あけるさんの映画レビュー・感想・評価 - 25ページ目

ハッピーボイス・キラー(2014年製作の映画)

4.5

猫は悪くないわよっ
ってネコ好きなので-0.5笑

+++

あらすじを読んでも、「はて?」と謎の残る唐突な展開が書いてあって「でこれは何の映画なの?ちょっとヘンテコ系なの?」などと分からないまま劇場
>>続きを読む

ラブ・トライアングル(2011年製作の映画)

3.0

「ラブアゲイン」の近くにあって(ら行だからね)なんだか気になったので一緒に借りてきた( ・∀・)


1時間くらいすごい話が進まないのに畳み掛けるように驚きの展開になって、そのラストはずるいー!とにや
>>続きを読む

アドベンチャーランドへようこそ(2009年製作の映画)

3.0

ピッツバーグとニューヨークっていう距離感がなんだか良いな。

人生重く決めすぎず軽すぎない年頃の恋愛にピッタリな舞台の雰囲気が甘ったるい青春になってて良いのよね(*´艸`*)



安心してください、
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

4.1

これと一緒にライアンレイノルズが出ている「チェンジアップ」観てたんですよ、
なので
「ん?ライアンゴズリング?
あれ?ライアン?
あ、、、レイノルズ?とは、あ、違うのね。
あぁ!この人はドライブのひと
>>続きを読む

ザ・チェンジアップ/チェンジ・アップ オレはどっちで、アイツもどっち!?(2011年製作の映画)

4.0

ライアンレイノルズとライアンゴズリングって似てるね( ・∀・)
ってなっちゃう私がちゃんとレイノルズ氏を認識した作品でして←

なんとなくジャケ借りだったのですがコレは面白い脚本だった!
ラストの展開
>>続きを読む

アドミッション 親たちの入学試験(2013年製作の映画)

3.2

ナットくん目当てで鑑賞。

ナットくん万歳〜(*´∀`*)
(観てからだいぶ日が空いてしまい率直な感想が思い起こせない、、、)


とにかくストーリーの展開がものすごく…言ってしまえば痛い、、、!((
>>続きを読む

スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

4.5

人の顔と名前を覚えるのはとても苦手な私でも、最近よく見かけたのでエマ・ロバーツは覚えていたのよ!( *´∀`)ノ
そんなわけでクリスティン・ベルは定番としても、元祖チアリーダー(私にとってwHEROE
>>続きを読む

泥棒は幸せのはじまり(2013年製作の映画)

3.0

開始から30分くらいほぼ退屈だったのに、二人の長い旅を一緒に過ごすうちに気持ちが柔らかくなってしまった。
人の涙に胸を打たれるなんて、私も丸くなったものよ、となんだか思った。


ほんと、はじめはカー
>>続きを読む

マーターズ(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます


痛い、拷問、ツライ!と噂には聞いていたので私は絶対観れないやつ!と完全スルーしていたのですが、友人が「絶対好きなやつですよ!途中で、死の世界が見たい金持ち連中が出てきて、」とあらすじも伝えてすすめて
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.5

とりあえず、
「スカヨハのピンナップください!!ψ(*`∇´)ψ」ってなる冒頭。

食前酒だね、あの女( ̄▽ ̄)。

+++

そんなわけで、本編。

とても個人的な共感で感想を書く感じになってしまい
>>続きを読む

ボディ・クッキング/母体蘇生(1993年製作の映画)

3.0

ブシェミwwww

Gがダメな人は観ちゃダメ!w
けどそれ以外は気持ち悪いシーンなかったので安心です!

ママのアクティブさは笑う!w

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

4.5

私の中の、ベストカップル賞を全力であげます( ̄^ ̄)ゞ。

台詞(というか、相手を想うたくさんの言葉たち)が随所に素晴らしくて染みる。

+++

日本公開より前、友人がシャイリーンがとても良くてこの
>>続きを読む

Cake ケーキ 〜悲しみが通り過ぎるまで〜(2014年製作の映画)

4.3

すっっごい良かった、、、。

話とか詳しくは知らなかったのですがレンタル。


序盤の、え?ちょっと大丈夫?って思ってしまうジェニファーの行動から早くも引き込まれる。

過去のツラさと抗えない極度の悲
>>続きを読む

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

4.2

最後の展開までは誰だって思いつくけど、
さて、そこからどうする?
という最後の最後の話運びが本当にぐっとくるジムスタージェス!みたいな感じです( ・∀・)

+++

先ほど「おみおくりの作法」を鑑賞
>>続きを読む

おみおくりの作法(2013年製作の映画)

