みそぽんずさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

昨日のプラネットテラーに続けてグラインドハウス鑑賞。
クレイジー女達vsイカれ変態おやじのカーチェイス最高。おやじ、腕撃たれた瞬間に心折れたのが目に見えすぎる。「なんでこんな目に…!」って言ってたけど
>>続きを読む

プラネット・テラー in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.0

細かいことは気にすんな!ゾンビと戦うマシンガン脚美女をとくと観よ!な映画だった。

テンポよくゾンビが死に、仲間が死に、無駄な感情移入とか心理描写とかはなく勢いで楽しめた。
チェリーの大ジャンプで笑え
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.6

突き抜けててバカバカしい、けど埼玉への愛が伝わってくる映画だった。
埼玉県人だったらもっと楽しめたんだろなぁー。エンディングの曲もよくて耳に残ってる。

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

4.1

教訓:人の秘密を知ってしまったら絶対誰にも言ってはいけない

終盤の「ワンワン!」で笑ってしまった。チェ・ミンシク演技すごい…

あと家族で観るの絶対禁止。

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

鎌倉の雰囲気、妖怪、黄泉の世界感がめちゃくちゃ好みすぎてどハマりした映画。
堺雅人と高畑充希の演技もクセになる。年の離れた妻をかわいがってる夫の演技も、どうみても愛らしい妻の演技も微笑ましい。

スト
>>続きを読む

死霊のはらわた(2013年製作の映画)

3.3

痛い描写が続くけど、ちょっとギャグっぽいところもある。怖いってよりグロい。
終わりか?ってなってからさらにもう一押しくるのがよかった。

てか冷静に考えると兄妹の問題に巻き込まれる友人たち不憫すぎない
>>続きを読む

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.8

ソン・ガンホが麻酔打たれても寝ないでなんかしゃべってるのがツボだった。
みんなで無心で食べてるシーンはパラサイト思い出した。

アウトロー(2012年製作の映画)

3.8

車乗り捨ててバス停に潜み周りがそっと隠してくれて帽子まで貸してくれたシーン笑った。
推理要素強くてアクションも見応えあって面白かった。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.8

最高。
・序盤の奥さんとシーツの間で歌ってるシーン
・その直後の娘たちのハモり
・ゼンデイヤとザックエフロンのロープのシーン
がめちゃくちゃ好き。

ジェニーリンドに魅せられてちゃって全部失いかけそう
>>続きを読む

エヴォリューション(2015年製作の映画)

3.8

人によっては嫌悪感凄まじそう。アート系不気味ヒトデ映画。
映像はキレイだし少年はかわいいし話の筋も通ってるしで好き。

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

不器用だけど優しくて人を愛せるのに悲惨な末路を送る松子、、でもエンディングの、今まで関わった人たちがそれぞれ口ずさむシーンを見て、あー愛されてたんだなぁよかったね松子~と思った。

ただひたすらに伊勢
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.2

あれ、、期待値爆上げで観たせいなのか物足りなかった。もっと真に迫る父子のエピソードとか欲しかったなぁ。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.8

一家4人ともなんだかんだ有能で、あんな真似しなくても上手く生きていけそうなのに、、と思ったけどそんな簡単にはいかないくらい富裕層との間の壁は分厚いのかなぁ

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.6

大昔に小説読んで、犯人はうっすら覚えてたけど楽しめた。ホテルの宿泊客にもそれぞれ色んな事情とか物語があるんだなーと。
明石家さんまに気付けなかった。あと勝地涼があっちゃんのストーカー疑惑役なの笑った。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

2.5

なぜか全く入り込めなかった。共感できないから?
暗号解読の謎解き要素がもっと盛り込まれてたら好みだったかもしれないけど、そしたら全く別の映画になるし、、

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.4

二日酔いの時に見る悪夢みたいな感じ。キレイだけど気持ち悪い。
途中何回か笑わせにきてる!怖いはずなのに笑える。

観終わってから色んな人の考察読んで気付くことも多くて、伏線回収のためにももう一回観たい
>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

4.2

始まってから終わるまでの2時間、ずっとヒリヒリと緊迫が続く。メキシコ行きたいけど怖い…けどやっぱ行きたい…。麻薬戦争恐ろしい。
怖いだけじゃなくてところどころキレイな映像が挟まったりして楽しめる。
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.4

