ieyasさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ieyas

ieyas

映画(163)
ドラマ(2)
アニメ(0)

貞子DX(2022年製作の映画)

3.0

仮面ライダーお得意の脚本家が書いてるからか登場人物が全員クソコテ臭スゴい。
なので今までで一番アニメっぽい貞子な気がする。
解決パートは適当感あるけどエンドロールは割と好き。お母さんいい根性してる。

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.9

原作の空気感そのままの良い青春ヒューマンドラマでした
紅の歌うシーンは思わず泣いてしまった。
ファミレス行こ!も観たいと思ってしまったけど年齢的にまだ無理なのがもどかしい

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.1

良くも悪くも女性らしい感情が凄く溢れている映画だった。
岬の近くちょっと治安悪すぎ。

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

3.4

日本が舞台のミッドサマーを作ったらこんな感じになる、という感じの映画。
演出はそうじゃないのに気持ち悪さとエロさとトンチキ感と、笑うところのないtrick感が演出だけ真似したN号棟より全然ミッドサマー
>>続きを読む

“それ”がいる森(2022年製作の映画)

3.0

令和の学校の怪談。
そういう味わいなので、子供向けと思ってみたら嫌いじゃない。
触れ込みは子供向けではなく温度差を感じてしまうので、中田監督には一度子供向けホラーを銘打った映画作って欲しいと思った。

最後まで行く(2023年製作の映画)

4.0

テンポよく最後まで見れてとても面白かった!
開始5分からクライマックスでダレるところが一切なくてこんなエンターテイメント性のある邦画まだ作れるんだと思ったら韓国映画のリメイクだった。確かにテンポが完全
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

理解されない事を苦悩する人達を描いていて全編通してじわじわ辛い。結論として苦悩するもの同士で繋がる事が大事で、その絆はマジョリティには理解出来ないという話ですが
一辺倒にマイノリティを全く理解せず除外
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.4

とても心が辛くなる話だけど共感出来る人は多いと思う。
ムロツヨシの演技がとにかく凄い。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.2

日本の地震回顧録的な。
面白かったけどメインキャラであるすずめと叔母さんが若干ヒステリックな行動を起こしがちなので、そこに少しだけイラッとする。
草太がヒロインポジで心理描写が少なく、あまり共感出来な
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.7

実はこないだ初めて鑑賞。ストーリーもメッセージ性もハッキリしていて面白かった。
この治療法って要は気持ち悪くなる薬とアルトラ的動画さえあれば行えるので、実際に行ったらどうなるんだろうと気になる…。

猿楽町で会いましょう(2019年製作の映画)

3.4

淡々とリアルに嫌な現実を見させられてる辛さで胃がキリキリした。
第三者目線で見ると確実に悪女なんだけどユカ本人視点は自分が悪なんて一ミリも考えてないというか、現実で自分が悪い事していると思ってる人なん
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.4

戦国時代背景の映画としては観たことないテイストでかなりのブラックコメディ。
死に対して悲劇ドラマなんてないひたすら茶化す皮肉るスタイルはさすが武監督だな〜となる。
あと茂助を中村獅童、千利休を岸辺一徳
>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

3.6

コクソンよりなにも本当に分からない感じの話。むしろ分からないのが答えだと思う。犬が可哀想なので犬好きは注意。
面白かったですが、呪詛の時にも感じた子を思うあまりやるなつった事する母がもーッとなる。やら
>>続きを読む

バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー(2021年製作の映画)

3.2

色んなところにパロディが詰められていて最高でした!この監督の随所に現れる本物のオタク感凄い。
あとケルヒャーの掃除機って凄いんだなって

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.6

こういう面白い低予算邦画を見つけると何だか得した気分になる。面白かった!
制作系の仕事をしてる身からすると同じものを延々と作り続けるのは地獄すぎると思った笑

学校の怪談4(1999年製作の映画)

3.5

お化け屋敷みたいな1〜3に打って変わって上品な日本ホラーという感じで多分子供は見てもつまらないと思う。本当に大人向け。
大人になってみるとどこを見ても憧憬の感じる映像にとても切なくて良かった。

学校の怪談3(1997年製作の映画)

3.3

系統が同じ1〜3で一番怖い。
小さい頃はのっぺらぼうのお母さんのシーンが本当に怖かった。
この時期?やってたトイレの花子さんも思い出すので本当に怖い。
他はいつもの学校の怪談。野村宏伸がちょい役だった
>>続きを読む

