まっとさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

黒い箱のアリス(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

そういう系の話だったのね! 邦題がいちいちそういうことするせいかもですけどアリスという名前の少女が主人公の物語は不思議の国のアリスからもう逃れられないんだろうか このアリスはある意味一回も夢なんて見て>>続きを読む

私の少女(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最終的には一緒にいてほしい人と一緒にいることになれるハッピーエンドだとは思ったんですけど、ハッピリーエバーアフターかどうかは分からない 雨の中、暗い道を往くしかない二人 このライトは二人を照らすのに心>>続きを読む

武器人間(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

これめちゃくちゃ好きだー!
POV形式だから良いんですよね もうバーンババーンと見せ場を作ってあげたいグッドデザイン武器人間たちを、あえて目撃した体で映す なんかよく分からないけどヤバいものがいる感じ
>>続きを読む

叫びとささやき(1972年製作の映画)

-

最後まで正直「怖い……あんまり合わなかったかもしれない……」と苦痛を感じながら観ていたけど、ラストシーンの日記の中身を聞いてグワッと胸が痛くて泣いてしまった

どれだけ憎み合っていても愛がなくてもあ
>>続きを読む

ファンタズム(2014年製作の映画)

-

アマプラのレンタルのリンクは違うファンタズムが出てくるし近郊のツタヤにはないしで諦めていたところGyaO様のおかげで観れたぞ! 民衆よ! GyaO様のおかげでファンタズムが観れるぞ!!!!
(追記)↑
>>続きを読む

ゴーストランドの惨劇(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

(私はサバイブした派です)

こんな題材をエンタメとして楽しんで申し訳ないけど単純に妄想スリラーとして構成が面白くて楽しかった!!! そしてここまで初めからすべてが想像であればよかったのにと思わせるの
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

-

炎の王国パート短っ!!短っ!!!

銃で倒すのも爆弾で倒すのも同じはずなのに今作のラストバトルのアレ、なんだか古代の恐竜が人造物に殺されるという罪深さを感じと同時に生存競争の正しさも感じ

個人的に
>>続きを読む

ブラックフット クマ地獄(2014年製作の映画)

-

こういうの観るたびやっぱ私はキャンプ絶対できないなって思うけど焚き火の音とか森の匂いとか小枝の折れる音は好きだなって思うけどいややっぱキャンプは無理だな

最近ブレアウィッチプロジェクトを観返したのも
>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

-

ジョーカーさんがめちゃくちゃ楽しそうであと愉快な仲間たちともはしゃぎまくってて なんか単純に「仲間っていいなあ」「人生楽しんでこそだなあ」て思った ディズニーランドのパレード始まったときは「あ……舞>>続きを読む

インシディアス 序章(2015年製作の映画)

-

ずっとお湯が湧いているようなエンドロールなんとかならんのか

怖さはそんなに〜なんですけど服装規定なかった頃の凸凹コンビや無駄にワイルドかっこいいお父さんやいつも以上に物理な倒し方やらが楽しかったです
>>続きを読む

インシディアス 最後の鍵(2018年製作の映画)

-

安心して楽しめる良きホラーて感じでした 謎解きと顛末が海外ドラマの一遍のようでありいい感じにシリーズ物の利点を使っていたように思えます

それぞれ静かに良いラストを迎えているのですが最後の最後にシリー
>>続きを読む

切り裂き魔ゴーレム(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

あれこれ姉の大好きなビルナイじゃん……

彼女の願いが叶ってしまった 彼女は永遠に名を残してしまった ということに死ぬほどゾッとしたので良い映画でした 死に際のヒアアイムアゲインの笑顔とラストの笑顔が
>>続きを読む

教授のおかしな妄想殺人(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ウディ・アレンの職人技の軽妙さが小気味よい
エイブ激重終末変人だし最終的にクソオブクソ野郎なのに何でだかクソ野郎!と思えない 愛しいわけでもないんだけど ウディ・アレンの描く人間て人間くさくはなくて
>>続きを読む

ワンダーウーマン(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

美しくぶっ飛ばすがほんとそのとおりでこのコピー考えた人良い仕事したな ありがとう、ありがとう

ダイアナ様の世直し珍道中がすんごい格好良くて可愛くてサイコー! アイスの下り現代のダイアナにはきっと黒歴
>>続きを読む

マッドタウン(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なんか最後の最後の瞬間まで感情に困っていたけど最後の世界に祝福されてる感じの音楽で救われた! スパゲッティゆうてるのに可愛がってたウサギ焼いてんのは世知辛いけど しゃあないよな そんな上等なもんないの>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

レビュー書こ〜!とフィルマークス開いたらラジー賞並んでてめちゃくちゃびっくりした えっ……神話なのに……?

マン・オブ・スティールの直後に観られたのも大きいのでしょうが力の使い方で対立するヒーローつ
>>続きを読む

The Strange Thing About the Johnsons(原題)(2011年製作の映画)

-

ミッドサマ〜のパンフ読んで「昔から地獄みたいな映画ばっか撮ってんだな……」とドン引きしてドン引きしたついでに観てみた

ほんと地獄みたいな映画ばっか撮ってんだな………………
息子は父親という家族を愛し
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

-

画ヂカラの勝利!!!画面で殴る!!! スピードは体感するもの!!!

