miyuさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

青い果実(2013年製作の映画)

3.0

思春期真っ只中の女の子のお話。
周りが大人に見えて、自分も大人になりたくて、けどまだ怖い。みたいな感じ。こうやって子供は大人になっていくんだな〜って思った。

お父さんにはがっかり。というかショック。
>>続きを読む

モリス・レスモアとふしぎな空とぶ本(2011年製作の映画)

2.9

本好きならきっとみててワクワクするシーンがいっぱいあると思う。本達に愛されて本に囲まれて生活する。なんて幸せな暮らしだろう。

素敵な場所は受け継がれてく。

愛は盲目(2015年製作の映画)

2.6

彼女がなかなかに酷い。
彼氏さんが可哀想。
最後のオチは笑った。

不思議の国のアリス(1903年製作の映画)

2.4

昔ながらの映像の作りが可愛い。
トランプ兵達がお遊戯会に行く子供みたい。というか全体的お遊戯会みたい。可愛らしい。

Bloodrop 3D(2011年製作の映画)

2.7

2Dで観ました。
3Dで観たかった〜。

不思議な世界。

アリスの不思議の国(1923年製作の映画)

2.2

実写とアニメの混合。
動物達が可愛い。
ライオンが特に好き。

世田谷ラブストーリー(2015年製作の映画)

3.0

劇中で流れる高嶺の花子さんが映画に合いすぎ。エンディングに世田谷ラブストーリー流れて切なくなった。back number好きにおすすめ。草食男子に是非観てもらいたい。

草食男子過ぎてモヤモヤする。優
>>続きを読む

ビキニ・カー・ウォッシュ(2015年製作の映画)

2.3

発想は面白い。
アメリカの学生のアホな感じが良い。
働いてるんだか遊んでるんだか。
洗剤で肌が荒れそう。

可愛い子が全然いない。
アマンダは可愛い。

経営って難しいな。従業員との考えの違いとかがあ
>>続きを読む

こねずみサムの夢(2018年製作の映画)

2.5

ほのぼの。
みんな優しい。
なんか優しい気持ちになれる。

一粒の麦(2016年製作の映画)

1.4

パンの発祥の地が横浜なの知らなかった。

ナレーションがなんか好き。

18分が凄く長く感じた。
気持ち45分ぐらい。

Room 8(原題)(2013年製作の映画)

2.5

字幕なしでみたから雰囲気でしかわからないけど、面白かった。不思議で不気味な世界。

恋はストーク(2014年製作の映画)

2.4

最初は恋する乙女が考えてる事いっぱい詰め込みましたーみたいな映画だと思った。好きな人の事を考えて、同じことしてみたり、同じ物を好きになろうとしてみたり、けどただの恋する乙女じゃなかった。

最初あんな
>>続きを読む

チプカ(2016年製作の映画)

2.0

絵の感じ、色味が可愛い。
観ていて感情がわけわからなくなる。
後半の色味が綺麗なところは気持ち悪かった。可愛いと気持ち悪いが交互にくる感じ。

あれは自慰なのか?
不思議なものを見た。

玉城ティナは夢想する(2017年製作の映画)

4.0

私も『玉城ティナ』になりたい。
A子も十分可愛い、というかA子の方が好きかもしれない。

静止画が沢山入ってるのが素敵。
映像がごちゃ混ぜなのが良い。

ああ、これがエモいって事なのか。
女子なら共感
>>続きを読む

かえるのうた/援助交際物語 したがるオンナたち(2005年製作の映画)

1.0

昔の邦画ってあんま好きじゃないかもしれない。なかなかグッとこない。演技が見てられない感じ。

ずっと理解不能。
見てて気持ち悪い。

真西へ(2019年製作の映画)

3.4

お姉ちゃん性格悪すぎ。
シモンがイケメン。
というか全員美人。

お父さんだから娘が心配なのはわかるけど心配しすぎだと思う。親の一言で子供達の関係が壊れる可能性がある事も考えないといけない。

もらとりあむタマ子(2013年製作の映画)

3.4

あっちゃんのダメな感じがリアル。
日常系の映画はゆるっと観れるから良い。

私も絶賛モラトリアム期みたいなもんだから、お父さんが怒鳴ったところは見ててしんどかった。私は少し働いてはいるけどグサッときた
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

