5225さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

5225

5225

映画(808)
ドラマ(8)
アニメ(0)

死刑台のエレベーター(1958年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

「写真にはネガがあるのをお忘れですな」

展開が気になりすぎてずっとソワソワ
最後のカララ夫人、、、良い…
フランスらしさは十二分にあるけど、フランス映画特有のポエム的な台詞の羅列だけではなくて、ちゃ
>>続きを読む

我等の生涯の最良の年(1946年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

どこかで、普段頼りない奴が戦争でめちゃくちゃ力発揮して、その逆も然りみたいなのあって、人間一個人の能力が発揮されて、それが認められるのは環境も大事だな

現実問題、数年間離れて暮らして、戻ってすぐはい
>>続きを読む

砂の器(1974年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

なんか難しそうと思っていて避けてたけど分かりやすい
所詮は砂の器、宿命

昔の警視庁の外見初めて見た
今のどんな当たり前が、当たり前じゃなくなるのかな

都会のアリス(1973年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ひょんなことから少女を預かることになってどうしようっていう話
私親向いてないな

プラトーン(1986年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ただでさえベトコンと農民の区別もつかないのに味方が敵になってしまったらもう頼れるのは自分だけだな
戦争映画、確かに考える事は沢山あるのかもしれないけど自分にとってはある意味脳死映画

ジョニデあれじゃ
>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

「殺してでも連行する」

初っ端から血肉グロ
しかも冒頭で主人公あっさり殺されてて、自分にとってはなかなかないパターンで面白かった
結構とても好き
ED209、強そうなのに吠えてたり階段降りれないのか
>>続きを読む

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

うーん、一つの台詞を言うたびに?????ってなりました
戦争で死んだ人たちののことは憂うくせにその辺の人秒で殺してたり、ベトナム人アメリカ人小馬鹿にしててワロタという感じ

血が絵の具〜〜!!

「望
>>続きを読む

泥棒成金(1954年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

めっっちゃ映像綺麗
やっぱりヒッチコックの中で官能的な色は緑なんだなぁ
カメオであんな堂々としてるの笑っちゃうな

「新旧キャットの対決を見せてあげよう」

バリー・リンドン(1975年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

リンドン夫人、人間か…??肌が陶器、美しい〜〜

いわゆるキューブリックファンは普段絶対観ないような映画だな
印象に残るような内容ではないけど、ロケ地とか軍服、衣装、メイク、照明とかこだわってそうで割
>>続きを読む

ミスティック・リバー(2003年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

見終わったすぐは刑事の嫁の存在謎だなと思ったけど、口が聞けない少年とかデイブとかと絡ませてるのならもっと妻の背景出してくれた方がありがたい
支流の元を辿れば源泉みたいな感じかね。けどもっと川関係ある映
>>続きを読む

二十四の瞳(1954年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

子役から大人になるまでそっくりでびっくり〜☺

そりゃ戦後のつらさには高峰秀子の涙が必要かもしれん

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

良い話です
厳しめの父親役はもはや固定だね

OCTOBER SKY⇄ROCKET BOYS

ワイルド・ワイルド・ウエスト(1999年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

これラジー賞なんだwww
ウェスタンガチ勢の方々がご覧になったら侮辱されたとでも思うのかな?
アホだから下ネタも笑えたわ
それにしてもブラックユーモアすぎてセリフの翻訳大変だっただろうなぁ、

「赤ら
>>続きを読む

泥の河(1981年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

「石鹸の匂いがするなぁ、のぶちゃんのお母ちゃん」
藤田弓子も加賀まりこも声がめちゃくちゃいいな

ひとつセリフ残して次の場面にいく
台詞にしない

ただこれも船で暮らす一家とは反対側の視点だから”ああ
>>続きを読む

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

うーん、時代設定が大体同じだからかレミゼラブル思い出しちゃったのがよくない

壁あつき部屋(1956年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「夜はみんな気がおかしゅうなるもんばって、 明日になれば後悔するばい」

「下衆!殺してやろうと思ったが、殺すのが惜しくなったんだ。死ぬよりも腐る方が貴様には似合ってるんだ!」

なぜ戦争責任者には刑
>>続きを読む

恋の手ほどき(1958年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前からずっと観たくて、それがU-NEXTに入ってて歓喜、けどうーん、ガストンこどおじか?😅
あとフェミがこの映画観たらブチギレそう

レスリーキャロン巴里のアメリカ人と比べてめっちゃ可愛くてびっくり
>>続きを読む

眺めのいい部屋(1985年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ヘレナ氏めっっっっっちゃかわいい
眉寄せて怪訝な表情がとてもグッド

映画も小説読んでるように進んでいく
あまりジョージ視点はなくてセリフもほぼないけど、その分告白シーンが際立つな、ちょいガイジだけど
>>続きを読む

落第はしたけれど(1930年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

自分落第して、勉強教えてた友人が受かって
「お目出度〜」

「卒業しなかったからって 背廣が着られない筈はないわ」という女、健気、、

うーん落第したくないよ!!

