tamashiiさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

  • List view
  • Grid view

トラップ(2014年製作の映画)

3.8

一番最初あたりが情報量が多くて理解が大変。立ち尽くしてからの展開にはそれなりに色々あって、退屈はしない。

他の人が指摘してるように、尺が短めで良かった。アメリカンスナイパーとかは長時間緊張し過ぎてヘ
>>続きを読む

カイジ2 人生奪回ゲーム(2011年製作の映画)

4.1

何が良いって、原作も良いんだが、やっぱり演技ですよ。悲喜こもごもが展開とぴったり合ってて爽快感がある。

チャッピー(2015年製作の映画)

4.2

エリジウムの時はやっぱり調子悪かったのだ。説教臭くないシナリオに好感が持てる。

また意味不明の日本好きアピールも良い。ギャングなのだから意味不明くらいがちょうどいいのだ。

ところでなぜ厳しい経営者
>>続きを読む

ザ・コーヴ(2009年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ラディカルな政治的対立が描かれた映画。こういう映画を観る楽しみの一つは、まともな妥協点がどのへんになるのかを考えることでしょう。というわけで、映画の中で分かったことだけ使って考えてみる。また、価値観の>>続きを読む

ハーモニー(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作未読。
意識に関する話はついていけないところがあったが、けっこう楽しめた。
moral tribesのような道徳心理学を思い出しながらアレコレ思案してるうちに映画が終わってた。
致命的にダメなのは
>>続きを読む

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

4.0

原作小説未読。
テーマが面白い。未知との遭遇ではなく、不可知との遭遇。
真実を知ることと良心に従うことが対立したとき、研究者はどっち選ぶのか、といった観点から見ると面白い。

しかし、長い上に字幕読ま
>>続きを読む

UDON(2006年製作の映画)

3.7

食べ物映画を探して視聴。
意外と退屈しないのは、役者の力量のおかげかも。

劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲(2003年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

EVAと似ているところが多いし、特にラストがよくわからんのだけど、見所も結構ある。

箇条書きにすると、
・最初のハルカの仕草が可愛い
・ヒロコが死ぬとこが泣ける
・ヴァーミリオンとドーレムの戦いがカ
>>続きを読む

機動戦士ガンダム F91(1991年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

親たちに振り回される子供の話。シーブックは最初から最後まで立派で、セシリーは途中で改心する。

バグとラフレシアが兵器として恐ろしい。バグがシェルター破って入ってくるシーンは、トラウマになりかねないと
>>続きを読む

機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(1992年製作の映画)

3.7

スパロボとかで話はなんとなく知ってたけど、ラストが非常にすっきりしない。

(2013年製作の映画)

3.2

サスペンスホラー。
何が言いたいかよくわからないけど、ラストはなかなか驚く。評価が難しい。

大富豪、大貧民(1997年製作の映画)

3.6

アーミッシュが出てくる映画を探して、視聴。
異文化コミュニケーションを描いた「いい話」なんだけど、ここまでコテコテにしなくてもいいのになあ。

幕が上がる(2015年製作の映画)

3.5

原作未読、非ももクロファン。
演劇の理解がどこか薄っぺらく、平田オリザらしさがほとんどないように感じた(といっても平田オリザ氏の舞台を一度見たことがあるくらいしか知らないのだが)。

原作がそうなのか
>>続きを読む

いばらの王 King of Thorn(2010年製作の映画)

3.5

脚本がイマイチ。洋画調のセリフを狙い過ぎててくどい。設定を説明し過ぎ。

最初は期待感を持たせてくれるが、段々面白くなくなっていく。全体を総計すると凡作という感じ。耐え難いほど面白くないアニメではない
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

知り合いからはつまらん映画だと聞いていたけど、けっこう面白かった。

まずアクションが凝っていた。車両間を貫通するパイプ、後方車両との連絡、カーブでの銃撃戦など、設定を活かしていて他では見られなさそう
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

どろどろした話で不快感を楽しむ映画。
妹と弁護士を除けば嫌になるくらいどうしようもない奴らしか出てこない話なんだけど、続きが気になっちゃう。そして、見終わった直後の何とも言えない居心地悪さ。隣席のカッ
>>続きを読む

ラブライブ!The School Idol Movie(2015年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ラブライバーなのでかなり贔屓して評価するが、物語としても良くできていると思うので、ラブライバーでなくともオススメしたい(もちろん、アニメ一期二期見てから見なきゃいかんけど)。

ほのかちゃんは本当に偉
>>続きを読む

フットノート(2011年製作の映画)

4.1

文系研究者のシリアスな悩みをこれでもかと詰め込んでいる。会議室がやけに狭いのが妙なリアリティを醸し出していたり、笑えるところもある。

東京原発(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

非常に教育的な映画。
説明が多過ぎるのだが、合間あいまでの役者の小芝居がアクセントになっていて退屈はしない。極めて現実的でシリアスな問題をコメディテイストをからめてうまく描いている点で高く評価したい。
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

4.0

疲れたときに映画でも見ようと思って見るべき映画の、対極をなす映画。

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.8

ホームケアロボットについてのSFだったら、もっと面白かったと思う。
よく出来た話なんだけど、ある意味、期待ハズレ。

トランス(2013年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。

しかし、見ている途中でインセプションやメメントとアイデアが似ていることに気づく。記憶や意識をテーマにしているそれらの作品に比べると、少しパンチが弱い。

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.0

前にも見たけど、もう一度最後に見たくなって視聴。

---
他の作品との相対評価を考えて点数調整。

楽園追放 - Expelled from Paradise -(2014年製作の映画)

3.8

説明ゼリフの多さが少し気になるものの、映画全体はスッキリした流れで中弛みしない。
設定が凝っているので深い考察に向かいたくなるが、製作側には訴えたい強いメッセージは多分ないのではないか。…強いて言うな
>>続きを読む

ほしのこえ(2002年製作の映画)

3.8

短い映画。アイデアはとても良い。

---
君の名は。を観てから観直してみて、点数再調整。
突っ込みどころは多い。しかし、新海監督は独特なセンスがあって、繊細な恋愛感情を描くのがとても上手いと思う。

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

4.0

久しぶりに見たくなってレンタル。

青春時代を思い出すことなんて全くなくなっていたのに、否応なくあれやこれやを思い起こさせてくる。他の新海作品に比べても、心理描写が特に上手いと思う。少年少女のピュアさ
>>続きを読む

es [エス](2001年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

社会的環境や社会的規則が人間個人の心理にいかほど影響するかという映画。繰り返し出てくる「俺のせいじゃない」という言葉が印象的。役割を命じられたから、規則だから、見せしめも暴力も拷問も「俺のせいじゃない>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ベトナム戦争の映画。冒頭の訓練がよくパロネタにされるが、訓練が終わってからが本番。

戦争映画に馴染みが薄いのでもしかしたらありふれたシチュエーションなのかもしれないが、ベトコンスナイパーが米軍をおび
>>続きを読む

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アニメは一期二期見てから映画館で鑑賞。面白かった。外人部隊と戦うところまでの盛り上がりはすごく良い。シビュラと茜ちゃんって色んな面白い話が出来そうな面白い関係なので、今後に期待。

ひっかかりを感じて
>>続きを読む