マナフィさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

3.5

フランシスのように逞しく生きよう〜〜

ニューヨークやパリという恋の街が舞台なのに、まったくロマンティックじゃないし、ドキュメンタリー感がある(褒めている)

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

3.6

2人のシーンが美しすぎる、顔のズームだけで芸術作品

ケータイもネットも発達していなかいらこそのすれ違いが悲しい

キングスマン(2015年製作の映画)

4.5

花火で首がポーンとなるのが爆笑

コリンファースがアクションキレキレなのが惚れる

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

3.0

自分と見つめ合う時間だけでなく、空っぽにする時間も大切だと気付かされた。普段の自分は平日は仕事ばかりの毎日で、1人の時間を蔑ろにしてしまっている。

リズのこの考え方好き。
"太るのはイヤだけど
 罪
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.7

プリンちゃん命のハーレイクインもいいけど、男なんていらないってなってるハーレイクインも最高!

カラフルでポップな遊園地のアクションシーンがハーレイクインにぴったりだった。アクションみてスカッとしたい
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.0

聖書/文学/ハエ/暖炉の炎
演出が芸術的で緻密で、考察見ないと理解しきれないところもあった〜〜

北イタリアの綺麗な自然の風景とか音が心地よい映画だった。ジブリ映画にありそうな夏の綺麗な思い出。すぐ脱
>>続きを読む

大統領の執事の涙(2013年製作の映画)

3.5

この映画を見て、バラクオバマがアメリカ大統領になったのはすごいことだったと気付かされた。

ルイスがKKK、キング牧師、マルコムX、ブラックパンサーと関わったりして公民権運動の歴史をわかりやすく知れた
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

4.4

王道ラブストーリーだしファッション可愛いし、周りに嫌な人があんまりいない。見ていて幸せな気分になれる

少林サッカー(2001年製作の映画)

3.0

おデブの人の卵のシーンとパンツかぶるシーンうえってなっちゃう

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.2

ユダヤ人迫害をテーマにした映画でこんなに前向きな映画あったのか。
全部全部グイドの愛情があの結末を生んだと思うと…。最後、グイドがジョズエを退屈にさせないように面白く歩くシーンが頭から離れない
そして
>>続きを読む

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

4.0

最後のメイドさんの掃除のシーンがシュール

これまた色使いが魅力的

タイピスト!(2012年製作の映画)

4.7

最初の方の秘書時代、ローズが電話のメモをルイの手に書いてたシーンが素敵。
ローズ役の子の表情の使い方が上手いなぁ。
あと、大会の決勝で毎回両者競い合うのが面白かった。

映像が可愛すぎて、色彩豊かで脳
>>続きを読む

コンテイジョン(2011年製作の映画)

4.0

何もかもいまの情勢とそっくり…。
しかもCDCのチーヴァー氏WHOのテドロス氏にそっくりすぎるよ。

マリオンコティヤールのラスト…。

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

5.0


2回目 2021.2.28

みんなが選んだ名作洋画.2

スカーレットの自分を持っている感じが好きだった

クレイジー・リッチ!(2018年製作の映画)

4.0

やっぱ映画はこういう頭おかしいくらい金持ちの映画の方がワクワクする。
アジア系アメリカ人を"バナナ"と表現する親友面白い。
シンガポール行きたくなる〜

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

4.5

最初は村のみんなから相手にされず、頭のおかしい人扱いされてしまう主人公。インドではそういうのも何でも呪いのせいとか宗教で片付けようとする。そしてパッドを作るきっかけになった生理の話。映画ではそれになっ>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

3.6


2回目?3回目くらい。
バス突撃させるの怖い w w w
プラスチックスってラストまでみるとそういう意味かーっ。アマンダとレイチェルが可愛すぎる、眉毛が時代を感じる。

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

4.0


雨って本来演出的には良くないシーンを表している。でも、この主人公にとって雨が降るのはいいことで、最後の雨が降ったシーンも見てるこちらが幸せな気分になれた。レイチェルがまさかの嫌な役だったなんて衝撃だ
>>続きを読む

恋とニュースのつくり方(2010年製作の映画)

4.8

フワフワ/フリッタータ

レイチェルの一生懸命さにこっちも元気をもらえる!ずーっと見るまでレイチェルがキャスターだと思ったら裏方だった。