ミミナリうさぎさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ミミナリうさぎ

ミミナリうさぎ

映画(224)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ファーザー(2020年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

シーンをごちゃ混ぜにすることで
鑑賞者も主人公の頭の混乱を体感する
面白い構成でした。
認知症の感覚が本当にこんななのであれば
何が何だかわからなくて不安で怖いだろうと思います。
介護側は介護側なりに
>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

3.5

話題に少し乗り遅れやっと鑑賞...
ホラー作品はあまりたくさん見てきていないので
初心者にはまぁまぁ怖かったです。
基本宗教に対するおどろおどろしさをベースに
びっくりホラーもたまにあり、そこだけ薄目
>>続きを読む

シッコ(2007年製作の映画)

3.4

初マイケルムーア作品だったので
マイケルムーア作品らしさとかはわからないんですけど
ちょっとダラっと長かった気がします...
同じ単語が何回も同じような文面で繰り返されて
途中ちょっと飽きかけました.
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

-

なんだか色々、日本と海外の感覚の違いを感じて
雨にロマンチックと思う感覚わからなかった…
結末も、え??なんでそうなった??

アシュリーの取材が第1目的の旅だったはずなのに、
取材に追われるアシュリ
>>続きを読む

同級生(2015年製作の映画)

4.1

草壁も佐条もキャラが良い、可愛い
パンチとかの表現可愛くて結構笑った

さざなみ(2015年製作の映画)

4.0

妻の心はめざめ、夫は眠りつづけるー

大きな事件が起こるでもない
さざなみの様に小さい波が生まれる
邦題のセンス良いですね

女なので女側の頭でしか感想述べられないけど
男の人の嘘の下手さ、女性の勘の
>>続きを読む

猿楽町で会いましょう(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

序盤は単純に純粋な子なのかと思っていた。
チャプターが変わって少し時間が戻り、
伏線回収のように
ユカが言っていた言葉が、男が言っていた受け売りなんだとか、割と嫌な女の部分が見えてくる。
でも最後まで
>>続きを読む

アングスト/不安(1983年製作の映画)

3.5

実際の犯人を再現してる作品なので言い方が良くないですが、殺人鬼がバンバン人殺す映画かと思って、かなり覚悟して見たので、ちょっと拍子抜け…。
ホラー映画的な怖さと言うよりグロテスクがR15ですね。

>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

4.0

“ かっこいい”の一言に尽きます…。
エマ・ストーン可愛いしカッコイイ。
パンクロックな曲や衣装も好みだったので、ディズニー+でも見れたけど映画館で見て良かったなぁと思います。

改めて101匹わんち
>>続きを読む

ジャック(1996年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

おじさん俳優が元気に子供の演技をしてることとか、笑える場面も多々ありながら、同級生に馴染めないこと、人生の限りが早いことを理解し始めることに悲しくなり、優しいルイくんの作文が素晴らしすぎて涙しました。>>続きを読む

オリーブの林をぬけて(1994年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

『そして人生はつづく』で新婚役を演じた青年ホセインが、実際は相手役の女性タヘレにフラれていたと知ったキアロスタミが、彼らを主役に据えて描いたラブストーリー。

3部作の編成と仕組みにおいては面白いと思
>>続きを読む

そして人生はつづく(1992年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

『友達のうちはどこ?』のロケ地が1990年のイラン地震で被害を受けたことを知ったキアロスタミが、息子とともにその地を再訪した体験をセミ・ドキュメンタリー・タッチで再現したドラマ。
前作に主演した兄弟の
>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

数年前に近所のTSUTAYAでオススメの棚に並んでいたシリーズ的なパッケージがおしゃれで、ずっと頭の隅にいて、最近になってそれらが「ジグザグ道3部作」という呼び名だと知りました。
何度もDISCASに
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

周りからは散々鬱映画の代表格のような扱いを受けていたので、そこそこ覚悟して鑑賞したのですが
個人的にはフィクション感、設定感が気になり
確かに暗くて辛くて泣ける映画でしたが、そこまで鬱映画だとは思えな
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

銭湯の夜の顔が殺し屋の殺し場、って設定が面白い。
いざ田中を殺るか!って場面で明るめの曲使ってたのも面白かった。
けど、はっきりわかる訳じゃないけど、作中でも松本が和彦に怒ってたように、殺し屋の仕事っ
>>続きを読む

好きにならずにいられない(2015年製作の映画)

3.5

アイスランドでの原題 : Fúsi
英語圏でのタイトル :virgin mountain
これは日本版の広告と邦題が変、てか間違ってるやろ?誰が考えたん?
こんな明るい話じゃないから、見る人への印象
>>続きを読む

