Tomoo22さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

Tomoo22

Tomoo22

映画(839)
ドラマ(14)
アニメ(0)

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.5

トラウマ級に気持ち悪いのと、
女の叫び声が最強に不快。

後半の1時間くらいずっと叫び声とチェーンソー笑
最後めっちゃ悔しがってたし、、笑
絶対会いたくない。

見ない方が良かったかも
これは絶対みち
>>続きを読む

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.5

アナ・ケンドリックってこんなにセクシーだったんだと気がつかされた
ブレイク・ライブリーは、ミステリアスで嫌な女が本当に似合う

対比した2人の女の掛け合いが面白いかと思いきや、似た者同士って類は友を呼
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

3.8

トイストーリーからの、チャッキー!!!
おもちゃのダークサイドを堪能です。

序盤はチャッキーの顔が違うので、チャッキーみたいな映画見てる様な気持ちだけど、すぐ慣れます。
内容も現代版に作られてて、全
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.3

自分で作ったおもちゃにも命が吹き込まれていると思うと、愛着が湧く
フォーキーだったら、自宅でも簡単に作れるから、子どもがいたら、帰って親子で工作しちゃうな〜♡

私的には、ボーが見違える様にカッコいい
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.5

ずっと観たいと待ち望んでいた作品。
観れたという達成感と、現代風になってたストーリーへの驚きと、ストーリーはディズニーと色々違ったけど、それはそれで良かったという満足感でいっぱいになった。

ジャスミ
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

3.8

たくさん死んだ。
こんなに儚く、、一瞬で、、核兵器のようだ、、正義とは一体なんなんだ

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.8

シュルレアリスム的で、
映像の不思議な世界観を楽しめた。

いつマント出てくんのかと思ったら、あそこで出会うんだね。

天国でまた会おう(2017年製作の映画)

3.5

予告編に心を踊らされて観に行ったら、思ってたよりワクワクしたり、笑ったりしなくて、睡魔に襲われ…完全に、期待値を上げすぎていた自分に反省。
フランス映画だなーと感じる美術の独創性だったり(特にお面)キ
>>続きを読む

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

4.0

有名になると、態度も価値観も変わってバラバラになるだろうと予想してただけに、
良い裏切られ方をされて、思ってたよりずっと素敵な物語だった。

お互い、良くも悪くも変わらずで、
最後まで相思相愛だったの
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.0

アクションシーンもド派手で、登場キャラもかっこよかった。
あの運の良さは、周りから運を吸収してるんじゃないのかってくらい運の良いのと悪いのとの対比がえげつなくって笑えた。

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

3.4

1、2に比べると、迫力と緊張が弱く感じた。
国を超えてのやりとりとなると、国内での抗争が余計にチッポケに思えてしまう
ピエール瀧の殺され方はシュールで良かったね
大友の言葉とやり方だけが見所。

チャイナタウン(1974年製作の映画)

3.5

どんなに頑張っても運命には逆らえない様な絶望的な話だった。
これが人生なのかと思うと、強くならねばと思えます。

ふしだらな女(1927年製作の映画)

3.4

サイレント映画で、セリフが極限に少ないので、観始めは居心地が悪いかも。
世界に浸れば、どうってことはないけど、言葉の情報が少ない分、リアクションなどから想像して観れる面白さがある。


安易な美徳は誹
>>続きを読む

用心棒(1961年製作の映画)

3.8

三船敏郎がとにかくカッコいい。
人情と男気と剣豪。桑畑三十郎と名乗り、自身の正義を貫く姿は誰もが心惹かれると思う。

私的には、隙間風に乗って入ってくる落ち葉をナイフで仕留めて練習しているシーンが好き
>>続きを読む

シュガー&スパイス 風味絶佳(2006年製作の映画)

5.0

初めて観たのは高校生。
大人になって改めて鑑賞。

甘くて、苦い 青春です。
今の恋愛映画みたいに、突然高速発進したりぜず、緩やかにじわじわと距離を測って進んでいくところが良き。

私には、会いたくな
>>続きを読む

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

5.0

静かな日常に思えて、それぞれ色んな思いを抱えて、気がついたり、知らないフリをしたり、向き合ったり、、
無色なのに、複雑な色彩を感じました。

見所はいっぱいあったけど、やっぱり海のシーンが一番印象的か
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.8

