ieyasさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ieyas

ieyas

映画(163)
ドラマ(2)
アニメ(0)

デッドコースター/ファイナル・デスティネーション2(2003年製作の映画)

3.6

全シリーズ何年も前に試聴していて久し振りに観るかと思ったら思いのほか面白かった!
いや元々好きではあったんですけど死のピタゴラスイッチと言われるだけあって「そうはならんやろ」のツッコミ映画だったと記憶
>>続きを読む

ミッドサマー ディレクターズカット版(2019年製作の映画)

3.4

ディレクターズカット版になって胡散臭い宗教シーンが更に増えてましたね笑
上映版を見た後から解釈などを読んだおかげでよりシーンへの違和感が多くて楽しかったです
最初上映中に席を立つ人続出と話題になった気
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

3.3

昔見たときはよく分からなかったと記憶してたのですが、今観るとナレーションがある事もあってとても分かりやすく面白かった!
大人向けなグリム童話観てる感覚です
人間から作る香水ってそんなにいい香りなんだろ
>>続きを読む

インシディアス(2010年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

外国ホラーって何気にまず科学的?に退治しようとするタイプ多いですよね(死霊館とか)
私はあのタイプ好きではないので最初の方は結構萎えていたのですが、まさか心霊に否定的だった父があの世に子を迎えにいくと
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

2.9

ストーリーはなんかボヤッと壮大なようでそうでもない。
噂に聞いてはいたけど吹き替えが本当に酷い(初代スパナチュぐらい酷い)ので余計に話にのめり込めなかったのかも。
ヒロインの見た目は美人で可愛い。

Zアイランド(2015年製作の映画)

3.5

駄作量産され続けている日本のゾンビものだと1番好き。
シュールな間が多いのでゾンビスクールやショーンオブザデッドとか好きな人に刺さりそう。
JKが素手でゾンビ殴り倒していく感じはいかにも日本って感じで
>>続きを読む

ビバリウム(2019年製作の映画)

3.2

考察すれば色々出てきそうだけどそのまま意味分からない世界に閉じ込められた話と思ってる方があるいみスッキリしそう。
カッコウと同じくそういう『生き物』なんでしょうね。
ストーリーはそんな感じなのでモヤモ
>>続きを読む

シンデレラ(2021年製作の映画)

3.3

シンデレラが逞しすぎるのと最初のシーンの時に既に王子がベタ惚れしてるので恐らくゴッドマザーいなくても何とかなった気がしなくもないシンデレラ。
アレンジとしては全体的に嫌いじゃないのですが継母や義姉達が
>>続きを読む

MAMA(2013年製作の映画)

3.0

なんか既視感がものすごいと思ってたら最恐絶叫計画5を先に観てました
これあってこそではあるんですが、最恐絶叫計画5の方が好きだな笑

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(2004年製作の映画)

3.9

クレしん映画の中でも5本指に入る好きな作品。椿ちゃんが歴代ゲストヒロインの中でも断トツで可愛いんですよね。
映画の中の世界、よく見るとキャラデザが二つある事に気づく…。

ドアロック(2018年製作の映画)

3.0

ベッドの下に誰かが潜んでるネタと思ってたのですがそこに至るまでがなかなか長かった笑
韓国映画にたまに出てくるおかっぱの勝ち気系女友人って面白黒人枠みたいに純粋に主人公を助けてくれるタイプのミームなんで
>>続きを読む

ペット・セメタリー(2019年製作の映画)

3.5

旧作と結構設定を変えていてオチも違うがどちらのニュアンスも好き。
元々短編小説を映画にしたというぐらいのボリュームなのでしっかりしたホラー映画観た感は色々要素を付け加えたこちらの方が強い。
子供が痛ま
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.5

ロイヤルな人々はそれこそ私達が想像もつかないようなパーフェクトな人達だと思っていたが、実際色んな悩みやコンプレックスだって普通にあり平民と友人として対等になれる。
スッキリと観れる良い映画でした

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.3

グロいですがゴア表現自体は外国系のより何となくソフトで見やすい
むしろ執拗に描写される従属するものされるもの、そして支配からの解放、反転の描写がめちゃくちゃ精神的にキツい
というか登場人物全ての関係性
>>続きを読む

蟹工船(2009年製作の映画)

3.0

なんというか蟹工船原作の糞に塗れた鬱屈みたいな雰囲気はない。船内はいいんですが甲板に出ると背景のチープさがとても気になってしまう。
このノリなら思い切って松田龍平筆頭に俺たちのストライキはこれからだE
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.0

2回目視聴。
改めて観ても面白いと思うと共に最初からかなり伏線があり、物語の展開がかなり意外な方向にいく事からも2回視聴するのがオススメ。
クリスの親友が面白黒人でありながらかなりの有能という出来る男
>>続きを読む

着信アリ(2004年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

高校の頃は怖かった記憶があるが今見ると怖いシーンはしっかり怖くはあるけど悪霊の正体やオチにもやもやする。

ジャパニーズホラーはそれこそ四谷階段の時代から女性の霊が多く、加えて悲劇を背負った故に怨霊化
>>続きを読む

1922(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

犯罪を犯した事で徐々に崩れていく日常が恐ろしい。
ネズミ等はガチホラー要素と考える事も出来るし心理から来る幻覚事もできますね。
罪の意識から誰も逃れられない、という事かなと思います。
余談ですがスティ
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.9

