みきぴんさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

みきぴん

みきぴん

映画(840)
ドラマ(7)
アニメ(0)

人生はビギナーズ(2010年製作の映画)

3.7

「小さい頃からずっと
いつかライオンが欲しいと夢見ていたとする
だがいくら待ってもライオンは
現れない
そこへキリンが現れた
独りぼっちで過ごすか?
キリンを選ぶか?」

思い描いていた「未来」や
>>続きを読む

希望の灯り(2018年製作の映画)

3.9

ドイツの東西統一という事柄が
実際にその国で暮らす人々にとって
精神的に
どんな意味合いを持つのか
勉強不足の私には分からないけれど
ブルーノが
統一前の東ドイツで
長距離トラックの仕事をしていた頃を
>>続きを読む

孤独のススメ(2013年製作の映画)

3.8

オランダの美しく整った田舎町
厳格な宗教的コミュニティで
キリスト教の教義に則り
食事も就寝も
まさに時計通りに
規則正しく 乱れもなく
日々を過ごす初老の男

序盤の
その彩りに欠けた規則的な生活は
>>続きを読む

人生、ここにあり!(2008年製作の映画)

3.7

イタリアでは1978年に
「バザリア法 」という
「精神科病院廃絶法」が制定され
精神病を患う人々が
隔絶された病棟から出て
地域でサポートを受けながら
自由意志で生活をするようになるという
実話 を
>>続きを読む

笛を吹く男(2015年製作の映画)

3.4

グリム童話として広く知られている
「ハーメルンの笛吹き男 」を
モチーフにした作品

「ハーメルンの笛吹き男」は
実際に130人もの子供たちが
忽然と姿を消したという
ドイツのハーメルン地方に伝承さ
>>続きを読む

アクトレス 女たちの舞台(2014年製作の映画)

3.7

ざっくりとあらすじを読んで
もう本当に大好きな映画
「イブの総て 」や
「サンセット大通り」的な内容を
想像していたら

ジュリエット・ビノシュと
クリステン・スチュワートの
あまりの取り憑かれ振りに
>>続きを読む

#生きている(2020年製作の映画)

3.3

街に溢れたゾンビたちから逃れ
マンションの自室に篭ったまま
サバイバルを続ける青年

スマホ
SNS
ドローン
山岳部
………出て来るアイテムが
『EXIT 』を思い出す
(^^)
こ〜いう事態になる
>>続きを読む

ブラック・ボックス(2020年製作の映画)

3.4

心臓の鼓動も
脳の活動や記憶も
言ってしまえば
電気信号な訳だから(多分😅)
実現可能な話?

とはいえ
突っ込みどころ満載で🤗
噂のポキポキ人間………は
想像以上のインパクトでした
(´༎ຶོρ༎ຶ
>>続きを読む

カーゴ(2013年製作の映画)

3.9

そうかぁ( ; ; )
そういう事かぁ( ; ; )
あらためて タイトル
『カーゴ(ベビーカー)』の
意味が分かって
鳥肌!鳥肌!鳥肌!

2017年作の
マーティン・フリーマン主演の
映画の方
>>続きを読む

カーゴ(2017年製作の映画)

3.6

もはやゾンビ映画は
ホラーのジャンルでは無く
泣けるヒューマンドラマ枠で
いいのじゃないかと
ウォーキングデッドあたりから
勝手に思っている😅✋️

世界規模で広がる感染病も
現実的になってきている現
>>続きを読む

海にかかる霧(2014年製作の映画)

3.5

「殺人の追憶」のコンビ
シム・ソンボ  
ポン・ジュノ
二人の脚本による
2001年に実際に起きた
テチャン号事件を題材にした作品

沖に出た船の上という
限られた空間と
限られた人間関係と
一瞬の間
>>続きを読む

風をつかまえた少年(2019年製作の映画)