学校の怪談2(1996年製作の映画)

3.4

系統が同じの1〜3の中で一番好き。
大人になってから観るとボケたお婆ちゃんを公園に置いていったくだりが辛くて泣ける。
最後の郷愁を感じるエンディングがとても良い。

学校の怪談(1995年製作の映画)

3.3

小学生ぶりに観ました、懐かしすぎてBGMで泣きそうになる。
大人になってから観ると全然怖く無いですが、子供には丁度いいホラー感だと思う。
ホラー映画が好きになったきっかけ。

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

3.5

サンタが闘う映画の子供がエゲツない方。
アメリカの子供のホームアローン教育が行き届き過ぎている。面白い。
クリスマスウォーズも面白いので観て欲しい。
どっちのサンタも別に『最強』では無いのが良い。

クリスマス・ ウォーズ(2020年製作の映画)

3.5

サンタが戦う映画の暗殺者がかわいいほう。
暗殺者も十分めちゃくちゃしてるんですが、なんか憎めなくて段々応援したくなってくる。
サンタ業が世知辛い。面白い。
バイオレント・ナイトも面白いので観て欲しい。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.4

凄く色んな意味で描写がリアルで、色んなところに共感があって良かった。
この監督押井守より秒速作ってた頃の新海誠や浅野いにおが好きそう。
時代のカルチャーが沢山出てくるのも没入感あって楽しい。
これアメ
>>続きを読む

フロッグ(2019年製作の映画)

3.3

ネタ自体はキャッチーで良い、そして後半の展開は斜め上で割とびっくりする
ただ設定に無理ありすぎじゃない?と思うことも

赤と白とロイヤルブルー(2023年製作の映画)

3.5

同性愛をテーマにした映画というよりBLをテーマにした映画という感じでポップで普通なラブロマンス映画だった。
ブロークバックマウンテンのようなLGBTQの差別問題の描写はほぼ0に近い。
BLとLGBTQ
>>続きを読む

N号棟(2021年製作の映画)

3.0

流行りだったからミッドサマーやりたかったんだなという事だけはすごく伝わる。
ミッドサマーは村コミューンの話で『全て人間の業』なのが肝であって、だからこそあの表現が映えるのにN号棟は普通にオカルト話なの
>>続きを読む

僕と頭の中の落書きたち(2020年製作の映画)

3.7

統合失調症の自分とどう向き合うかの映画。
周りの人間が温かくて泣いた。

返校 言葉が消えた日(2019年製作の映画)

3.3

ゲームプレイ済。
ゲームの内容をよりドラマ的にしましたという感じで大筋ではあまり大きな改変もなくかなり分かりやすかった!
ただ人間ドラマをしっかり描いた結果、原作の不気味なホラー感は薄い。
台湾のこう
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

最初の5分と以降全部の世界観ががらりと違ってビックリした。
あとやっぱり宮崎駿は強い女性像の描き方がやっぱり上手い

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.7

色々ツッコミ満載で面白かった!
ハッピーデスデイとか好きな人は好きだと思う

カラダ探し(2022年製作の映画)

3.2

割としっかり怖くてグロくてテンポも良かった
最終決戦のところだけはしかんに始終イライラさせられる、そんな事してる場合ちゃうやろ。
オチはもう一捻り入れたかったんだろうけど別に無くても良くない?原作もそ
>>続きを読む

残酷で異常(2014年製作の映画)

3.5

凄く好きなタイプのスリラーミステリーだった!
最初は主人公がとても嫌なやつですが最後はすっきり見れる

東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-(2023年製作の映画)

3.6

前編より好き。
村上虹郎の演技が本当に凄い…!
あと場地のバルバラ行きの理由が原作より説得力のあるものになってたのが個人的にとても良かった
終わりがタイムリープものらしいオチをつけただけにこれで終わり
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.3

ミステリーというか女性の人生を語る、と言った感じの内容ロマンス成分が多め
映像が綺麗で良い映画見たなぁという気分になる映画

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.6

最初は何となく死霊館シリーズみたいなタイプかなと思ってたけど斜め上でどちらかというとキラー側にキャッチーさを持たせた昔のホラー映画っぽい風情がある。
キラーの見た目のカッコよさがミーム意識というかDb
>>続きを読む

母性(2022年製作の映画)

3.3

なんと言えばいいか分からないけど好き。
清佳が健気に育って本当に良かった。