mayさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

-

ずっと気になってたやつ!
そうじゃなくて!って思っても言えなくなっちゃうの子供!って感じで懐かしくなった

映画 少年たち(2019年製作の映画)

-

冒頭の勢いあるミュージカルはすごく良かったけど後半ところどころなんで??みたいなところあった
でもひかるがいいのでよし!

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

-

ずっと気になってたけど今だ!と思って観た!
カッコ悪い菅田将暉と性格悪い小松菜奈と最後の向井秀徳がいい!

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

もうなんかコンピューターになっちゃったぐらいから面白すぎて爆笑だった

スーパーフライ(1972年製作の映画)

-

4年前に借りておいて見れなかったやつをついに!話自体はありがちなクライム系の映画だけど普通に好きだからよかった
音楽とそれに合わせた映像がいい!

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

-

曲とダンスと冒頭部分はよかったけど最後あれで終わりは許さんよ

薬の神じゃない!(2018年製作の映画)

-

いい!好みだけで言うとそうでもないけどすごくいい映画!

さらば愛しきアウトロー(2018年製作の映画)

-

ロバートレッドフォードの出演作をそんなに多くは観てないけど、銃と馬のイメージだったからそこが反映されてて嬉しかった!
若い頃からたくさん出演してるだけあって昔の映像や写真がしっかり本人なのがすごい

メッセージ(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

サンスクリット語で「戦争」の語源は?のやつ面白かった!対話は大事だね

エスター(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

エスター最後の夜までは頭の良さ活かして計画的に追い詰めてきてたのにジョン誘うところで一気に不器用なの可愛かった

ただの公園のシーンも音と映像の撮り方であんなに怖い雰囲気を出せるのすごいなと思った
>>続きを読む

スタンリーのお弁当箱(2011年製作の映画)

-

最初半分は文化が違いすぎてよくわからなかったけど後半に背景が明かされていってやっと理解できたかんじだった
健気でえらいし友達がいいやつすぎる

PK(2014年製作の映画)

-

可愛かった〜
宗教のことけっこう際どいかんじでネタにしてるのインドの人はどう思ってるのか気になる

π(1997年製作の映画)

-

数学意外と楽しいのかも
脳に触れる時の音のエラー感トラウマになりそうだけどめっちゃよかった

THX-1138(1971年製作の映画)

-

ディストピア映画たまに観るとたのしい
坊主の人間美しい🧑🏼‍🦲🧑🏽‍🦲🧑🏾‍🦲

ミックマック(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

良かったけどなんか物足りないかんじがあった
グレイテストショーマン観た時に近い感覚かも、ことがよく運びすぎてるファンタジーがあんまり好きじゃないかもしれない

ノマドランド(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

映画系のお仕事してる知り合いがこの作品がアカデミーとったのはこんな時代だからでこんな時代じゃなかったらとらない(色んな意味で)って言ってたからあんま期待してなかったけど(笑)、たしかにまあ今までのと比>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

中盤のとこが一番胸糞だった!けどからの教祖撃たれたのかなりよかった
ショーシャンク、グリーンマイルの監督でプライベートライアンの脚本家なの才能すごい、、グリーンマイル何気に二度と見たくないトラウマ映画
>>続きを読む

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

レンタルきたので早速
RAW、ゆれる人魚、ネオンデーモン系を期待して観たけど内容重視の別ジャンルだった

異食症初めて知った
旦那さんの家族関係と本人の生い立ちの二本立て(結局は一つに終着するのだと思
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

-

一番心がキュッとしたのは、マードックが勝手な行動をする乗客二人を拳銃で撃って、その後責任をとって自らの頭を撃ち抜くシーン
乗客を撃ってから自殺するまでのたった数秒間で絶望から諦念、覚悟へ変わっていく表
>>続きを読む

エンジェル、見えない恋人(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

これは切ないエンドだって思って身構えてたけどハッピーエンドでよかった

めちゃ綺麗だった、視覚と違って一発で把握できないからこそ、ゆっくりゆっくりエンジェルを捉えていく描写が官能的で素敵だった

リバー・ランズ・スルー・イット(1992年製作の映画)

-

ブラピで新社会人なんとか乗り切ってるところある、ブラピは漢方

ロバートレッドフォードこの時期に監督やってるのか〜すごい、あとロバートレッドフォードとブラピは顔の系統近めだな〜ってずっと思ってた

星の王子ニューヨークへ行く2(2021年製作の映画)

-

楽しかった〜相変わらず一人何役もやってすごい
音楽と衣装よすぎて最高だった

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

終盤すごかった

こういう100%の善や100%の悪の登場しない映画はリアルだから好き

この作品役者さん全員本当にすごい

アマンダと僕(2018年製作の映画)

-

大人とは少しずれた周期で訪れる子供の感情の波がリアルすぎてすごかった

オンネリとアンネリのふゆ(2015年製作の映画)

-

小人〜!
可愛い〜児童文学なるほどと思った
やさしい世界、、