3.3

ピエールニネ氏の演技が見所。
氏の映画はなんかそういうの多いな🤔

あと夢みたいにすてきな別荘とその内装😍

筋書きはとてもストレスフル。それはそれでよい。
ナイトクローラーとかブレイキングバッドとか
>>続きを読む

母の聖戦/市民(2021年製作の映画)

3.6

この作品は〝聖戦〟とは違うと思う。
その言葉を使うことは、彼女にも聖戦にとっても侮辱的じゃなかろうか。
作中でのキリスト教の扱いからもそうだし、
なにより、後ろ楯なく、信じられるものもなき、一個の民草
>>続きを読む

アネット(2021年製作の映画)

3.5

コンテンポラリーミュー、ジ、カル…?
ヘンリー、あんたどうしようもないひとだよ、ヘンリー。

普通より華美で、ホラーより整った美術が好きだった。しかしシニカルさが。

「丁寧にしつらえられた美術の中で
>>続きを読む

クィーン(2006年製作の映画)

3.5

ドラマチックな脚色が少なくドキュメンタリータッチ。
女王陛下は「みんなの女王陛下」すぎて、
「新人首相トニーブレアの奮闘物語」の占める割合がはんぶんか、それ以上。

私の脳にはエリザベスII女王の顔が
>>続きを読む

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

3.5

スーパーナチュラルスリラー
ミステリーではなかった、、新バットマンより謎解き無し

生まれたままの姿のピーターパーカーが見れる

プラド美術館 驚異のコレクション(2019年製作の映画)

-

ながら観しようと思ったけど無理だった。
いいなあ、いいなあ、スペイン行きたいなあ。

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.6

なんでぇ…、、、、、、

自由の国アメリカ不自由すぎる。

ロードムービーっていうかツーリングムービーは楽しかったのに😭

侵食平野や、遠く見える山脈がたまらなくうつくしい。

こんなにも雄壮広大で、
>>続きを読む

エイブのキッチンストーリー(2019年製作の映画)

3.5

2023年10月以前に観るべきだった。

やさしくて暖まる温かな作品風。
大丈夫?エイブくん、良い子症候群じゃない?

父母のどちらの実家も異教徒との結婚を許し、姻族と交流するのだからかなり世俗主義な
>>続きを読む

WANDA/ワンダ(1970年製作の映画)

3.5

ロードムービー枠なのかな。
でも、このひとのなかに何か、蓄積されただろうか。
明日か明後日か、来週には忘れてそうな、軽薄というか白痴的な、そのキャラクターは少し露悪に感じた。

まるでどこからか流れて
>>続きを読む

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(2024年製作の映画)

-

お友だちに連れていってもらって鑑賞🥹
TVシリーズは全く見たことなく、キャラの名前すらおぼつかないながら、とっても楽しく鑑賞。

ハサウェイのときも思ったけど、戦闘描写の力の入りようが好き。
そこに至
>>続きを読む

戦争と女の顔(2019年製作の映画)

3.6

戦中シーンがあるのかなと思っていたけど戦後のみの構成で、「女と女とPTSD」だった。

みずみずしいはずの年頃の彼女たちは、枯れ節のように乾いた粉っぽい質感をまとっていて、
それが戦争の気配なのだろう
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.8

4作目ともなると超人レベルがスーパーヒーロー並み。
8割りくらい発砲音を聞いていた気がする。
耳の疲労感がすごい。

ゲーム的俯瞰アクションと、何人轢かれようが流れ淀むことなき凱旋門ラナバウツ、好き。

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.6

読みきり漫画みたいな感じで観やすかった。
でも怖いところは怖いから配信待ってよかった。

チラッと見える赤い靴下が素敵。
キャラクタも背景もビジュアルがまとまってて好き。
相対するように話はほとんど散
>>続きを読む

聖地には蜘蛛が巣を張る(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

全編に充満する緊迫感とかそれぞれの、刺されるような強いストレスの映画化はとてもハイレベルで刺激を受けたけど、それとは別にしんどくて〝もう一回観たい!〟という映画ではなかった、、