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「チンポを放すな‼︎‼︎」

♪My loneliness is killing me (And I)
I must confess I still believe (Still believe)
>>続きを読む

華麗なる賭け(1968年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ミシェルルグランの曲が良すぎてただのPVみたいになってるところはある、内容はかっこいいスティーブマックイーン集みたいな感じ( ◠‿◠ )
ちゃんとモーターバイク運転しまくるし。

手のひらで転がされて
>>続きを読む

破戒(1948年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

“自由と平等そして人權の尊重
それは今日、新憲法によって保證されたとはいえ、しかも尚封建時代の亡霊が我々の周圍につきまとってはいないだろうか”

「瀬川、ありがとう、ありがとう。僕は嬉しい」
「すまな
>>続きを読む

東京の恋人(1952年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

命削って演技してますみたいな2人がこんな和気藹々としててびっくり☺️
今回の原節子は茶目っ気たっぷりかわいい〜
三船敏郎が拳で戦ってるの初めて見たかも
エプロン付けてるのなんてこの映画くらいだろうな
>>続きを読む

わが青春に悔なし(1946年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

「自由の裏には苦しい犠牲と責任があることを忘れちゃいかん」

「顧みて悔いのない生活」

「私は野毛の妻です」

前半 京大事件
中盤 ゾルゲ事件
後半 日本の田舎、売国奴の扱われ方
→女性の地位
>>続きを読む

若草物語(1949年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

青い鳥文庫ではベスが最初の流行り病から治ってメグが結婚してジョーとローリーが仲良くなるとこまでしか知らなかった
後半こんなジョーメインなんだね
幼少期ひたすら読んでたからその補正かかってるのは分かって
>>続きを読む

モンキー・ビジネス(1952年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

個人的にケイリーグラントあんなガキの役してはしゃいでるのがめちゃくちゃ意外で好き
マリリンモンロー秘書役最高だなぁ
薬服用してないジンジャーロジャースのしっかり妻感良いね

これはイケる、楽しかったな
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ハクソーリッジがそもそも沖縄だっていうが初知り☺️
戦ってるとき映像がスローになって銃声音鈍くなって感動的なBGM流れて、、ほんと涙出ちゃいますね?( ◠‿◠ )

良心的兵役拒否

椿姫(1937年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「彼には勇気と あなたの慰めが必要になるから きっと時間がかかる」

年上彼女いいなぁ、そして潔い
まあ結局は無駄なんだけどね
最後はあっけない

恋愛準決勝戦/ロイヤルウェディング(1951年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

「目を閉じて彼を思えば壁や天井でも一晩中踊れたわ」 

妹役の人の歌声めちゃくちゃタイプ
アステアさんの気持ち悪さがなくて踊りに集中できた、やっぱりアステアさんは恋焦がれる女とベタベタしてるより断然こ
>>続きを読む

黄昏(1951年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「私に言えるのはひとつだけよ 私はまだ若い なんとか生きていくわ」

で縁切り案件かと思いきや意外とローレンスオリヴィエのこと想ってる
物珍しい、捻りのあるストーリーとは全く言えないけど、役者が役者な
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

今、何を弾くか

こういう映画を観るとだいたい
自分が危機的状況になった時、ここまで生きようとするのか考えちゃうな甘々な生活に浸ってるからボケてんだろうな

「生きるも死ぬも神のご意志だ そう信じなく
>>続きを読む

見知らぬ乗客(1951年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

彼女さん察し素晴らしくいいねよく分かったね☺️
最後主人公が
あいつはとてもずる賢いやつだよって言うのがなんか腹立つな☺️

続 青い山脈(1949年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

後半は割と???☺️

大人たちが男女の交際は穢れたものか、なにが正しいかについて話し合ってるのに
本人たちは遊びまわって、若さを理由に、ある程度の節度さえ持たないでいるような気がする
これは原節子が
>>続きを読む

青い山脈(1949年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

戦後、封建主義から民主主義に変わる日本を
地方の街の女学校で描いた話

「母校を愛する純真な熱情のため」

学校や地方みたいな閉鎖された空間の人間関係について、男女の交際について

「昔この学校でスト
>>続きを読む

土と兵隊(1939年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ひたすら前進
この2時間ほぼ日本兵が歩いているところしか映されないけど実際こんな感じか。
いかんせん敵役が登場しないので、目的もなく建物やら丘に撃ち続けてて空虚な感じ

中国の嘉善(かぜん)?


>>続きを読む

ねえ!キスしてよ(1964年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

「月の小さいろくでなしよ?」

「どうして君が? いつ彼女が? なぜ彼が?」
「キスして おバカさん」

オンザタウンの風邪ひいてる人がでてる‥‼︎
キムノヴァク、幸薄いのいいなぁ、
「Bang Ba
>>続きを読む