まさんの映画レビュー・感想・評価 - 37ページ目

ま

映画(1368)
ドラマ(1)
アニメ(0)

セッション(2014年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

プロのジャズドラマーを目指す学生の主人公。名門音楽部に晴れて入部出来たのだがそこにはとんでもない講師がいた。
下手な生徒には物を投げつける、辞めちまえ、バカだアホだと汚い言葉でののしる。パワハラ祭り。
>>続きを読む

フラットライナーズ(1990年製作の映画)

3.2

死後の世界って一体どうなってんだろう?とか臨死状態てどんなんなんだろう?そんな好奇心が医学生たちを危険な実験へかりたてる。
〇分間心臓停止したらどうなのかなっていうのを医療器具つけて一人一人試してみる
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

3.0

ベン・アフレック監督主演のサスペンンス映画。紛争地帯のイランでは治安が悪化。アメリカ大使館で働く人々が人質にとられてしまったが、
運よく別の大使館に逃げこんだ6人もいた。その6人の救出に向かった主人公
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ(2007年製作の映画)

2.8

ブレアウィッチプロジェクトと共に低予算・独特のカメラワークでヒットした映画。たくさんシリーズ化もされている。
ある夫婦は夜中に物が勝手に動く、変な音がする等不思議な現象に悩まされていた。そこでその謎を
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

2.9

主人公は緊急通報センターの電話オペレーター(レスキュー911的な)。
怯える女性の声の通報があり、現在の状況などを確認するとどうやら娘が閉じ込められ夫に暴力を受けているようだ。
この映画、実際に映像と
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.9

世界でも高く評価され、カンヌでパルムドールを受賞した大ヒット映画。
タイトルの通りこの家族は万引きで生計を立てている。まともに働かない父(リリー・フランキー)、パートタイマーの母(安藤サクラ)、JKリ
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.5

世界中の映画祭で数多くの賞を受賞したポン・ジュノ監督の大ヒット作。
韓国で社会問題になっている半地下に住む家族の物語。半地下とは普通の住宅地より低い位置に作られた格安の住宅地。元々はシェルターとしてつ
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.4

かつて日本でTV放送されていたみのもんた司会のクイズ番組「ミリオネア」をモチーフにしたイギリス映画。
インドのスラム街で育った兄弟、貧しく親もいない。やっと面倒見てくれる良い人見つけたと思ったらソイツ
>>続きを読む

サイレントヒル(2006年製作の映画)

2.5

日本のゲームメーカー「コナミ」のホラー・サスペンスゲームを実写化した映画。
娘がやたらと「サイレントヒル」という言葉を口にし、不可解な行動をとるようになる。心配した母親が娘を連れ、そのサイレントヒルと
>>続きを読む

アオラレ(2020年製作の映画)

2.4

車をある程度運転したことある人なら一度くらいはあおり運転うけたことあると思う。最近じゃ社会問題にもなってたし、駄目絶対って感じ。
主人公の女性(息子も同乗)は運転中、些細なことで別の運転手と口論になる
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.9

大友克洋による日本アニメ映画の名作。原作は漫画。
1988年の作品とは思えないほど、斬新な世界観やデザインで日本国内だけでなく世界中にファンがいる。
爆弾の爆発により一度は壊滅した東京を復活させ、ネオ
>>続きを読む

THE 4TH KIND フォース・カインド(2009年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

いきなり「信じるか信じないかはアナタ次第です」と都市伝説風に言われる。
ある地方では人々が次々と行方不明になる不可解な事件が発生していた。
自らも夫を亡くした主人公が町の人々のカウンセリングを行いなが
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.2

イギリスの偉大なロックバンド、QUEEN及びそのボーカル、フレディ・マーキュリーの半生を描いた大ヒット映画。
改めてQUEENというバンドが誰でも親しめるポップでキャッチーな名曲を作り続けていたことが
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

2.9

はっきり言って超グロイ。実際に日本で起きた殺人事件をモチーフにして作られた作品。
熱帯魚店店主の主人公はやたらセクシーな奥さんと反抗期の一人娘と静かに暮らしていた。
ひょんなことから人気熱帯魚店の店主
>>続きを読む

変態島(2008年製作の映画)

2.2

行方不明になった息子らしき人物がある記録映像に映りこんでいた。
たまたまそれをみた両親が、その映像だけを頼りに息子を東南アジアまではるばる探しにいくが…
現実は厳しくなかなか見つからない。しかも現地案
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

3.3

クリントイースト・ウッド監督主演。
頑固おやじは年老いて家族から煙たがられていた。
家族の信頼を取り戻すべく、金もほしかったのである荷物運びの仕事を受けることに。
意外と簡単に仕事を終え、おまけに大金
>>続きを読む

レイジング・ブル(1980年製作の映画)

3.0

ロバート・デニーロ主演のボクシング映画。
あえて全編白黒で撮られているのがまず印象的。
デニーロの盟友、ジョー・ペシは今回はトレーナーとして登場する。
屈強な強さをもちながらも八百長試合をもちかけられ
>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

3.0

おばか・ドラッグ・青春映画の2作目。
前作で金を一人持ち逃げした主人公(ユアン・マクレガー)が故郷に帰ってきて友人と再会する。
前作から20年が経ち、同じ俳優が出演しリアルに皆歳をとっているので同窓会
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.8