にわかながらアメコミの楽しさって動線にあると思っていて 紙の上で目がキャラクターを追いかけて動く キャラクターは確かに動いている
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

レッドシアター始まるときにかかってたやつだ……

タランティーノ特有のクソ長い駄弁り、男でやるとライクアバージンの解釈になる 深読み能力がすごすぎでしょ

このキャラのこいつがこんな顛末になっていくの
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

監督が失恋と再生の物語とか発言してざわついてたけど本当に失恋と再生の物語だったじゃないですか! 嘘じゃん〜絶対へレディタリーのママドンドンみたいなのあるでしょ〜と疑っててごめん!

彼女のラストは確
>>続きを読む

クリープショー(1982年製作の映画)

-

赤と青のライトとデデーン!という効果音が最高に気持ちいい

ケーキ大好きおじいちゃんはずっとケーキケーキうるさくて笑うし 苔は絶望の後のラストがなんか普通に怖いし 砂浜埋めおじさんもなんか動機がバニ
>>続きを読む

ラストキング・オブ・スコットランド(2006年製作の映画)

-

おっかな……ニコラスのバカ大学生のノリがまさにお相手のことなんて他人事やゲームとしか思ってなくて、彼の思慮の浅さはそれは手酷いしっぺ返しを呼びます ニコラスがどこまでも浅はかな馬鹿野郎かと思ったら人並>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

お前シビルウォーもびっくりのマッチポンプやないかい……しかも規模が小さい(失礼)から組織に属する者の儚さ出て余計つらい……下っ端てつらいよね……

あらゆる作戦と思惑がガバガバすぎるという小さな問題が
>>続きを読む

グッドライアー 偽りのゲーム(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

令和になってイアン・マッケランとヘレン・ミレンの取っ組み合いの喧嘩が見れるとかサイコー! 両脚掴みにこめかみぶっ刺しなどガチのやりあいたまらん

二人の演技の説得力のせいで余計物悲しいし興奮しちゃう
>>続きを読む

スウィンダラーズ(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

伊坂幸太郎みたいで楽しかった〜〜しかしお金に関する悪いことに明るくないせいで「つまり今どんな悪いことをしようとしているんだ??」とよく分かんないまま見ていた(こういう奴がカモになる奴だよ)

女詐欺師
>>続きを読む

ラバーボーイ(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

サウナのあとの水風呂って気持ちいいよね!分かる!!!

毎度適当に借りているから人皮でも被ったボーイがガールを殺す話だと思っていたら違ったしジャケ裏の金髪は主人公じゃないし自殺だった
皆さん仰っている
>>続きを読む

犬鳴村(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

良かれと思ってやった血筋の継承は彼ら以外の人間社会にとっては恐怖かもだけど彼らにとっては大勝利! こういう種族間の争いは大好きです!

肝心の恐怖は、なんか、まさかなんですけど個人的にはシライサンのと
>>続きを読む

Pictured(原題)(2014年製作の映画)

-

最近あの、なんか、立体音響的なのに良いイヤホンを買いまして(買ったわりに知識がねえな)、信頼しているレビュワーさんが「音の表現すごい」とおっしゃっていて、唸れ私のイヤホンと意気込んで観てみました

>>続きを読む

白いリボン(2009年製作の映画)

-

このクソガキ共ー!とも思うけどクソガキがクソガキになる理由はいつだって大人である 人間に絶望してしまう映画だなあ 私は人間の自然状態はリヴァイアサンだと強く信じているのでさもありなんとか思うけどそれに>>続きを読む

都市伝説物語 ひきこ(2008年製作の映画)

-

ポンキッキーの花子さんや学校の怪談を観て育った世代なのでこういうの〜〜! ひたすらに好き!! なんかぼんやりしているCGも古き良きプレステのCGぽくて余計怖いですね!

何かを引きずりながら歩くひきこ
>>続きを読む

プリズナーズ(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

例えば子供が幼くして病に命を奪われ 例えば子供が感謝祭のその日に誘拐されて 神の与える試練なんて言葉じゃ片付かない 祈っても片付かない じゃあもう自分がどうにかするしかない それが神の意思に反するよう>>続きを読む

IN DREAMS/殺意の森(1998年製作の映画)

-

マジでなんで最近精神患った人扱いされて「犯人が他におるゆうとるやろがい!」みたいにやきもきする話ばっかり観てるんだろ 私は熱心なCLAMPの読者なので「夢を“渡る”能力ね、あるある」とすんなり受け入れ>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

まずこのキャラクターをキャプテンアメリカにやらせるところから悪意特盛で大好き!!

楽しみすぎて有給取って朝っぱらから観てきました 前に座ってた海外の方がちょいちょいブラックユーモアな部分に笑っていて
>>続きを読む

アガサ(2018年製作の映画)

-

最近べつに狙ったわけでもないのに「正気なのに精神病院的施設に入れられ出してもらえない」系映画ばっかり観ている
ドラマと比べるのはずるいと思いつつこの話は特にアメホラS2と似通うところが多くて〜〜そうな
>>続きを読む

殺しのドレス(1980年製作の映画)

-

なんとな〜くサスペリア2を思い出しながら鑑賞 多分ヒロインちゃんのやかましくてチャーミングな感じが似ていた すき

悩める人妻が殺されるまでが前半なのですが、この頃のホラー?スリラー?てほんとに観客を
>>続きを読む

ゴシカ(2003年製作の映画)

-

アメリカンホラーストーリーのS2とキュア(デイン・デハーンの方)とアンセインとザ・ウォードを観たせいでこういうのが本当に怖い! ザ・ウォードは言うほどか
自分はまともだと言えば言うだけ周りは自分を疑っ
>>続きを読む