飼い主のダグが徹頭徹尾ダメでよかった🤣まあ二日くらいで引っ越せるわけはないけど。
あのグレートデンの声ツダケンだったのか😳シェパードは森本智之😳地味に豪華だな。
原語版はウィル・フェレルとジェイミー>>続きを読む
ほんまゴジラ−1.0の脚本家はこれ観て恥入れよ。戦争に対する視線が全く違うんだよな。何を極私的視線に終始しとんねん。こんなもん政治の失敗に巻き込まれた悲劇でしかないんよ。
それはそれとして面白かった>>続きを読む
前作「キャプテン・マーベル」がブリー・ラーソン惚れさせ映画だったから、「マーベルズ」は惚れ続けさせ映画だった。
宇宙の水に洗われるとさらにスタイル良くなるんかいな。
スラーっとしてからに。
大親友の娘>>続きを読む
月一歌舞伎で映画館で鑑賞🥰
途中獅子舞が出てくるの、あれ團十郎と玉三郎がマジでやってるんですか😳すごー。
團十郎が正統派イケメンすぎる。
富姫の図書之助へのハマり方が「清々しい物言い」「爽やかな>>続きを読む
ハッキリとは言われてないけど、まあアメリカっすよね。クソ悪ぃ。
超高高度からアジアの宗教施設を空爆ってヤバすぎない?
AI撲滅の戦争と言いつつAIに攻撃させてなかった?あれはただのロボット?
しかも発>>続きを読む
顔を出して泳ぐゴジラの可愛さとツナギのムネムネのかっこよさだけが見どころ。
この監督が好きくなくて。でもゴジラは見たくて、家のテレビで観ても腹が立つだけだと思ったんで、渋々映画館で見ましたよ。
ゴジ>>続きを読む
いやもうホント次から次へとめちゃくちゃ面白い映画出してくるな。
大味だとか言ってる人は舌バカになってんじゃねえの?
あと史実調べて本当はこうだったらしいよ、ププ。みたいな感想言うのも、この映画を前>>続きを読む
日本語字幕ありがとう😭
そんでむちゃくちゃ面白えし、むちゃくちゃかっこいいなアッル・アルジュンさん🥰脱げたサンダル履き直してダンスになる人なんている?
後ろ手に括られててあんなに早くにじり寄れる人い>>続きを読む
ちょっと前に観た。
RRRのモンペなので正直、うちの子より売れたなんて本当なんですか?マグレじゃないですか?くらいの斜め目線で観に行ったことは悪かった。
一回目は正直、もう、内容が無くない?って思っち>>続きを読む
ボンドのモテは国境を越える。
暗号解読機を手土産に亡命を申し出た美人スパイが出した条件は007にエスコートさせること。
ほんとにね、ええかげんにせえよって設定やな😅
ボンドさんの女に目がないっぷりも、>>続きを読む
豆兄さんー!豆兄さん目当てで観に行ったら、ちょくちょく映画評で名前見るオナトップさんってファムケ・ヤンセンだったんですね😳今までで一番輝いとるよアンタ。
下品でキレててバチバチに美人って素敵やん。>>続きを読む
もうシマヅさん加点!でも死に様がもうちょっとなんとかならんかと思ったので減点。
コンチネンタル大阪でのバトルシーンはずーっと笑ってた。おもろすぎるんよ。
最後の決闘がパリなの、ハイテーブルってヨーロ>>続きを読む
こういうスポ根もので理不尽な仕打ちを受ける描写が本当に少なくなったなあ。
なんだけど、モータースポーツの世界に飛び込んだ疎外感や孤独感がちゃんと伝わってきて、メンターとのつながりが強くならざるを得ない>>続きを読む
40年前の映画だからどうかな?ちょっと退屈かな?とか思いつつ観たら(クライムズ・オブ・フューチャーと併映)同じや!40年同じことをしとる!😳ってびっくりした(笑)
男の趣味がいい。ほんと主人公を美しく>>続きを読む
とんでもねえディストピアSFにハードボイルド要素が掛け合わされてる!!僕の好きなやつだ!