2.0

アニメ版を先に観てたからか違和感。
アニメの方が好きかな。

アニメ版よりなずなの大人っぽい雰囲気が出てる。他の男子達が子供っぽすぎる。子供なんだけど。

青春だな。
こんな青春送ってみたかった。
>>続きを読む

あるふたりの情事、28の部屋(2012年製作の映画)

2.0

毎回部屋番号が出るのは好き。

不倫相手に本気になるのは辛い。
両思いなのに、お互い相手がいる。

6ヶ月後結婚っていうのは
離婚したって事かな?

私の愛、私の花嫁(2014年製作の映画)

4.5

初韓国映画。

まず目が腫れてる時にプロポーズに呼ばれたくない。
旦那の友達は大事にしたいけどあれはしんどい。旦那が優しければ許せるのかな?新婚だから許せるんだろうな。
結婚はお互いの思いやりが大事だ
>>続きを読む

おかあさんにないしょ(2015年製作の映画)

2.1

タイトル通り“おかあさんにないしょ”で見ないとダメだね。ポプテピピックの下ネタver.見てる感じ。曲が耳に残りやすい。

蒸気船ウィリー(1928年製作の映画)

3.0

小さい頃見て大好きだった。
口笛のシーンは覚えてたけど
それ以外は記憶が曖昧で再鑑賞。

やっぱり口笛のシーンは好き。
色々なもので音を奏でてるシーンは良い。見てるだけでワクワクする。

卵のサンドイッチと数機の飛行機、そしてオレンジジュースを一杯ください(2009年製作の映画)

1.0

衝撃。理解不能。
18秒という短さ。一瞬で終わった。
タイトルは好き。

色んな人に見て欲しい。
感想を聞きたい。
18秒で何を思ったか。
私は何も思えなかった。
だって18秒だよ?無理すぎる。
自分
>>続きを読む

PUSH おす(1987年製作の映画)

2.6

ボタン一つでなんでも新品が手に入る世界。服やペットまで。人間の欲って怖いね。

神様が可愛かった。

月夜の晩に(2001年製作の映画)

3.0

素敵なアニメーション。
月夜の晩にココアでも飲みながら観たい感じ。落ち着いた雰囲気の曲だから眠くなった。(深夜に観たからかも)

内容は理解できなかったけど、
見てると落ち着く。

Right Place(2005年製作の映画)

2.6

こういうの好き。
映画としてじゃなくて映像として。
1番好きなのは目玉焼きの所かな。

竹田駅メモリーズ(2016年製作の映画)

1.0

謎世界。
ちょっと理解できなかった。
ポプテピピックみたいだけど、
ポプテピピックより謎世界。

おす(1962年製作の映画)

2.5

暗闇の中で一部分しか見えないから想像力が大事。オチにはびっくりした。

猫の喋り方が好き。
猫からしたら人間ってややこしい生き物なんだろうな。

シンデレラ(1899年製作の映画)

2.5

6分に凝縮された高速シンデレラ。
シンデレラの話を知ってるから見れる作品。セリフがないから話を知らないと“なんだこりゃ”って感じになると思う。

ニコニコして観てられる。
飛び出す絵本を見てる様な気持
>>続きを読む

アドベンチャー・オブ・クリスマス 冬の魔女とサンタのプレゼント工場(2012年製作の映画)

3.5

ファンタジーは大好き。
クリスマスに観たらもっとワクワクすると思う。子供と一緒に観たい。

魔女の子供が美人さん。
姫の白い服より黒い服の方が似合ってる。

おかゆ食べれて良かったね。

陽なたのアオシグレ(2013年製作の映画)

3.2

主人公の男の子が可愛い。
応援したくなる。

ひなたくんの妄想が凄い。
子供の想像力は無限大。


「元気でね」で涙腺グッときた。

FASTENING DAYS(2014年製作の映画)

2.8

柔らかいタッチの近未来の世界。
子供の頃のワクワク感を思い出させてくれる。

チャックだけで世界を守れる凄さ。

エンディング曲なんか聞いたことあるなぁと思ったらperfumeでびっくりした。