meechevさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

meechev

meechev

映画(258)
ドラマ(0)
アニメ(0)

イントゥ・ザ・ブルー(2005年製作の映画)

3.5

ポールウォーカーもジェシカアルバも好き。海に潜るってだけでドキドキそわそわする。2人が強い。

劇場(2020年製作の映画)

3.4

セリフが本から?ぽくて、でも映画にもあっててよかった。少し最後はララランドぽかった。

グレイテスト・サマー(2018年製作の映画)

2.6

思春期のモヤモヤ、、を抱えた人が話の展開も考えたみたいになってる気がした。

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

3.5

生田斗真もLGBTも子どももいい。が、父親はどうした!(怒)と1番無責任な父親に腹が立った。

リアリティ・バイツ(1994年製作の映画)

3.1

そっちなのかー!若い時ならイーサン・ホークがいいと思ったかもしれない。

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.4

東出さんが愛を弄ぶなんて、、とかおしどり夫婦は、、とか言ってて随所にどんな気持ちやったんやろ、、と横やりがはいってしまった。美女とイケメンを見られて作品は楽しめました。
NYの生活で陶芸とか真似してや
>>続きを読む

雪の華(2018年製作の映画)

2.7

主人公かわいい。ジーンズで道なき道をすすみ目的地にたどり着けてしまった。。

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

3.3

展開が早かったが面白かった。シリーズの本順番に読みたくなるなぁ。

トゥー・リブ・アゲイン(1998年製作の映画)

3.0

ソーシャルワーカーの話。難しいけどそれで助けられた人が1人でもいれば。

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.0

怖がらせよう怖がらせようとしてできるだけ怖く作ってる感じ。こわかった。。

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.4

子どもがかわいい。近くにいたら絶対腹立つ悪ガキだけどみてるとかわいい。それだけに何も起こらないように祈りながらみた。悪態をつきながらも見守る管理人もいい。

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

3.2

深刻な話なのか?コメディなのか?どんな心意気で観てたらいいのか迷った。が、面白かった。

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

4.0

これは好き。色んな人生があることを知ることは勉強になると思う。理解されたい、したい、されたくない、、全部が自分の思ったようにいくわけではなくて、つまり社会とはそうゆうところで。なら親子はどうかと言うと>>続きを読む

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

3.5

面白かった。動揺して涙出るシーンもあり。臓器移植の意思確認はしとかないとな。

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

3.2

真面目な人ほど生きづらいのかなぁ。情報格差もどんどん開いていきそう。

スリーパーズ(1996年製作の映画)

3.0

盛り上がるところはあまりないけど、結末は気になった。

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.0

たまたま見たら、また今ぴったりのやつ。人種主義。片方がわかっていても、もう一方にわかってもらえなかったらダメで、、怒りを暴力で窓ぶっ壊したけどお金はちゃっかりもらったバイトみたいなのもダメな気もするし>>続きを読む

スターリンの葬送狂騒曲(2017年製作の映画)

3.3

チャイルド44読んでからソ連には興味あり。面白いけどずーと喋ってるから集中してないと話が分からなくなりそうだった。腹の探り合い加減、なんとか理屈をつけて良いように言い回す感じ、今までと世界が180度変>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.3

面白いし好き。女優さんがかわいすぎる。どこかで掛け違えたボタン〜と頭の中でBGM。どっちもどっちだけど、私からするともっと早くに男が頑張ってほしかった。

僕と世界の方程式(2014年製作の映画)

3.7

ジョークのところは辛かった。8個を素数にするシーンは好き。こだわりが強くて育て辛くて抱きしめることもままならない母親の気持ちにも打たれる。子どもが見てるのと同じように世界を見てみたいと思うだろうな。。

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.3

巨大で強大な組織の闇、闇、闇、、胸くそ悪いという形容詞がぴったり。恐ろしくて深く考えることを頭が拒否する。

嘘八百(2017年製作の映画)

3.0

あるようでないような、ないようであるよあな古美術の値段。

億男(2018年製作の映画)

3.1

落語の話のようにオチがついていたようだが、その内容を知らない。。本で読む方が面白そう。

WISH I WAS HERE/僕らのいる場所(2014年製作の映画)

3.1

期せずしてホームスクーリングの話。子どものまま大人になった感、わかる。きっとその境は明確でなくて、経験とそれらしくあろうとする努力でなっていける、と信じたい。とんでもな親でも、そこに愛があって伝わって>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.6

詩人はなんの変哲もない日常と美しく妖艶でファンキーな妻からインスピレーションを得る。日本人のあたりはよくわからなかったけどいろんな人の感想を聞きたくなる作品。

ルーキー・ハウス・ガール(2011年製作の映画)

3.5

こうゆう映画好き。自分の青春と違って憧れる。チャック、って思う。

50/50 フィフティ・フィフティ(2011年製作の映画)

3.1

表紙の絵はよく目に止まるけどなんとなくいつも見るリストから外されてたやつ。コメディぽいかと思ったら真面目な映画。淡々と進む。若さゆえ?性格?から強がりや悟ったように見せるけど病気も手術もこわいよね。。>>続きを読む

ラヴレース(2013年製作の映画)

3.2

男が最悪、許せん。意外と知ってる人が出てくる。

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.0

スリルがあって展開も面白い。いいように利用されちゃって、、とか思ってたけど天才の底力と意地がすごい。生まれた環境が違うだけでその賢さを使う場所が変わってしまう。犯罪とか不倫とか一回やってしまうと、ハー>>続きを読む

人生、ブラボー!(2011年製作の映画)

3.0

面白かった。マヌケすぎて家族にいたら困ると思うけど。実際にはこうはならないでしょう、、

東京物語(1953年製作の映画)

3.5

言葉が少なくてしかも白黒だから一つ一つが重要そうに聞こえる。登場人物の個性がわかりやすくて良い。いい話だった。

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.3

短いから鑑賞。電車や道路、緑の景色などの映像が綺麗。