観る前は時間戻せるなら何しよ~って楽観的に思ってたけど、過去を変えることで現在の大切なものを失うかもしれない怖さを感じた。いまを大切にしなきゃ…と考えさせられる映画。恋愛要素も強いけど、同じくらい家族>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.2

ひぇっっ…と目を背けたくなるシーン多々。
ヤハ族がマリファナ肉でハイになっちゃってるとこは少し可愛かった笑

ラブリーボーン(2009年製作の映画)

3.4

死後の世界の描写がまぁすごい。あんなキレイなら死ぬのも悪くないかな…なんて少し思ってしまった(まだ死にたくないけど…!)。いつ人生がふと終わるかわからないし、1日1日を大切にしなきゃなぁと思わせられる>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.4

映像がおしゃれで可愛い…!からの突然のちょっぴりグロ…!!
テンポよくて好き。

キャッツ(2019年製作の映画)

3.5

歌が素晴らしい。人面猫というビジュアルに観始めは戸惑ったけど、終わる頃には慣れた。
ストーリーがないからまぁ…って感じだけど、ミュージカルのキャッツ好きなら好きなのでは?という感想。

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

上映中に映画館で観たけど記録つけていなかった。
観てから今日までの数ヵ月間、ふとした時に思い出すほど、いい映画だった。

蜷川実花ワールドが広がっていてとにかく映像が美しい!花に例えられる3人の女がた
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.0

長尺映画だけど、テンポよく展開していくので飽きない。総合的にはコメディだけど、貧困や自殺等の社会問題も盛り込まれていて見応えがあった。
ダンスシーン最高!バイクに乗せられるおじいちゃんも最高!

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー(2018年製作の映画)

5.0

2回目
あぁぁぁあ好き。前みた時もだけど、初めの卒業式とラストの協会のシーンで泣く。突き抜けて明るくて幸せな映画でいいよねぇ。
やっぱりコリンファース可愛いんだが。ダンシングクイーンのコリンファースの
>>続きを読む

レプリケイト-襲撃-(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

キャムギガンデッド目当てで鑑賞。ジャケット(?)も安っぽいし、正直あまり期待しないで観たけど予想以上に怖かった。自分と同じ容姿のエイリアンが全裸で走ってくるとか怖すぎない!?エイリアンの真似してすんっ>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.3

シンドラーが聖人君子として描かれているのではなく、人間らしい部分も垣間見えて、より一層彼の偉大さが際立っていた。(神じゃなくて人間なんだな、、と)
それまで淡々と事業をすすめたりユダヤ人を救うため奔走
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.2

マジックの壮大さ、オチにはおぉ…となったけど、私には少し難しかった。黒幕の狙いがピンとこなかったのと、なんとなく登場人物の名前が覚えづらかった。

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

5.0

昔からめちゃくちゃ好きな映画。主にロンドンが舞台のオムニバス形式で、それぞれのストーリーが微妙に繋がっていてクライマックスはクリスマス。

どのストーリーもそれぞれ素敵で、色んな登場人物に感情移入して
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.8

なんて恐ろしい女…の一言に尽きる。
さすがにコリングス氏かわいそすぎる。

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ怖い。よくもまぁあんな怖い動き思い付くなと感心。ずっと脳裏に焼き付いて離れない…
あの音聞くだけで心臓ばくばくする。

最後は、んん??となったがそんなの些末なほどに怖い。
最近の中で一番
>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

3.9

仕事もプライベートもぱっとしない主人公の前に謎めいた男性が現れて…というお話。
今まで壊してしまった人間関係を修復するための主人公の行動一連のシーンがよかったなぁ。

何オチかと考えながら観てたけど、
>>続きを読む

盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~(2018年製作の映画)

4.0

インド式ブラックジョーク満載。
盲目のふりしてるピアニストが殺人現場を目撃してしまうとこから物語はスタート、テンポよく展開が進んでいく。
ダンスシーンはなくて少し残念だったけど、インドのスパイスが散り
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

3.6

タイトル通り凶悪。胸糞映画の王道。
実話ってのが恐ろしい。

おじいちゃん哀れすぎる。

ぼくの名前はズッキーニ(2016年製作の映画)

3.5

ふと目に留まって観たけど、予想以上に重くて切ない映画だった。
身近なテーマではないけど世界中にはこんな境遇の子どもたちがいるんだなぁと…
ズッキーニが呼び名とか空き缶大事にしてるのがもうなんとも。