MSさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

7番房の奇跡(2019年製作の映画)

4.6

ピュアな愛と冤罪死罪

韓国版よりリアルな気がする

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

少年のロードムービーの定番!

友達は変わり続けるけど、あの日の思い出は一生もの。

あの楽しかった日は2度と来ないし、あんな友達は2度とできないかもしれないけど、思い出は永遠。

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.0

歳の差が離れたほっこりする2人の関係を、映画の歴史とともに、流れるようにみせてくれる映画

終始、映画愛とノスタルジックな雰囲気に満ちています

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.8

純粋でまっすぐな子が悲しみを必死にもがき、苦しみ、そした受け入れ、成長していく様子に感動しないはずない

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.0

前に進むのを恐れる天才とそのブロックを崩す大人

天才の成長から旅立ちまで

百円の恋(2014年製作の映画)

3.5

くそったれみたいな世界観がすごいでていた
安藤さくらは唯一無二だなー

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.5

知らなかった辛く悲しく痛ましい変革の歴史の中にある人々の強さと勇気に涙しかなかった。

ヒーローや、感動や人の温かさや勇気や強さ、心揺さぶられることは、知らないところに溢れているんだろうな。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.6

貧富の差とサスペンスという内容

すさまじいし、展開が全く予想できずめちゃくちゃおもしろかった

血と骨(2004年製作の映画)

3.0

終始狂気。

暴力で威圧し、傷つけ、周りの人の人生を破壊し続け、誰もしあわせではない。

みていて辛いし、後味も悪いけどこれが現実だったんでしょうか。

重くてひたすら辛いだけなのに、この人の最期が気
>>続きを読む

疑惑(1982年製作の映画)

3.7

‪艶っぽい夜の蝶の桃井かおりと、クールな弁護士の岩下志麻。

職業の印象は全然違うのだけど、賢くて強い女という点では一致!‬

どっちも存在感の圧が強い。
‪静かに言い合ってるところの画も強い。‬
>>続きを読む

砂の器(1974年製作の映画)

4.1

ただの殺人事件解決話かと思ったら、必死で生きる幼子と父の壮大な人生の物語が詰まってました。

ラストの回想シーン、セリフなんてほとんどないのに、差別の辛さ、行くあてもない絶望感の中に輝く父子愛、親子が
>>続きを読む

タイラー・レイク -命の奪還-(2020年製作の映画)

3.0

バングラデシュで繰り広げられるアクション映画

ダッカでこれだけのアクション撮れるのが信じられない

すごい

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

3.6

淡々と描く平成の家族像

おばあちゃん、その娘、子ども、再婚の嫁、全部リアル

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.8

定期的にみたくなる
最初のバイク暴走シーン、音楽と疾走感が最高

感染列島(2008年製作の映画)

3.7

例え明日、地球が滅びるとも、今日君は林檎の木を植える

名言だね

アウトブレイク(1995年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

感染列島もアウトブレイクも、前線にいる恋人同士の話も入ってるけど、感染相手に「この顔が好きだった」って同じこと言ってるのを発見

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

3.5

廃線になる場所にある駅の鉄道員の話

仕事に真面目でまっすぐで頑固な昭和の美徳や正義感とともに、まちの活気や近しい人が消えていくさみしさを感じます

コンテイジョン(2011年製作の映画)

3.6

危機感をあおるので、危機感がない人は観たらいいと思った。
危機感ある人は、焦りが増すからみなくても良いかも。恐ろしくなる

日日是好日(2018年製作の映画)

3.8

重いものを軽やかにみせているような映画

心の奥に沁みわたる静かな重みを感じます

あん(2015年製作の映画)

4.0

樹木希林さんの言葉や存在から受け取れる、やさしさ、穏やかさ、温もりをずっと感じていたくなるような映画。

重いけど、それを感じさせない、でも静かに響いてくる美しい映画でした🎬

ラガーン(2001年製作の映画)

3.8

アーミールカーンは期待を裏切らない
本作の彼はとてもかっこよく見える
そして、エリザベスが切なすぎる

今年1長い映画🎞

不夜城 SLEEPLESS TOWN(1998年製作の映画)

3.0

最初から最後までみていられない感じしかなかった。

それでも最後まで観たのは、金城武を拝みたかったから。それだけ

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

4.0

有名なアフリカ題材映画は実話をもとにしてるものが多い気がするけど、どれも想像を超えるくらい悪夢

血と涙で発掘されるダイヤみたいに、血と涙でできてる何かを、知らないだけで今も買っているのかもしれない