3.8

2001年当時でも
人口の2%しか電気を使えないという
アフリカの最貧国のひとつである
マラウイ

その年
マラウイは大旱魃(かんばつ)で
作物は育たず飢饉に襲われる

いまだに雨乞いの祈りをする術し
>>続きを読む

ハロー!?ゴースト(2010年製作の映画)

3.9

こんなポスターで
こんなタイトルで
ほのぼの系の
ありがちなストーリーのコメディかと
のんびり構えて観ていたら
なんだこれは(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
最後の10分? 15分?
海苔巻からの怒涛のラスト
>>続きを読む

ゲキ×シネ「偽義経冥界歌」(2020年製作の映画)

4.5

コロナ騒ぎで
泣く泣くチケットを払い戻しした
この春 3/2 の 赤坂ACTシアター
……あれから7ヶ月半
やっとでゲキシネで帰って来てくれたので
感涙に咽び泣きながら行ってきた(^O^)✋️

>>続きを読む

ゲット・デュークト !(2019年製作の映画)

3.6

スコットランドの
見渡す山々と草原が連なる
ハイランド地方
スマホの電波も届かない
美しい美しい大自然の中で

…………まったく!
何をやらかしてくれてるねん😅

言葉を無くす😅✋️

これはもうシラ
>>続きを読む

足跡はかき消して(2018年製作の映画)

3.6

これはほんの少し
アメリカの退役軍人について
予備知識が必要な映画かと🤔

アメリカでは
アフガニスタンやイラク戦争から復員した元兵士たちが
PTSD(心的外傷後ストレス障害)の診断を受け
障がい者扶
>>続きを読む

MUD -マッド-(2012年製作の映画)

4.0

ミシシッピー川のボートハウスで
両親と暮らす14歳の少年エリスは
川の中洲の無人島に
洪水で打ち上げられた木の上のボートを
発見する
そこでマッドと名乗る一人の男と出逢うが……

オープニング
エリス
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.9

『天国では皆んな 雲に座って
海のこと 夕陽のことを話すんだ
海に溶けるバカでかい火の玉のことを
ロウソクの光のように
一つだけが残る 心の中にな』


先日 スペイン映画
『しあわせな人生の選択』を
>>続きを読む

しあわせな人生の選択(2015年製作の映画)

3.7

うんと若い頃は
もしも将来
自分が不治の病で余命宣告されたら
ドイツ映画『ノッキンオンヘブンズドア 』のように
最期を迎えたいと思っていた

そして なんだかんだと
気がつけばこんな歳まで生き延びて
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

4.0


「お風呂やさんの仕事も、けっこう危ないんですね」
………🤣
もうこの一言のセリフで
死にそうなくらい爆笑して

このタイミングで
なにこの名セリフ👏と
思ったら
観終わったあと
よくよくポスターみた
>>続きを読む

女神は二度微笑む(2012年製作の映画)

3.6

原題は 「Kahaani」
ヒンディー語で「物語」の意味

失踪した夫を探す為に
ロンドンからインドのコルカタへやってきたヴィディヤ
夫がいた筈の出張先にも
ホテルにも
夫の痕跡は無く
存在さえも確
>>続きを読む

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.4

先日の金曜ロードショウ
録画してたのを思い出して
ぼ〜っと観てたら
面白かった〜👏👏👏

いつも韓国映画やら
インド映画やら
密度の濃い映画を観ることが多いので💦
たまにはこんな素敵な
夫婦の純愛&フ
>>続きを読む

お嬢さん(2016年製作の映画)

4.0

エロい!エロい!とは
聞いていたけれど……😅
とっても素敵にエロかった㊗️🎉
変態の域を越えるエロさなのに💦💦💦
嫌な湿度や重苦しさや深刻さの感じられない
素直に身を委ねてしまいたくなる
「エロさ」で
>>続きを読む

JSA(2000年製作の映画)

4.1

朝鮮半島を南北に隔てる板門店の
共同警備区域
(Joint Security Area=JSA)
で起きた銃撃事件

南側の兵士と北側の兵士の
証言が全く食い違い
真相解明の為
中立国監視委員会から
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.5

