バーフバリみたいに親子2代に渡る話をNTR Jr.が二役で。海賊の村の伝説だけに、基本男ばっかのむさ苦しい展開。
インターミッション明け、タンガ(ジャーンヴィー・カプール)登場で一転、コミカルで華やか>>続きを読む
ワタシより幸薄い人の為に。そんな人ばっかりだけど。
やばい。🚄エメラルドシティの美術、歌、踊り、泣いてしまった。
シンシア・エリヴォは素晴らしいんだけど、なんと言ってもアリアナ・グランデ!!!!この>>続きを読む
リタイヤした養蜂家が、法の及ばない犯罪者に復讐する話。ステイサム版イレイサーって感じ?要は無双です。
📙蜂は秩序を守るため、女王蜂を殺しもする。
高齢の母に、電話料金が払い込まれていないとしつこく>>続きを読む
見放題終了間近で鑑賞。
白血病になったバンコクに住む旧友に呼ばれ、元カノに物を返す旅の運転手としてバディを組むロードムービー。元カノ、ひとりじゃないんか。
音楽が良い。ウードはレコード屋で、父親はDJ>>続きを読む
先月🇮🇹イタリア文化館で、この映画の公開を記念した『これが私の人生設計』上映会に参加した。面白かった。主演のパオラ・コルテッレージが、本作では監督も務めてる。
イラついていたんだ、二度の戦争に行って>>続きを読む
確信は神聖を蝕む。
2日前に高校の卒業式&謝恩会を終えた二女と鑑賞。娘が黒のワンピースなので、私も全身黒 & 🎬『No.10』黒T着てすっかり宗教映画モード。
荘厳で緊張感溢れる音楽の中で、教皇が>>続きを読む
🥪まだ熱い。
絵に描いたような王道ラブコメ@🇦🇺シドニー、楽しかった。
安心ソング:♪Unwritten / Natasha Bedingfield
🚁
あれは、タスマニア島か?
ハキーム!
♪ Speechless
ジャスミン役のナオミ・スコット、圧巻の独唱シーン、回るカメラにグッときた。
娘がふたり居るので、アニメ版に始まり、続編(📀DVD BOX)、劇団四季の公演と>>続きを読む
この地は腐ってる。
ハンガリーからの移民、ペンシルバニア、従兄弟夫婦、アメリカ人は家族経営が好き。富豪宅の改築、家具屋をクビになり、肉体労働者に。
富豪に認められ、家族を招ぶ、車椅子の妻と喋らない姪>>続きを読む
🇩🇪ゲーテ・インスティトゥート東京 開催のイベント 「ゲーテ・インスティトゥート東京 OPEN DAY」にて鑑賞。
変わった子の方が、出来ることが多い。
🛷 🍭🚬
サイモン・ラトル指揮のベルリン>>続きを読む
まず、シンバルで部屋を満たす。
予備知識無し、登場人物もほとんど知らずに鑑賞。ヤコブ・ブロ、マンフレート・アイヒャーは、ECMの人だった。
🎬『ECM レコード ‐ サウンズ&サイレンス』は良かった>>続きを読む
この映画 、YCCシネマセレクション ポルトガル映画『サイクリストの魂』上映会 ~映画で知る・感じる・出逢うポルトガル共和国~(3025/3/15開催)の案内で知る。
ただし都合が合わず、一足早くアマ>>続きを読む
僕の祖国は君だけだ。
クサい台詞ね。
『セプテンバー5』観たので鑑賞。オープニングからまるで続編のように繋がる。
事実に基づく、その後のイスラエル諜報特務庁(モサド)による“黒い九月”に対する報復>>続きを読む
なんかもう安定の面白さ。
🇫🇷パリオリンピックのバレーボール日本代表チームが現地で人気だったのは、この漫画の影響だそう。納得した。
で、この映画、春高 音駒vs烏野のゴミ捨て場の戦い1試合だけを描い>>続きを読む
人生をシンプルにするため。
う〜ん、正直わかんないな。男だからか。
流石はフランス映画、裁判結果なんて関係ない。
言葉を重ねながら、見えてくるもの。
嘘、自己都合、傲慢さ、無力感、差別、閉塞感..>>続きを読む
トランスジェンダー、母子家庭、ポルノ男優の次は、ストリップ・ダンサーと、ある意味順当?な主役の映画だけど、🏆アカデミー賞5冠達成は嬉しい反面、期待と不安を持って劇場へ。高3二女🍿と一緒に。
初っ端の>>続きを読む
ハイタッチ、ダサいのか。
体調がすぐれないので『ブルータリスト』観に行くのは諦めて、本作を家で鑑賞。第45回ゴールデン・ラズベリー賞、最低作品賞含む3冠を達成した作品。
ぼーっと観るには良いのかも。>>続きを読む