主人公が死ななくてよ
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.6

文句無しにすごいしすばらしい舞台と演技を観せてもらったけど、いかんせん題材が好きじゃないやつだった。。

ターの属性とその性格で引き起こした事態を、観客にどのように受け止めさせたくて撮られたのかわから
>>続きを読む

エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)

3.6

予定調和♡
アクション以外の部分の間延び感がちょいちょい気になるものの、求めていたのはバニスマスのイチャイチャだったので満足です。

オペレーションフォーチュンでステイサム兄のアクションの摂取不足に悩
>>続きを読む

エクスペンダブルズ エクステンデッド・ディレクターズ・カット(2010年製作の映画)

3.8

4を観る前に復習しようと思ったらこっちしかなかった。
ほとんどなにもかも忘れてて、無印との違いわからず。

インファナル・アフェアIII 終極無間(2003年製作の映画)

3.8

ややこしかったし精神的すぎたけど、3本のなかで一番気持ちが揺れた。
因果、美味…。

ただ、人の名前が憶えられません…!
ラウとヤンすらどっちの名前かわからなくなるし、サムだけわかる…ありがとうサム…
>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

4.0

派手すぎなくてストーリーと関係性に集中できて良かった。

〝選んだ道を 歩み続けたのに
 夢見る彼岸に
 なぜ 辿りつけぬのか〟

エンディングの男性デュエットによる感情揺さぶりがたまらない…。

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.0

喜劇的な悲劇。
初っぱなからイカレてて、その後も折々でわちゃわちゃになり、バビロンみたい。
時系列的にはバビロンがこの作品みたいだったのか。

喜劇仕立てだけど悲劇なので胸が痛くなったり涙が出たりする
>>続きを読む

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989年製作の映画)

3.7

三十余年前の作品とは信じがたい先進性😂
謎の世界観をしっかり突き通し、シュールにコミカル。かつ、端正な画面構図はウェスアンダーソンから色を省いたような感じ。締まってて格好良い。
黒髪サングラスにブラッ
>>続きを読む

湿地(2006年製作の映画)

3.4

外国映画だあ。
分類的には刑事物だと思うけど、捜査も出来事も基本地味。

通底するベタベタしない、日本にはめったに存在しないだろう、人を寄せ付けないタイプの湿度は結構好き。
つっけんどんながら、疎遠す
>>続きを読む

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

3.7

たぶん観るの二回目ー!
ラストはハリウッド映画みマシマシ。

最後まで行く(2014年製作の映画)

3.7

警察モノ+クライムノベル好きに楽しい映画。
タイトルのわりに、何事も「ほどほど」だったかもしれない。
あんまりバイオレンスしててもしんどいので良かった。

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.7

トムハンクス作品、はずれない。
劇伴しつこいなと思ったら、直後の静寂が効いて納得しちゃった。

こんなにしんどい目に遭って、また同じ仕事で海に出るフィリップ船長、かっこ良すぎます。

米軍の協力を感じ
>>続きを読む

時の面影(2021年製作の映画)

-

淡々としていた。
人生のなかでなにかを成し遂げたとしても、それが認められるのは死んでからというのは、歴史のなかではよくあることで、でもたしかに、彼や彼女はこのとき生きていて、己の人生を歩いていた。そん
>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

3.7

つらみの少ない良い作品と聞き及んでいたので、適度に疲れていて優しい作品を鑑賞したい今日という日に。

眼福~😍
コレクションを観れるのも、製作風景をチラ見できるのも嬉しいし、ハリスさんが着てるものもリ
>>続きを読む

6日間(2017年製作の映画)

-

字幕が遅延してて見づら…英語と両方出してなんとか視聴。

キャラに味付けはあるものの淡白な作りおよび見せ方だった。
犯人の顔以外、何を印象に残したい作品なんだろう。

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.8

しっかりアメリカらしくて良かった。
無印と違って刑事物のテレビドラマっぽい。
画面越しという設定以外は、よくある良い感じのクライムサスペンスかも。

主人公が若い分、ツールの使い方の説明シーンなしで進
>>続きを読む