2023年公開。監督・脚本は「ヘルドッグス」の原田眞人。主演は『怪物』の安藤サクラと山田涼介。直木賞作家・黒川博行の小説「勁草」を実写映画化。舞台は大阪。特殊詐欺を生業とする姉弟、橋岡煉梨(ネリ)と矢>>続きを読む
2023年配信。Netflixオリジナル作品。監督・脚本は『ウォッチメン』『マン・オブ・スティール』『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』のザック・スナイダー、主演はソフィア・ブテラ。長期>>続きを読む
2023年公開。監督・脚本は戸田彬弘、自身の主宰する劇団チーズtheaterの旗揚げ公演として上演した舞台「川辺市子のために」を映画化。主演は『湯を沸かすほどの熱い愛』の杉咲花、『街の上で』『愛にイナ>>続きを読む
2023年公開。監督はデヴィッド・F・サンドバーグ、主演は ザッカリー・リーヴァイ 。DCコミックス『シャザム』を実写映画化。 『シャザム!』(2019年)の続編であり、 『DCエクステンデッド・ユニ>>続きを読む
2020年公開。監督・脚本は内田英治、主演は草彅剛。東京・新宿のニューハーフショークラブで働くトランスジェンダーの凪沙(武田健二)は母親からのネグレクトを受けている遠い親戚の中学生・桜田一果と短期間一>>続きを読む
2022年公開。監督はジャウム・コレット=セラ、主演はドウェイン・ジョンソン 。DCコミックスのヴィラン『ブラックアダム』を実写映画化。 『DCエクステンデッド・ユニバース』シリーズ第11作品目。テス>>続きを読む
日本公開20周年記念、シリーズ全3部作を4K上映。 2002年公開、3部作の第1作。主演は、今年ヴェネツィア国際映画祭で栄誉金獅子賞を受賞した『恋する惑星』のトニー・レオン(梁朝偉)と第48回トロント>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2023年公開。監督はニア・ダコスタ、脚本はミーガン・マクドネル、主演はブリー・ラーソン。『エターナルズ』の出演したマ・ドンソクに引き続き、MCU初参戦にしてハリウッドデビューの『梨泰院クラス』で知ら>>続きを読む
2021年公開。監督はアンドリュー・アーウィンとジョン・アーウィン、主演は『シャザム!』のザッカリー・リーヴァイ。北米4大プロスポーツリーグであるナショナル フットボール リーグ (NFL) のクォー>>続きを読む
2019年公開。監督は『マイティ・ソー バトルロイヤル』のタイカ・ワイティティ。主演はローマン・グリフィン・デイヴィス。共演は『ラストナイト・イン・ソーホー』のトーマシン・マッケンジー、タイカ・ワイテ>>続きを読む
2023年公開。監督・脚本は天野友二朗、主演・近藤里奈。カルト宗教に洗脳される女性を描いたドラマと、オウム真理教関係者などへ取材したドキュメンタリーで構成される作品。マルチ商法を生業とするブラック企業>>続きを読む
2023年公開。配給・東京テアトル。監督・脚本は『茜色に焼かれる』『アジアの天使』『月』の石井裕也、主演は『勝手にふるえてろ』の松岡茉優と『犬猿』の窪田正孝。その他出演者に佐藤浩一、池松壮亮、若葉竜也>>続きを読む
2023年公開。2016年に放送された日テレ系列連続テレビドラマを映画化。主演は岡田将生、その他出演者に松坂桃李、柳楽優弥、安藤サクラ、仲野太賀、吉田鋼太郎など錚々たる顔ぶれが再集結。宮藤官九郎のオリ>>続きを読む
2023年公開。配給・スターサンズ。監督・脚本は『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』『茜色に焼かれる』の石井裕也、主演は『湯を沸かすほどの熱い愛』の宮沢りえ、『ヤクザと家族 The Family』>>続きを読む
2020年公開。前後編の2部構成、R15+。監督は『百円の恋』の武正晴、原作・脚本は足立紳、主演は森山未來。その他出演者に北村匠海、勝地涼。主人公の元日本ライト級1位のプロボクサー・末永晃はデリヘル送>>続きを読む
2020年公開。R15+。監督は『百円の恋』の武正晴、原作・脚本は足立紳、主演は森山未來。その他出演者に北村匠海、勝地涼。前後編の2部構成を通じて三者三様の生き様を描く。主人公の元日本ライト級1位のプ>>続きを読む
2023年公開。監督は冨永昌敬、主演は『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』『宮本から君へ』の池松壮亮。南博の回想録「白鍵と黒鍵の間に ジャズピアニスト・エレジー銀座編」を実写映画化。昭和63年の東>>続きを読む
2020年公開。監督はホン・ウィジョン、主演は『ベテラン』『バーニング 劇場版』『#生きている』のユ・アイン、『梨泰院クラス』のユ・ジェミョン。口の聞けない主人公・テインとその相棒・チャンボクは貧しさ>>続きを読む
2021年公開。監督・脚本は阪元裕吾、主演・髙石あかり、伊澤彩織。社会不適合者の女子高生二人が殺し屋として社会に溶け込む青春バイオレンスアクション。淡々とテンポ良く進み、ほのぼの系の要素と本格派アクシ>>続きを読む