4.2

本作の主人公ジョン・メイが44歳というのに失礼ながら驚いてしまった。

そして映画のラストを迎えて、これは様式美みたいなものだなと思いその美しさに飲まれることにした。

変わるもの、変わらないもの、止
>>続きを読む

ゾンビ・クエスト(2011年製作の映画)

-

そうえばこれ前に観たな、と思って登録(最近このパターン多い)( ・∀・)。

そうそう、血が緑なんだよね、
だから私の中ではゾンビに分類するか悩んじゃうところだけど、そこそこ笑えるシーンはあったような
>>続きを読む

モンスター上司2(2014年製作の映画)

3.5

ジェニファーアニストンのビッチっぷりをまた拝みたくてw怖い上司たちは見たくないけどwレンタル〜。

前作の上司が変に活躍されてるので充実の見応えでした( ̄▽ ̄)
途中までのダラッと感も同様で最後の10
>>続きを読む

ロンドンゾンビ紀行(2012年製作の映画)

3.5

結構前に観たな( ・∀・)と思い出して登録。

面白かったのは覚えてるけどちょっと曖昧気味なのでまた見返しても良いような気がするわね。

ゴール・オブ・ザ・デッド(2014年製作の映画)

4.0

レンタル出た当初に観てたのに登録すっかり忘れておりました( ・∀・)

劇場公開逃し、観たくて観たくて前後編一緒に借りて鑑賞!

ほんとなんでわざわざレンタル分けちゃったのか謎ですね!
話続いてるっち
>>続きを読む

スリーデイズ・ボディ 彼女がゾンビになるまでの3日間(2013年製作の映画)

3.5

結構前にレンタル。

ほんっとツライ。
ツライ以外言葉が出てこないくらい彼女との3日間はツラかった(´Д`)。


そんなことより「Contracted:Phase2」ってどういうことですか?!w
2
>>続きを読む

マンホール(2013年製作の映画)

2.6

鑑賞当時はまだフィルマークスになかったのですが登録されたのですね( ・∀・)

友人との鑑賞会で観ました。

汚い!と打ってますが最初のシーン以降は思っていたより全然平気でした(`・ω・´)

+++
>>続きを読む

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.8

TV録画にて。


+++

↑これいつ保存したか忘れたくらい前です。
そして一昨日くらいにアマプラにてちゃんと観ました!今さら!!!

我が母上(アラフィフ)がやたらミニオン好きなんですけどやっと気
>>続きを読む

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主(2013年製作の映画)

3.5

めっちゃ泣けるー!と友人にすすめられて鑑賞。

キャッチコピーで想像していた感じとまったく違う印象になった作品( Ü )

とにかく彼、トーマス魅力的ですね、

あの不思議な魔物?の造形も惹かれるもの
>>続きを読む

バッドガイ 反抗期の中年男(2013年製作の映画)

3.5

ジャケ借り。

とにかくクズ、
勝ち上がり方とか汚いクズの大人w
と思っていたのに、そこからの目的達成後、スペル大会を捨てる感じが一番の胸熱シーンに。

「良い大人」になんてなろうとしないところが良い
>>続きを読む

ジョージアの日記/ゆーうつでキラキラな毎日(2008年製作の映画)

5.0

長らく名作なのに観ていたことも忘れていた作品!
そうだった!思い出し記録ポチッと。

アーロン輝く胸キュン少女漫画ムービーの決定版ですねまさに!*.

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997年製作の映画)

4.0

やっと観返せたぞ、2作目!
シリーズどれも面白いなぁ。

「4年で考え方がずいぶん変わったなぁ!」なんてセリフもハモンドさんが言うとなんだか納得できてしまう。

久しぶりに改めて観たけど、
サイトBっ
>>続きを読む

パージ:アナーキー(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前作「パージ」から数週間後に鑑賞!


とりあえず、
あーーーー!!!!!
おっもしろかったぁーーーーー!!!!!!!

てな気分の高まりで一緒に言った友人さんと感想語ってしまったーホクホク。


>>続きを読む

ジュラシック・パーク III(2001年製作の映画)

4.0

ジュラワ→ジュラパと観て、ロスト観ようとしたら借りられていたので全然見た記憶のないジュラ3を鑑賞!

当時はあんまり興味持てなかったのかチラッとテレビか何かで観たんだと思う。
あー!このシーン観たこと
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.0

ジュラワは突発で予定を立てたので観る前におさらいできず、観終わってから興奮冷めずパークをレンタル!

当時私は小学生くらい。
それこそ恐竜大ブームの最中。
劇場でも観たし、そのあとも家で何度かは観た懐
>>続きを読む