ユアン・マクレガーの名を一躍世界に広めた青春映画の名作。
ドラッグに溺れ崩壊していく若者たちを描いているが、陰鬱とした雰囲気はあまりなく終始明るくバカな感じ。それでいてオシャレ。
UNDERWORLD
>>続きを読む

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

2.7

超低予算ながらも大ヒットしたホラー・サスペンス映画。
主人公達一行は魔女の映画を撮ろうとカメラを回しながら深い森へと入っていく。
素人が撮った様な荒い映像でドキュメンタリー調にする手法(普通に友達同士
>>続きを読む

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

2.6

いつでも爽やかナイスガイ、デンゼル・ワシントンのイメージを180度変えた映画。本作では悪徳警官を演じている。
主人公は憧れの刑事になったがコンビを組んだ先輩刑事(デンゼル・ワシントン)が悪かった。
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

2.9

こういう監禁系のホラーよう作るわな、でもなんか見てしまう。
主人公は目が覚めるとある施設の部屋に監禁されていた。
その建物は48階層に分かれており、上の階層に行こうとしても逃げようとしても不可能。
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

4.0

巨匠、マーティン・スコセッシ監督の代表作の一つ。
”グッドフェローズ”とは良い関係という意味で、主人公(レイ・リオッタ)とその仲間ロバート・デニーロとジョー・ペシの三人の関係を表している。

ギャング
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

3.8

カンヌ国際映画祭・パルムドール受賞の名作。
第二次世界大戦最中のユダヤ人ピアニストのひたすら可哀そうな物語。
突然家族と引き離され、強制労働させられ、明日生きれるかも分からない、貧しく苦しい生活をひた
>>続きを読む

エグザム(2009年製作の映画)

2.4

選ばれし8人が優良企業のただ一つの席をかけて試験に挑む映画。
いきなり部屋に座らされ紙は白紙、何もヒントは与えられず課題をクリアしろと。困惑するメンバーはときに話し合い、ときに裏切り、協調しようとする
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.5

ポン・ジュノ監督がアメリカ・フランスと合作した大作サスペンス。
世界は深刻な温暖化、これを治すには冷やすしかないと対策を行うと今度は冷えすぎて一面雪景色で世界のほとんどが滅亡。この設定自体が多少強引な
>>続きを読む

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.0

船舶が海賊に襲われた。
海賊と言ってもワンピースとかカリブのそんな感じではなく、
東南アジアとかマイナーな海域にいそうな現代のリアルな感じの海賊が登場する。
そんな海賊から必死に船を守ろうとする乗組員
>>続きを読む

エヴォリューション(2015年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

ある島では若い女性と子供しか住んでいない。
異変に気付いたある少年が夜中に外出し、海辺に行くとそこでは謎の儀式が行われていた。。
終始静かで不気味。派手な演出は全くなくセリフも少なく淡々と進む。

>>続きを読む

マッド・ダディ(2017年製作の映画)

1.9

ある日突然、なんでか知らないが世界中の親が子供を殺したくなってしまう映画。
なんで?という理由はまったく皆無でひたすら父が、母が、そのまた父母(じいちゃんばあちゃん)が自分の子供に襲い掛かる。
マッド
>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

2.7

私はこういう映画苦手です。
いかにも強そうな意見バンバン言いますよ的バリバリキャリアウーマンが
私は男なんかに負けないわよ!と言わんばかりに奮闘する映画。
こういう女性ってかっこいい!的な空気もちょっ
>>続きを読む

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

3.1

不思議な映画。主人公は女性二人。
女優の金髪美人は記憶喪失になった黒髪巨乳美人を助け、親身に面倒をみてあげる。やがて二人は恋に落ちる。
しかし途中から全く立場が逆転。黒髪は金髪が出演していた映画の監督
>>続きを読む

スプライス(2008年製作の映画)

2.3

科学者カップルが謎の生命体を育てる。
攻撃性があり、危険だから始末しようという男、そんなことしたら可哀そうよ、これは歴史的な実験よと生命体の母になったつもりの女。
はじめこそ危険な生物であったが、徐々
>>続きを読む

ラン・オールナイト(2015年製作の映画)

3.0

かつてはマフィアのボスに仕えていた親父。
家族を大事にしてこなかった為、一人息子からはかなり嫌悪感を抱かれている。
そんな息子がマフィアのボスの息子を殺してしまい命を狙われることに。
はじめこそ良くな
>>続きを読む

フライト・ゲーム(2014年製作の映画)

3.3

リーアム・ニーソン主演。
乗客にテロリストがいると思われる旅客機に警察が潜入捜査。
犯人は誰なのか?こういう系の映画は大体トラブルが起きて現場大混乱的になるが、いかにも怪しいやつやトラブルメーカーが意
>>続きを読む

ゴーストライダー(2007年製作の映画)

2.8

ニコラス・ケイジがダークヒーローに。
バイクのスタントマンの主人公は謎の悪魔?と契約してゴーストライダーの力を得る。
しかし、力が制御できず本人の意思とは別に暴走してしまう。
ゴーストライダーに変身す
>>続きを読む

運命のボタン(2009年製作の映画)

2.0

キャメロン・ディアス主演。
ある一家に突然謎の郵便物が届く。箱状のモノで中にはボタンがある。
その後超怪しいおっさん(顔が欠けてる)が来訪してこんなことを言う。
「ボタンを押せば1億円上げます、ただし
>>続きを読む