2015年製作のオリジナルビデオ作品。監督・脚本・撮影・VFXは白石晃士。モキュメンタリー形式のホラー作品、『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズの第7弾で前作までのストーリーに一区切りをつけている>>続きを読む
2014年製作のオリジナルビデオ作品。監督・脚本・撮影は白石晃士。モキュメンタリー形式のホラー作品、『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズの第6弾。暴力魔・工藤ディレクターの知られざる秘密が明らかに>>続きを読む
2013年製作のオリジナルビデオ作品。監督・脚本・撮影は白石晃士。モキュメンタリー形式のホラー作品、『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズの第5弾。工藤ディレクターのパワハラ具合に拍車がかかってるし>>続きを読む
2013年製作のオリジナルビデオ作品。監督・脚本・VFXは白石晃士。モキュメンタリー形式のホラー作品、『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズの第4弾。過去作との繋がりが加速してタイムリープ系の要素も>>続きを読む
2004年公開。監督は井筒和幸、脚本は同監督、羽原大介、主演は塩谷瞬。偶然なのか後のドラマ・ROOKIESの出演者が多数出演。沢尻エリカの絶頂期。1960年代の京都を舞台に、日本人と在日朝鮮人の高校生>>続きを読む
2005年公開。監督は『鍵泥棒のメソッド』『アフタースクール』の内田けんじ、主演は中村靖日。5つの物語がパラレルに進行する新感覚ラブストーリー。緻密に練り込まれた演出と構成。伏線回収、遊び心満載で終始>>続きを読む
2012年製作のオリジナルビデオ作品。監督・脚本は白石晃士。モキュメンタリー形式のホラー作品、『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズの第3弾。工藤D待望(?)の復活!「呪いの髪の毛飾り」がメリケンサ>>続きを読む
2014年公開。本作で主演を務めたファン・ジョンミンの過去の主演映画『生き残るための3つの取引』や『新しき世界』で助監督を務めたハン・ドンウク監督の長編デビュー作品。債権者(闇金融)が債務者に一目惚れ>>続きを読む
2012年製作のオリジナルビデオ作品。監督・脚本は白石晃士。モキュメンタリー形式のホラー作品、『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズの第2弾。工藤Dの破天荒っぷりがクセになってきた。「呪いの髪の毛飾>>続きを読む
2012年製作のオリジナルビデオ作品。監督・脚本は白石晃士。モキュメンタリー形式のホラー作品、『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズの第1弾。緊張と緩和を織り交ぜた絶妙な空気感が素晴らしい。『ガキ使>>続きを読む
2023年公開。監督・横嶋俊久、脚本・森ハヤシ。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて、2000年23号から同年36・37合併号まで連載された鳥山明原作 『SAND LAND』 を劇場アニメ化。砂漠となっ>>続きを読む
2023年配信、Netflixオリジナル作品。監督・脚本は『エクストリーム・ジョブ』のイ・ビョンホン、主演は『梨泰院クラス』のパク・ソジュン、IU。2010年に韓国が初めて参加したブラジルでのホームレ>>続きを読む
2023年配信、Netflixオリジナル作品。監督・石田雄介、脚本・三嶋龍朗、主演・赤楚衛二。原作:麻生羽呂(原作)・高田康太郎(作画)『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」を実写映画>>続きを読む
2023年公開。監督は『GO』『リバーズ・エッジ』の行定勲、主演は綾瀬はるか。長浦京原作の同名長編小説を実写映画化したアクションサスペンス。大正末期、関東大震災後の1924年帝都・東京が舞台。主人公の>>続きを読む
2023年公開。スタジオジブリ制作の日本のアニメーション映画作品。原作・監督・脚本は宮﨑駿、音楽は久石譲、声優には豪華俳優陣等。吉野源三郎の同名の著作に由来するが直接の原作とはならず、同小説が主人公に>>続きを読む
2020年公開。監督・若松節朗、脚本・前川洋一、主演・佐藤浩市と渡辺謙。門田隆将著の書籍『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』を原作に、2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う福島第一原子>>続きを読む
2023年公開のCGアニメ映画。2018年の『スパイダーマン:スパイダーバース』の続編。圧巻のクオリティに物語を彩る音楽の数々、アニメーションの枠を超えたアート作品に近い映像美に惹き込まれた。ワクワク>>続きを読む