コメディ部分はしっかり面白く最後はちょっとほっこりする終わり方で「いい映画みたな〜」となるのがやっぱり三谷幸喜作品。
役者が毎度お馴染みメンツなのもスターシステム感があって、今回この人はこんな役なんだ
>>続きを読む

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)

3.5

ディズニーのような夢と希望のファンタジーと思ったら駄目。チャーリーとチョコレート工場と同じ原作と念頭に置いておかないとオチにぎょっとする。
しかし現実は冒頭の両親が死んだ事も含めて非可逆な事ばかりで、
>>続きを読む

モンスターハンター:レジェンド・オブ・ザ・ギルド(2021年製作の映画)

3.1

映像クオリティは低いがゲームの世界観は味わえるモンハンプレイヤー向けファンムービーという感じ。
IBやXXでも少しずつ出ている筆頭ハンターの話ですが彼らのゲームでの活躍メインはMH4GなのでMH4Gや
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

4.0

子供の頃に見た時はつまらないなと思った嵐のジャングルですが大人になった今一番好きかもしれない。大人にこそ刺さる内容だと思います。
(クレしん映画としての傑作は暗黒タマタマ、ブタのヒヅメ、焼肉ロードだと
>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

3.0

同性愛の許されない時代の長年に渡る悲恋のストーリー。
二人の気持ちを考えると切なく辛い話なんですが、第三者目線で観ると釣りの下りは嫁と子供が可哀想すぎて物凄くむしゃくしゃする。
綺麗事がないリアルだか
>>続きを読む

砕け散るところを見せてあげる(2021年製作の映画)

2.0

セカイ系とラノベ系を合体させてフワッと出来上がったものって感じ。
こういうシーンを作りたいが前提にあってそこに至る繋ぎがほぼないので視聴者置いてけぼりな壮大なストーリーが始まっていてよく分からなかった
>>続きを読む

トリハダ 劇場版(2012年製作の映画)

3.2

こういう感じのショートホラーオムニバス邦画でめちゃくちゃ量産された気がします。その中では好きな方。
心霊系ではなく人間の怖さに特化した感じ。ついでにイライラもする。
ホラー映画って「自分ならこうする」
>>続きを読む

マーターズ(2007年製作の映画)

3.1

パスカルロジェ監督はひたすらに理不尽な暴力と女性のリョナ描写が凄まじい。
ホステルやSaw位の描写が平気な人向け。あと救いはないので胸糞で終わって平気な人向け。
正直二度と見たくないが、同監督で唯一ま
>>続きを読む

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

3.2

最近のディズニーはメッセージ性が強すぎて子供が楽しむを置いてけぼりにしてると思っているのですが、多様性の受け入れというメッセージ性もありつつ普通に王道な良い話で楽しかったです。
「異質な存在は世の中に
>>続きを読む

シライサン(2020年製作の映画)

3.0

A級ホラー映画を目指したって感じの映画。「かしまさん」にアレンジを加えたような呪いをどうにかして解こうとする、昔ながらの和ホラーを彷彿とさせます。
シライサン見た目怖いとは思うのですが、若干チープに感
>>続きを読む

恐怖人形(2019年製作の映画)

3.0

秋元康系列のアイドルを主演させる為だけの映画は定期的に作られますが、その絵に描いた地雷の中でも実はそこそこ面白いものはチラホラあります。
これは面白い方。徹底してB級ホラーコメディらしさを狙った間が良
>>続きを読む

ハロウィン(2018年製作の映画)

3.1

ホラー映画キラーの一般的知名度はずっとジェイソンとフレディ、スクリームの三強でホラー好きになってピンヘッドやチャッキー、マイケルマイヤーと続くんじゃないかなと思いますが近年DbDの影響で一気に知名度が>>続きを読む

ペット(2016年製作の映画)

4.0

年1で見るぐらい好きです
極上のふわふわ毛玉ちゃんたちを観る映画。ストーリーや感動で楽しみたい人はSingの方が良い。因みに2の方がストーリーは良くなってると思いますがふわふわ毛玉感は減ってるので1の
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

人種差別がはっきりと存在した時代、成功者の黒人と使用人暮らしの白人のロードムービー。「最強の2人」が好きな人は必ず刺さる映画だと思います。
黒人だからこそ成功者でさえ(本来は誰であって受けるべきではな
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.4

正直ストーリーはあまり好きじゃないです。
悲劇的では無いが嫌な事がちょっとずつあったり、成功するために今まであったものを捨てないといけなかったり。そんな地味で平凡なよくある人生をミュージカルとして描い
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.3

甘酸っぺぇーとなるひと夏の青春映画。
映される情景がどこを切り取ってもとても綺麗で憧れます、自宅からプールに入って水着のまま果実齧りながら作曲活動をするってどれだけ優雅なんだと思いますね。
年代からし
>>続きを読む

コンジアム(2018年製作の映画)

3.1

POVホラーといえば8mmカメラのブレアウィッチから始まり、recやパラノーマルアクティビティのようなビデオカメラ、監視カメラ方式と時代に合わせて遷移したと思いますが、現代ならそりゃGoRroでライブ>>続きを読む

鬼談百景(2015年製作の映画)

3.4

残穢のスピンオフの短編ホラードラマ集ですが残穢を観てなくても観れます。
残穢が謎解き解明ホラーなのでコンセプトからして割と怖くはないのですがこちらはお化け屋敷タイプの話で割としっかりビビります。
特に
>>続きを読む