主人公が謎を解いていく工程が入るのでこっちも観やすいんだよね。
黒コートフーディーのヴィゴかっこよすぎ。マス>>続きを読む
初ヴィジャイさん作品。
大学の教授で学生からは絶大な支持を得るけど、6時過ぎると正気を失うほどのアル中。学内の生徒会長選挙のゴタゴタの責任を取って辞職するのかと思いきや、自分でも書いた覚えのない移動>>続きを読む
英語字幕で見た。
分かればもっと面白いんだろうなーとは思いつつ、見てみたかった。
チャランさんの従兄弟のアッル・アルジュンさん主演。
それまでインド映画を我がから積極的に観ようとはしてなかったんだけ>>続きを読む
終映後拍手起こってた🥰
なんだかこう、見たというより浴びたという方が強くて。内容追うどころじゃなかった。
あの銃に視点を固定させてグルンって回るカメラワーク好きですね。
あとアクションが何をやっ>>続きを読む
ちょっと分からないところもあったりしたんだけど、よかった。
演技未経験の農家のおじいちゃんを使って、村に一人残ってお米を作る映画。
まあ、そこそこ面白くはなるだろうけど、いやもうあなた。こんなに面白く>>続きを読む
IDE京都みなみ会館で鑑賞。
作品もすごいんだけど、観た日の同時上映が「ヴィクラムとヴェーダ」だったの組み合わせが抜群だったなと。
そして、ガルギさん、あんたいつから……と。
被害者ちゃん。最後には>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
冒頭からのヴィクラムの言動がアウトすぎて、家でテレビで観てたらチャンネル変えてたかもしれん。プライベートのことを根掘り葉掘り聞く。体型をいじる。捜査といいつつ皆殺しにする。状況証拠を捏造する。そこまで>>続きを読む
これがハリウッドや邦画ならイカれた学者が適当に思いついた学説立証するためのエゴでしかないんだけど、血筋に基づくカーストを否定するために、育ちが全てだと立証するためと言われるとなるほどなあと言わされる。>>続きを読む
なにぶん髭が多すぎる!!
いやー、多いとは聞いてましたけどね。あとTLで見てたワードとか出てくるので、進研ゼミでやったやつだ!状態でした。
主人公のロッキーが(やっぱ映画のロッキーから?いやでも年代>>続きを読む
初手から面白かった。
ケンが愛おしかったね。そうだよねバービーあってのケンだから、おうちもないし、それについて誰も気にしない(自分も気にしてないけど)
バービーには遊んでくれた人々の想いとかが蓄積して>>続きを読む
なんとなく、観るのが後回しになってたのをやっと見た。
なんかさ、ダンスがあまり得意じゃないとか、すごくシャイだとかをさ、知らなきゃ良かったなって思うんだ。知っちゃうと、ダンスシーン見ても、ラブシーン見>>続きを読む
面白かった。
主人公スルリのキャラクター最高。あのキャラがこう回すから話が進む感じ。
インド映画ってストーリーの進め方が上手いなあって感心するけど、ヒーローとヒロインが出会って即恋に落ちるのはどうして>>続きを読む
面白くないこたあないんだけど、なんだろう。タイムラインで絶賛されてるのがよく分からない。おトムの映画はおトムが好きなことやってればやってるほど面白いんだけど。それを他の人に強要し出したら、もうなんかな>>続きを読む
最初のショルキーがデカいなーって思ってた。プラバースさんがしょってあの大きさなら、もう台に置いたら普通のキーボードでは?
主人公のジャイが自分の目標を叶えるために人を利用するんだけど、ほんとめちゃくち>>続きを読む
ずっと前に劇場で観て、なぜかハマらず。
でも評価は高い。そういう映画まああるけど、最近インド映画自体にハマるとTwitterの評価が改めて流れてきて、やっぱり評価高い。
じゃあと思って見直してみたけど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
はあ〜やっと観れた。けど面白すぎてまたすぐ観たくなる。
インド映画面白すぎません?
RRRでハマった新参者なんですが、それまでは、インド映画面白そう。あー、面白かったー。か、あーもう公開終わっちゃっ>>続きを読む
バスター・キートンの「荒武者キートン」のリメイク。
最初の自転車シーンから相当見応えある。
電車のシーンも色々盛りだくさんで楽しい。あの嫌な先客がめちゃくちゃいいキャラで茶々入れるタイミング最高。>>続きを読む
リーアム・ニーソンがほぼヒロインだった。おじさんたちの姫じゃん。
この世で最も整った顔面を持つと私の中で評判のダイアン・クルーガーがたっぷり見れて嬉しい。
相変わらず美だった。
アリエルもエリックも何不自由ない生活送らせてもらっといて、こんな生活はもう嫌、もっといいところがあるはず、そこでは自分は特に理由はないけど受け入れられるはずっていうのが、若者らしくていいっちゃいいんだ>>続きを読む
確かに面白い!
なんでか知らんがカーラ・ゾー=エルさん出てから涙が止まらんで。カーラさんええわ。声もええし、従兄弟のベビーカルの保護者っていうのがもう良すぎ。
カヴィルスーパーマンが出ないんならこれで>>続きを読む
JAIHOに入ったおかげで見れた。二曲削られてたダンスがどっちもめちゃくちゃ可愛くて、あとやっぱり端折られた感があったところが、よくわかったので良かった😍
今度劇場で見れるので楽しみー。
ミーガン面白かった。ミーガン惚れさせ映画やったわ。ケイディが踏みとどまったのが奇跡に感じる。けどまああのまま一緒にいれないって気がついたのかもな。賢いなケイディ。
急にミーガンさん荒れ出して、あ、そ>>続きを読む