HiroyaMaruyamaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

HiroyaMaruyama

HiroyaMaruyama

映画(260)
ドラマ(0)
アニメ(0)

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.6

かわいい童女×天才というヨダレが止まらない映画。常に泣ける。テーマとしてはグッドウィルハンティングと通ずるものがある。

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

4.0

葵わかなの可愛さが光る。どこにでもいる普通の家族の絆が形成されて行く等身大性が見所!

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.2

ゴジラの迫力満点。「人類の力」の可能性を感じる作品。日本が好きになる。

春なれや(2016年製作の映画)

3.6

普通のほのぼの話
若者とばあちゃんのギャップがええ感じ

此の岸のこと(2010年製作の映画)

3.9

結婚ってここまで考えるべきなんだなって思った

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.7

人生の価値は人それぞれ。時間では測れない。楽しんだもん勝ちだと思わされる。

ブタがいた教室(2008年製作の映画)

3.8

子役に台本がなく、それぞれ自分の考えで討論をしているらしい。臭くなく、等身大の子どもの一生懸命な様子が楽しめる映画だと思う。

心が叫びたがってるんだ。(2015年製作の映画)

3.5

最高に臭い。登場人物に聖人がいないあたり共感しどころは多いのかも。個人的にはどのキャラも気持ちがコロコロ変わりすぎて感情移入できなかった。

ノーゲーム・ノーライフ ゼロ(2017年製作の映画)

3.5

戦闘シーンの迫力、キャラの魅力はあるものの、期待していたゲームでの頭脳戦が見られず。原作ファン必見のディスボードができるまでの人類史。奮闘記として不条理さを優先するためか主人公の情緒が不安定すぎるのが>>続きを読む

楽園追放 - Expelled from Paradise -(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

フルCGなので趣はない。しかし、息をつかせず無駄のない展開は圧巻。会話と画面を同時進行させないことでこれほどの内容をこの時間に詰め込めている。人工知能と人類進化の可能性、技術進歩の先に何を手に入れるの>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

3.3

ストーリーはチープだが女尊男卑を核にした社会風刺からAI発展への警鐘など考えさせられ、大人も楽しめるパロディが盛りだくさん。

咲 Saki(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

最後の3連続カンに責任払いを適用するのは謎。キャストが今後期待の若手ばかり。

僕だけがいない街(2016年製作の映画)

3.4

有村架純の使い方が謎。割と少年時代のシーンが大切なのに藤原竜也と子役がリンクしない気がしてしまう。
ストーリーは面白い。

ガタカ(1997年製作の映画)

3.8

まずタイトルが塩基配列の記号のみで構成されているところがオシャレ。エンドロールにもそのこだわりがうかがえる。遺伝子で決まらない、努力や信念に無限の可能性があるという一つのテーマをシンプルに描いている。

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.8

恋物語はしばしば二人の間で揺れる人物を描くがやはり純愛を全うしたほうに感情移入してしまう。ノアも完全無欠とはいかないが彼ありきのアリーの愛であろう。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.0

ターゲットが謎。子供向けかと思いきやそうでもない。ジョニーデップの変人キャラの原点か。

セブン(1995年製作の映画)

3.5

結末が悲しい。変化、成長が描かれていない。人は変わらないというメッセージか。

カノジョは嘘を愛しすぎてる(2013年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

よくある愛する人のために嘘をつくパターン。くさい。むしろ信頼しあってない感じがして寒い。

ビッグ(1988年製作の映画)

3.3

童心の輝き。親友以外クソ。腐っているまでいかないあたり中途半端なクソさ。

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.5

シブい。何を描きたいかわからんかった。仕事に口を挟むな。前時代的だけど一回くらい言ってみたい。

アフタースクール(2008年製作の映画)

4.1

叙述トリックのお手本。お前がつまらないのはお前のせいだ、は名言。

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.5

漫画のシュールさがちゃんと出てる。BGMの一本化で程よいテンポ。一話ごと毎日見たい。30分ドラマ化すべき。

天地明察(2012年製作の映画)

3.0

岡田宮崎の黄金コンビだが映画は割と退屈。原作は本屋大賞受賞作なので原作のほうがいいかも。

苦役列車(2012年製作の映画)

3.4

森山未來がいい感じのクズ感。敦子かわいい。

タイヨウのうた(2006年製作の映画)

3.5

YUIの演技が歯がゆい。病気と恋愛を絡めたチープな作品。