役者陣が豪華。
これが、タランティーノの処女作なのか、、
どうでもいい会話とかっこいい音楽!
私は、ピンクって名前好きだけどな、、笑

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

4.1

相方の誘いで、初スパイクリー。
演出や美術(特にロゴ)の可愛さ、人物のキャラクターがとても分かりやすく描かれていて、最後までドキドキしたり笑ったりで、あっという間でした。また、真実を基に、今のニュース
>>続きを読む

おしゃれ泥棒(1966年製作の映画)

3.8

オシャレだった〜。
長靴にネグリジェにコートを羽織るという衝撃的な格好さえもオードリーが着るとなんだか可愛く見えてしまう

階段下でのシーンはとくに最高だったな〜
あの狭い空間での出来事はときめく。
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.5

いわゆるヤンキーと優等生という凸凹コンビは相性が良い。
当時の社会背景や人々の営みもいろんな意味で心を打つものがあったし、何よりシャレが効いてる。

チキンを食べるシーンがあると言うことで、上映前にチ
>>続きを読む

キューティ・バニー(2008年製作の映画)

3.0

ずっと観たいと思ってた作品。
もちろん内容は期待してないので、安定のくだらなさと友情ハッピーエンド。

雰囲気と出てくるファッションとか可愛いものに期待を膨らませたのだが、、、、
そんなに古い作品でも
>>続きを読む

泥棒野郎(1969年製作の映画)

3.8

めちゃくちゃ笑った。
冴えない男の愛の逃避行。
終始やってる事は犯罪なのだけど、
安定のウディアレン節でした。

主人公(ウディ)について様々な人達が取材受けているシーンが散りばめられているのだけど、
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

4.2

地位と金と権力を脅かす奴はどんな手を使っても消し去る。
出て来る奴ら全員自己中!
人間の愚かさそのもの

最後には可哀想な人達にしか見えなかった

役者さん達の細かな心情の変化も素晴らしかったけど、
>>続きを読む

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

5.0

とても面白かった。
バトルエンジェルというだけあって戦闘シーンは圧巻。
出てくるキャラクターとか物語の背景も良く出来ていたし次回作が楽しみです。

愛と銃弾(2017年製作の映画)

3.5

イタリアの国民性や考え方がそのまま表現されてる様なミュージカル?映画
小学校から中学2年まで仲良くしていたイタリア人の友達を思い出しました。

色々ダサい感じだけど、それがこの映画の魅力なのかもしれな
>>続きを読む

トータル・リコール(1990年製作の映画)

3.5

子どもの頃に金曜ロードショーで観て、なんて面白いんだと思ってた作品を再鑑賞。
今見ると、映像がいい意味で粗くて、当時の未来を描いてるんだけど、どことなく古くて絶妙な表現。

もっと先の未来になったら記
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.8

宇宙へ行くのって、ワクワクして楽しみで仕方なくて、国中がそれを望んでいたものだと思い込んでいたけど、まだ月面着陸を成功させた事がない時代。
沢山の犠牲と、多くの国家資金が投資されて批判も大きかったこと
>>続きを読む

バーニング 劇場版(2018年製作の映画)

4.0

原作は読んだことないけど、とても分かりやすくて丁寧で、繊細でした。
話の世界に引き込まれていることに気がついた頃にはエンドロールって感じで
登場人物たちが面白い

韓国映画はオアシス観たくらいなもんで
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.0

誰が犯人なのかを考えながら鑑賞するのも楽しいけど、
登場人物たちのキャラクターやそれぞれの物語がディープで絡み合って、取り憑かれます。

特に、沖縄の米軍問題を取り上げたシーンは事件の目撃者のような気
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.0

平凡な日常が一番愛おしくて尊いものだということを感じさせる映画。

だけど、タイムトラベルは羨ましすぎるよ

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.5

リスベットとミカエルが出会うまでが長い。
蜘蛛の巣をはらう女に比べてアクションはかなり少ないが、真実に近づいていくに連れてどんどん面白くなっていく。
ラストはとても切ない。
小説を読んでみたいと思った

蜘蛛の巣を払う女(2018年製作の映画)

3.8

「ドラゴンタトゥーの女」を観ずに先に観賞。正直、見とけばもっと楽しめたのかなと後悔。
がしかし、適度なグロテスクと作品の冷たい雰囲気を助長する雪景色がとても美しい。また、炎で全てを消し去ることは出来な
>>続きを読む