ホラーというより、ドタバタコメディみたいになっちゃってたけど、それぞれがキャラ立ちしていて面白かった。
鮫島事件って小泉純一郎が新橋芸者のこはんを殺して、秘書官の鮫島がもみ消した事件のことかと思っていたよ。
これも、語ると殺されるかもしれないから詳細は黙っておこう・・・・。
あぁ、そうか、あれは鮫島じ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラーだと思い見始めたら、
いつの間にやら、見たくもないLGBTを見せられていた。
いよいよかと思ったら数度、肩透かしを食らわされ、それがきちんと理由付けされているので、見せ方が面白かったりする。>>続きを読む
初っ端の急展開だけで驚いたけど、
最後まで目が離せなかった。
愛情というものを理解できなかった少女が、
子供を持って愛情を理解し、会話もしなかった自分の母親の愛情を理解する。
愛情があって初めて家>>続きを読む
ニューヨークで出会った既婚者の二人が次第に親しくなってゆく様子が前半で後半で二人がどうなってゆくのかと思いきや、
それが現在で、まさか、の二人の過去の話へと突然戻る。
終盤で、現在からの時間が再び>>続きを読む
AIと人類だけではなく、
西側諸国とアジアの戦いも含んでいて、面白い。
当初は正義が西側にあるように見せられて、
映画ターミネーターなどを見せられてきた視聴者もそのように観るだろうが、
それが徐々に>>続きを読む
政財界人、芸能人の弱みを握り操る薬と噂されている、あの、幼児虐待で高品質になるアドレノクロムを題材にした内容は思い切ったテーマで面白いとは思う。
しかし、
草笛光子が役柄にしっくりこない。
草笛光子>>続きを読む
映画では警察が闇組織とつながって、どうしようもない状態。お気の毒さまです。
ところで、今の日本は、警察や消防を含む行政、立法、司法、三権合致で「独惑沈」を推進している。マスコミという権力も全面的にサ>>続きを読む
以前見たものに改良を加えたのかな。
幸福の科学の大川隆法はペテンの臭いがプンプンするので好きじゃないんだけど、
それはそれ、これはこれで、
この映画では、相談事の解決一つ一つにオチを付けている点>>続きを読む