mayさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

やはり瞑想🧘
ウェスアンダーソンめっちゃ好きなわけじゃないけどいつも素敵で安心する

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

縫合のシーン泣いちゃう
少しずつ親としてのアイデンティティを確立していく姿に思わずにっこり
夫婦がお互いを認め合えたのが素敵だった

トラフィック/ぼくの伯父さんの交通大戦争(1971年製作の映画)

-

順番間違えて見ちゃった
最後の車が所有者に似てる描写が可愛かった
将来どんな車をもつかな〜

犬がたくさん出ててよかった

フィフティ・シェイズ・フリード(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なんかいろんな映画ジャンルを雑に詰め合わせた感じが愉快だった
アイスかけてたのはいいね、、、

フィフティ・シェイズ・ダーカー(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

性嗜好に善悪はないはずなのにアナがマジョリティの恋愛に導いてあげる、みたいなストーリー展開がちょっと違和感だった

フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

強引な人が苦手だからクリス嫌いかも〜って思いながら見てたけど不器用なだけなのがちょっと可愛かった 美女と野獣っぽい

スカーフェイス(1983年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

女子供を殺せないところだけが良い
あとは全部ダメ
怒りは二次感情って本当なんだなと思った、最後までコンプレックスとうまく対峙できなかったのが切なかった

I Am Easy To Find(原題)(2019年製作の映画)

-

大人になるにつれて常に漠然と悲しみを纏うようになるのは手放したくないものが増えていくからなんだろうな
人生は出会いと別れがたくさんだからいつもその瞬間に大好きな人に全力でいたいと思った

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

まあまあ人が死んだのが面白かった
don't think, feel の元ネタこれなんだ!

さらば、わが愛/覇王別姫 4K(1993年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

激動の時代、激動の人生
まっすぐに運命を生き抜いた姿が強くて美しかった


1度目に観たときと印象がぜんぜん違った!客観で観ると時代に翻弄された悲しい物語だけど、彼の中ではきっとハッピーエンドなんだろ
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

-

女性から男性への、あと性的なものへの嫌悪感の話かな
テーマは一貫してるものの流れについていけなくて終始やばい時に見る夢だった
男性がしっかり鑑賞したらどういう気持ちになるのか気になる

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

サメ映画観たことなかったからまずは代表的な作品から行きたくて鑑賞
スリラーホラーみたいなジャンルのイメージだったけど後半ハムナプトラみたいな冒険映画になっててかわいいなって思ってた矢先に突然船長が死ん
>>続きを読む

グッバイ・ゴダール!(2017年製作の映画)

-

どこまで本気で捉えていいのかはさておき、やっぱこういうかんじなんだ、、!っていういわゆる芸術家のイメージみたいなキャラクターだった
ちりばめられたユーモアは面白かったけど政治に傾倒する人の感覚って自分
>>続きを読む

アリス(1988年製作の映画)

-

思ってたより原作に沿ってた
パンズラビリンスみたいな不快感を予想して観たからちょっとだけ拍子抜けだった
制作かなり手が込んでた!

大いなる自由(2021年製作の映画)

-

他人や社会がいくら身体的な自由を制限したとして、心の自由は自分以外の何にも制限されることはないのだなと思った
逆に言うと心の自由を制限するのは自分自身だけで、そういう意味でハンスは私よりも格段に自由を
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

-

すごいよかった!!日本の舞台っぽさの良い面が全面に出てて楽しかった!
舞台ってあんまり観に行ったことないし若干の苦手意識すらあったけど、こういう感じだとしたらめちゃくちゃ楽しいのかもしれない!🕊️💡
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

-

人の価値観の根底にある気持ち悪さって言葉の端々にちゃんと出るよね
途中からリアルでそうはならなくない?っていう描写が入ってくる映画はすこーしだけ気持ちの持っていき方がわからなくて苦手かも

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ面白かった!!なんで?
ほろ酔いで観て幸せになる映画
開始5分で突然撃ったのがよかったし、音楽があまりにいい!
😲😬😕の顔おもろかった

ピンク・クラウド(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

思い出すまで忘れてたけど20年4月頃はほんとにこれだった
喉元すぎるとほんとに
ルームと同じ子供の無邪気さが辛かった

怪物(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

幸せって可哀想って何だろうね?
みんな自分のために精一杯で生きてたしそれがよかった

新・男はつらいよ(1970年製作の映画)

-

とらが傷つくのはいいんだけどおいちゃんとおばちゃんは絶対に幸せになれ
漫画っぽくて観やすかった
競馬でハワイとはるこ先生の回

男はつらいよ フーテンの寅(1970年製作の映画)

-

寅さん、どうしようもないけど羨ましい!こんなふうに良いとこも悪いとこも堂々と周りに見せられる人ってなかなかいないんじゃないかな
テーマソングが流れるとみんな幸せになるんだよ〜って気持ちになる
温泉とお
>>続きを読む

蛇にピアス(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

自分が何にもなれないから憧れが恋(愛?)にすり替わっちゃうんだなーと思った
言い方で反感買いそうだけど男性に対する憧憬みたいなものにめちゃくちゃ共感した
若さは痛くて自由!

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

-

久しぶりに会う家族の親密で特別な時間のはずなのに、どこか二人がうまく交わらないぎこちなさが印象的だった
大人にしかわからないことも、子供だけが感じることもあって、その中でちょっとだけアンバランスに歩み
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

-

自分でもわかるくらい主人公と一緒に榛原の言動に振り回されて、榛原の人をコントロールする力の強さを体感した
そこは狙って作ってそうだしすごいなーと思った
ヤバい人みんな同じ目してるの怖かった
主人公の人
>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

-

人の出生がどれだけ人生の大きな部分を占めてしまうのか考えさせられた
もっというと社会の中では表面的なところがいかに重要なのかってことも
役者さんたちの演技もすごすぎて日本アカデミー総ナメも納得だった

続・男はつらいよ(1969年製作の映画)

-

二作目はけっこう良かった
早くも寅さんに対して「悪い人じゃないからなあ」の感情が湧いてきている
母親を探す回

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

-

面白かった!けど意図の1/10も理解できてない気がする
こういうことのためにちゃんと知識を増やしたい!

ホドロフスキーのDUNE(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ホドロフスキー自体ずっと気になってるもののストリーミングにあまりなくて観れてないんだけどニコラスウィンディングレフンが大好きなので観てみた
めっちゃすごかった 観てよかった
天才なのはもちろんだけど出
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

チーズバーガーが美味しい映画ときかされて観ていたからどんどん異様になっていってウケた
ミッドサマーとかグラスオニオンとかいろんな映画が蘇った 観やすくて楽しかった

男はつらいよ(1969年製作の映画)

-

自分が昔ながらの田舎出身じゃないせいか、なんでこんな迷惑なやつが許されて好かれてるのか謎だった
人の結婚式で出しゃばるなとも思った
古き良き、という観点で観ないと楽しめない、、
同時に時代と自分の根底
>>続きを読む

さくらももこワールド ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌(1992年製作の映画)

-

まるちゃんも曲も大好きでハッピーハッピー!大滝詠一や細野晴臣をちびまる子ちゃんのMVで観れたかんじでめっちゃよかった
いい話だったな

RRR(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

めっちゃよかった!!前半ラーマは自分の昇進目的なんだから引いてくれと思ってたところに後半で見事に覆されてよかった