Mizuさんの映画レビュー・感想・評価 - 17ページ目

伊豆の踊子(1963年製作の映画)

-

おばあちゃんとよく見てた。
昔の俳優たちの輝きよ💖

雷桜(2010年製作の映画)

-

高校の頃、親友と。
岡田将生好きだった時みたなぁ
テーマソングがいいよね。

ノア 約束の舟(2014年製作の映画)

-

韓国から日本帰る時🛬で。
聖書の内容を映画にするのは興味深かった。

裏窓(1954年製作の映画)

3.9

吉祥寺にて。楽しかった!けど近所に興味持ちすぎじゃんって突っ込んでた笑笑 初めてのヒッチコック作品。

ベイブ/都会へ行く(1998年製作の映画)

4.2

🐖🐈🐩🐕🐒🐓♡愛おしい!!素晴らしいエンターテインメント。そしてお涙。

プールサイド・デイズ(2013年製作の映画)

-

一夏の経験。バケーション中にゆったりしたくて見たらドンピシャに楽しめた

サイコ(1960年製作の映画)

-

ソウルにて。
ヒッチコックの見せ方なるほど🤔

ニューヨークの恋人(2001年製作の映画)

4.3

何回見ても楽しいし、きゅんだし面白い!!
高校の頃めっちゃ見てた。ロマンチック。ニューヨークにめっちゃ行きたくなる🗽

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

4.4

親子共演だなんて!♡
何度見ても飽きない好きな作品♡

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(2011年製作の映画)

3.9

首相であるけれどひとりの女性、妻だった。栄光の裏の人生。彼女のことを知れて良かった。

ALWAYS 三丁目の夕日’64(2012年製作の映画)

-

この時代の東京に行きたい。高度経済成長。。人情話、泣けます。

重力ピエロ(2009年製作の映画)

-

高1の時見た。親友が良いっていったわりに重くてまあまあだった。。岡田くん!

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)

-

この時代の東京に行きたいと何度思ったことか。。。すき

ベイブ(1995年製作の映画)

4.0

子どもの頃たくさんみた。今見ても面白いよー!ネズミのナレーション🐭!♡

フューリー(2014年製作の映画)

-

戦争で人が変わっていくのがわかる。最後は人を殺すのに慣れていくところが、普通の感覚出なくなるんだな。。と恐怖を感じた。あと、ヨーロッパで繰り広げられた残酷な争いってこんな感じだっただろうなってすごくよ>>続きを読む

NANA(2005年製作の映画)

-

小5の頃、はるかちゃんと、富谷で🧩曲好きだったなぁ

愛の渦(2013年製作の映画)

-

門脇麦すげーっていろんな意味で思った
なんか最後の展開だけは少し深かったよ。いろんな人がいる

理由なき反抗(1955年製作の映画)

4.5

ララランドの影響で。
あの天文台絶対いくよ🎼
このテーマソングめっちゃすき

最高の花婿/ヴェルヌイユ家の結婚狂騒曲(2014年製作の映画)

-

モロッコにいる時、フランス語の授業で

完全フランス語だけ、なんも字幕なしだったけど楽しかった。ちょっと言葉わからなくてもそのキャラの持った国、背景の設定からもう楽しそうって感じ。多宗教、多人種。。あ
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

-

モロッコにいる時、先生が午後は映画だーって授業で見た。フランス語で英語字幕で見たけど普通に楽しめた。

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

-

アウシュビッツ収容所行く前の予習に。辛いよ。みてて。。。

マラケシュにて。