lilyさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.9

シャーリーがどんどん笑顔になっていくところが見どころだなと感じた。

偏見とか固定観念とかくだらないと思うけど、そういうものを持っている人はいくらでもいるし、みんなそれが正しいとも思ってる…
私も持っ
>>続きを読む

ヲタクに恋は難しい(2020年製作の映画)

3.6

ヲタクというものをよく分からないけど、なんか、好きなものがあって、それをひたすらに語っている主人公が可愛すぎた。

かくけんとのキャラが好き。

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

5.0

1番好きな映画かも!

前に見たことあるけど、もう一度見たくて見た。

料理人ってやっぱり気が強くないとできないのかなぁ〜ってつくづく感じた。カッコいい。

ニックみたいな、誰の心も開いてしまうその懐
>>続きを読む

メイジーの瞳(2012年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

メイジーはなにも悪くないけど、なにも悪くないからこそとてもかわいそうだと感じた。

両親の間を行ったり来たりして、その間に新しい人が来て、環境が変わりすぎるのは子供にとって、とってもストレスフルな生活
>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

4.5

なぜだかわからないけど、なんか好き。
映画たくさん見てると、ふっとしっくりくるというか、世界観が好きな作品に出会える気がする。
そのひとつ。

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

4.2

自分のことをちゃんと分かっていて、自信がある人は本当にすごい。羨ましい。

主人公の彼が言っていたように、大抵の人は、短所ばかりに目がいって、自信を持てない。

あんな女の子が友達にいたら、とっても最
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.5

やっぱり料理人の映画は好きだな。
かっこいい。

包丁の手捌きと勢いがいい。

トラックで売ってた料理食べてみたいな。シンプルでおいしそう。


最後の逆転劇が最高で、映画の進み方とかすごく気持ちがい
>>続きを読む

長いお別れ(2019年製作の映画)

3.9

長いお別れって題名の意味がよく分かった。
認知症ってそう呼ばれているんだね…

私の祖父と同じ病気で、とてもゆっくり穏やかだったから、照らし合わせて見ているような感じだった…

小説とかを逆さまに読ん
>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.8

子どもたちは親を選べないけど、
彼らは、周りと何か違うと思っている部分があって、学校に行きたいとかピアノをやりたいとかやりたいことはあって、、

お母さんが明に、私は幸せになっちゃいけないの?と明に言
>>続きを読む

イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(2014年製作の映画)

3.8

事故で両親を亡くして、それでも弟がいてくれたら、守るからと、生き延びようとして、、、

それでも、弟が亡くなってしまって…生きる希望を無くしてしまって…

おじさんは、本当の家族はいなくなってしまって
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

4.7

高校生の頃に見て、もう一度見たくなって鑑賞した。

漠然としか思い出せなかったけど、映画って一度見たものをもう一度見ると違った視点とか着眼点が見つかるからおもしろい。

ルイーザのあの、太陽のような明
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

4.4

朝目が覚めたら、自分の好きな人の見た目が変わってしまうなんて、現実ではあり得ない話。ましてや、子供とか大人とか老人とか女性とか男性とか言語まで、ありとあらゆるものが変わってしまって、それでも同じ人だよ>>続きを読む

BRAVE HEARTS 海猿(2012年製作の映画)

4.0

海猿は、中学の頃、見た。懐かしい。

海上保安官って命がけで、その家族もいつどんなことがあるか分からない状態で、それでも信じて待つことができる家族は本当に尊敬する。

激務で体力が必要な仕事だし、全員
>>続きを読む

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

4.7

有川ひろさんの本が大好きで、この本もお気に入りのひとつ。

いくつもの出会いが描かれていて何度でも見返したい作品。

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

3.5

鬱になってしまった心優しい旦那さんを支える奥さんは本当に心配だったと思うし、不安だったと思う。でも、そのままでいいと心から寄り添って、辛かったらやめてもいいんだよ、辛かったね、今までよくがんばってねっ>>続きを読む

星の子(2020年製作の映画)

4.1

芦田愛菜ちゃんの信じることとは何かっていう言葉が好きで、友達に誘われて見に行こうとしてたけど出来なかったから、レンタルして見れた。

映画の中では宗教とか物凄く偏っているように見える内容だけど、私たち
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.7

恋することってこういうことだったかなって思い出すような、まだ知らないことも多いような…

運命の人なんて、信じて付き合うのはうまくいかないし、偶然が重なって、それが結果的に運命につながっていくんだなっ
>>続きを読む

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

3.5

7/15の切り口で描かれていることがとてもおもしろい。

恋愛の歴史がよくわかる作品だった。

パパが遺した物語(2015年製作の映画)

4.5

お父さんとの関係、少し羨ましい。
外国の映画見ると、大学の授業とか日本と全然違って大変だから私も頑張ろうって刺激もらう。
英語とゼミ頑張る。

彼氏さんと最後結ばれてよかった。

close to y
>>続きを読む