天才ハッカーによるサイバー犯罪の顛末
犯罪というより
イキがってるお兄ちゃんたちの
イタズラって感じなのだけど😅
少しづつヤバいことになっていき
……………
ミステリーというより
いい感じの青春映画と
>>続きを読む

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主(2013年製作の映画)

3.6

死者が見えてしまうという
特殊能力を持ったオッド・トーマス

死者からのメッセージに
ついつい関わって
人助け(死者助け?)に奮闘する

そんな中
街に大惨事が起こる事を察知して
なんとか防ごうとする
>>続きを読む

ビジョン(2015年製作の映画)

3.7

歌わず踊らず
最後まで本気のサスペンス!

事件の真相と犯人は
最初に明かされているのだけれど
あの手この手で
警察と対峙し続ける
犯人側の粘りに唸らされる

一方で警察側も
息子の身を案じる「母親」
>>続きを読む

ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡(2017年製作の映画)

3.1

南米ボリビアのジャングル奥深く
一人遭難した
ヨッシー・ギンズバーグの
実話の映画化作品

ラドクリフ君……💦
ハリー・ポッターのイメージから卒業したくて
極端な汚れ役に体当たりしてるのが痛々しくて
>>続きを読む

目撃者(2017年製作の映画)

3.7

以前誰かが言ってた
夜、住宅街で助けを求める時は
「助けて〜!」じゃなくて
「火事だ〜!」と
叫ぶと良い………と

そうか
こ〜いうことね
それにしても怖いなぁ
ある意味ラストシーンが一番怖いのかも…
>>続きを読む

ブロー・ザ・マン・ダウン~女たちの協定~(2019年製作の映画)

4.0

なにこれ大好き!

雪の残る港町の
青味がかった薄曇りの風景は
まったくアメリカ映画っぽく無く

それでいて
コーエン兄弟の「ファーゴ」のような
不穏な犯罪の匂い

しかも男たちの歌う漁師唄が
劇伴♬
>>続きを読む

ボンベイ・トーキーズ(2013年製作の映画)

3.5

思えば
初めてインド映画の洗礼を受けたのは
「ムトゥ 踊るマハラジャ 」(1995)
だった
ピカピカの完璧な笑顔の集団の
迫力のダンスと歌に頭の芯が痺れ
フラフラと
そのままニルヴァーナに導かれそ
>>続きを読む

隣人は静かに笑う(1999年製作の映画)

3.7

随分前に一度観ていた筈なのだけれど
再見
当時はネット配信など無い頃だから
観たのは多分
TSUTAYAのレンタル

現在ではこの作品は
「レンタル禁止」になっているらしい

理由が知りたい方は
是非
>>続きを読む

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

3.5

皆さん高評価❣️
しかも最近とみに韓国映画にハマっている私としては
待ってました❗️の
「スウィングキッズ」♬

ジャリッド・グライムスと
ド・ギョンス (ディオ )の
二人のタップダンスは圧巻
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

3.5

この脚本&監督の
お二人コンビのアニメ作品は
初見でした………が

中島かずき さんと言えば
劇団新感線 で
演出の いのうえひでのり 氏と
共に
髑髏城の七人 をはじめ
数々の名作舞台を作って来られ
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

3.8

スラム街の端っこに
子供達の「広場」を潰して
高級なピザ屋がオープンする

スラムで生まれ育ち
初めて〝ピザ〟という食べ物を知った
幼い兄弟は
そのキラキラとした異文化フードに
興味津々!
自分達の稼
>>続きを読む

ランダム 存在の確率(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

原題「Coherence』の意味は
(波動が互いに干渉することができる性質)
……
う〜ん💦もうすでにタイトルからして 頭を抱える😅💦

8人の男女の
ワンシチュエーションの会話劇
序盤は
とっちらか
>>続きを読む