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

3.7

男と女で何事においても根本的に違うんだなぁ、って大人になってから思うことが多い。仕事に対する姿勢とか。
男は大きなことを成し遂げたいとか、夢を叶えたいとかいつまでも言ってダラダラダメなパターンも多々。
>>続きを読む

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

評価は映画のストーリーに対してというよりは、
調べてみて作品が作られた意図や状況下における創意工夫的な部分に対して、となってしまった気がします。

調べていると自分の語彙力のなさから、考えや感じている
>>続きを読む

柴公園(2019年製作の映画)

3.7

犬好きで実家で飼ってるので、犬を飼うことで散歩が運動になったり、犬仲間の知り合いがなんとなく出来たり、良い事に繋がると思っています。
ひとり暮らしでペット飼うのは...って風潮もあるだろうけど、健康だ
>>続きを読む

エンター・ザ・ボイド(2009年製作の映画)

3.0

こどわりのカメラワークで薬物による視点、風景、トリップを表現された映像作品。
これがリアルなんだろうけど、気持ち悪くて途中で断念しそうになった。ダラダラ長い。トラック事故のシーン何回見てもビクッとする
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと見たかった...Netflixありがとう...
――――――――――――――――――――――――――
1920年頃世界初の性別適合手術を受けた人物リリー・エルベの実話に基づく伝記映画。

今でこ
>>続きを読む

500ページの夢の束(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

怒られちゃったり、お金取られたり、散々な旅路になるかと思いきや、お婆さんが助けてくれて、と思いきや事故にあって、自閉症のウェンディにはとても刺激的でハードな旅路。
ウェンディはこの旅を乗り越えて、脚本
>>続きを読む

しわ(2011年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

アニメーションの絵のタッチが好き、建物とか水とか。
ドローレスとモデストの出会いのシーンが素敵。

アントニアがバターやジャムを集めるのは、後々隠れて自分で食べるのかと思ったから、孫へのクリスマスプレ
>>続きを読む

魔法少年☆ワイルドバージン(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

30歳になっても童貞で魔法使いになった男達の映画。
戦隊モノを見た気分。
めっちゃ「血反吐」言うやん。
ラストの戦闘シーンがなかなかダサいし、決めゼリフが「ガンガンやりたい」が1番ダサいし変。
笑える
>>続きを読む

MANRIKI(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

1周目で意味がわかない部分が多すぎて、
レンタルDVDでオーディオコメンタリーがあったので、解説してくれるのかなと思い、2周目しました。
が、それでも全然わからないことだらけ…。
監督たちがオーディオ
>>続きを読む

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

イチ子ちゃんはやらなきゃ生きていけない環境になったからとは言え、何でも1人で出来るようになってしまい、知恵もたくさん持って、都会の努力の方向の違う(悪く言えば苦労を知らない)男の人からは、なかなか、田>>続きを読む

メアリー&マックス(2009年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

監督が実際に交わしていた文通相手の人物をモデルに。

初めてマックスがタイプライターで返信を作成するシーンの音楽が急に楽しげで、最後まで見て暗い印象が残りがちな中での数少ない明るい印象の残ったシーン。
>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

4.1

ウスターソースって手作り出来るんですね…。
知らないことばっかりで、食べ物に対する感謝の気持ちを感じながら、今日の夜ご飯何にしようか考え出す。
余った果物とかをジャムにしようかと思う時あるけど結局ジャ
>>続きを読む

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

-

小さい頃私は、どれみちゃんになりたい、って言ってたよ。

思い出フィルターと現状の自分との重なり具合によって、作品に対する評価が変わってきそうだな、と思います。

ミレさんが1番年上ということもあると
>>続きを読む

es [エス](2001年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

学生時代に哲学か心理学かの授業で、先生がボソッと紹介してた映画でずっと気になっていました。

ドキドキハラハラが半端ない。
貴方まで犯罪に手を染めないで…、って何度も祈った。

特にベルスが実験によ
>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

3.8

filmarks始めるより前に鑑賞したことあったの忘れてレンタルしちゃったんだけど、せっかくだから再度鑑賞。
話の流れをわかった上で改めて見てると、天気で変化の時を表現してたり、新たな発見もありました
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.7

松岡さんの歌かっこよかった。

毎日生活を繰り返す中で、なんとなく目についてなんだかお互い把握しあってる気になってる人って数人いると思う。
話しかけてみたいなって思ったりもする。
けど相手は自分のこと
>>続きを読む

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

前半、ネットの普及による見えない怖さ。
どうして七海ばっかり大変なことに…。
そもそも旦那さんが母親のことママって言ってて、無理だわ〜って思っちゃった…。

真白さんと出会って楽しそうな七海を見て安心
>>続きを読む