家族で沖縄旅行、行きの飛行機は古い機体でパーソナル画面は無し、なので機内Webサービスにて📱スマホ鑑賞も、結局途中まで。帰り便はパーソナル画面付だったので改めて観直した。🛫はこうじゃなきゃ。悪天候で揺>>続きを読む
いつまでも“風に吹かれて”は歌わない。
ディランを聴き出したのは、そんなに古くない。📖超入門 ボブ・ディラン なんて本読んだりして。あの独特な声に慣れることから始めるんだって。
💿ロイヤル・アルバー>>続きを読む
サマンサはもうすぐ8ヶ月か。娘さんが黒人を連れてきたらどうする。
まだ赤ちゃんですよ。 ...ありえません。
1969年シカゴ、ブラック・パンサー党イリノイ支部を舞台に、指導者フレッド・ハンプトンと>>続きを読む
全部、君が決めていいんだ。
ロングライドによる、ジャパンプレミア試写会にて鑑賞。心霊映画なんて🦈『ウィシャ・シャーク2』以来かも。全然違うけど。
流石はソダーバーグ監督、ほぼ家の中で終始しながらも>>続きを読む
スティーブは希望だったが、お前は目標になれる。
久々の正統派ヒーロー映画、マーベルでは『デップー...』以来。高3二女とIMAX,🍿 & EXE💺で鑑賞。
📺Disney+は見ていないので、知らな>>続きを読む
俺はこの国の黒人の可能性を信じている。
可能性って、現状に不満をを持つ人が使う言葉よ。
アメリカにおける黒人に対するステレオタイプがテーマ。白人のちょっとした罪悪感が商売になって、それにどう向き合う>>続きを読む
SUPER☆STARラジニカーント主演作品、初日の聖地新宿ピカデリー行ってきた。
前半は2世帯同居で孫と幸せ団欒モードから一転、警察官の息子が蒸発、ムトゥは罪悪心から真相を調べ出す...
正直に言>>続きを読む
私は私です。
銃声は聞き違いしないと言え。
1972年ミュンヘンオリンピック、戦後のイメージアップを図りたい西ドイツで起こったテロ事件。イスラエル人選手村を、武装したパレスチナ武装組織が占拠する。>>続きを読む
🚖10年後には無くなっているだろう。機械が運転して、世間話もするかもな。
JFK空港からミッドタウンへ。タクシーの中、100分間の会話劇。
そもそもタクシーって緊張する。それがずっと続く。良い意味で>>続きを読む
『ドマーニ!愛のことづて』の日本公開を記念した、イタリア文化会館の上映会にて鑑賞。パオラ・コルテッレージ主演。
以前Clip!してた作品なのでありがたい。
イタリア人女性建築家の、昭和のような男尊女>>続きを読む
ロンドン vs 地方の港町、ビジネスマン vs 漁師 の構図に、舟唄を武器に突き進む。
(ダウンロードは)スティーブ・ジョブズの功績だ。
偽善者め。家ではレコード聴いてるのよ。
🕶タランティーノの>>続きを読む
父の葬儀をきっかけに、香港、台湾、重慶で暮らす義母姉妹3人が出会う。姉が父の火鍋店を継ぐことを軸に、其々が関わる人たちとの、その後の1年を描いたドラマ。
何気に名言が多かったりする。
🚘男っていうの>>続きを読む
結局何を観せられていたのだろう。
凝った美術と見事な展開、突飛で意外性に溢れた映像の連続に当てられて、内容が一切頭に入って来ない70分間だった。
あらすじは読んでた。確かにその通り、それで?
結局何>>続きを読む
悪魔は冗談が嫌いだ。
アマプラで見放題終了間近の鑑賞。最初が堅くて難しめだったけど、動き出したらエンタメ全開。『エクソシスト信じる者』もそうだったけど、ホラー、オカルトって言うより、バトルものだった>>続きを読む
記憶を喪失する人が多発し、引き取り手のない患者に、“新しい人生プログラム”が行われる。
「デモか、いいな。
患者たちに火炎瓶作らせて、参加させては?」
♪Scarborough Fair
男がツ>>続きを読む
白人のブルースについて、アミリ・バラカは“文化の盗用“だと書いている。
たまたまだけど、先日観た『リアル・ペイン』と同じジェシー・アイゼンバーグ監督の作品。
イタい親子の話。母の浮き方と息子の幼さが>>続きを読む
面白いものが作りたいんだよ、
金とか、営業とか、経営とかじゃなくて。
思った以上に、お仕事映画だった。オリンピックを控えた2019年、コンビニから成人向け雑誌が姿を消した。そのエロ本を出版する会社が>>続きを読む