豪華な俳優陣
めっちゃ好きな感じのストーリー
なのになんでこんなに
面白くないんだろ…
テンポが悪すぎる…
余計な描写が多いうえに
変な雑音があり過ぎて
良さをかき消してしまってる作品でした…
と>>続きを読む
わー、めちゃくちゃ面白いじゃないですか!
最後の最後までどうなるの??
どうするの??
って楽しめましたし
演技や雰囲気は昭和の匂いは漂うものの
こんなにストーリーもアクションもが
ぶっ飛んでる邦画>>続きを読む
オーケストラの指揮者
消えたチェロリストの婚約者
代役のチェロリストの女性
三者三様の愛と欲望がうごめく物語
徐々に秘密の顔が明らかになって行き…
そうきたかぁ
となかなか楽しめたミステリー映画でし>>続きを読む
とてもとても良かったです
ブータンの僻地ルナナ村に赴任させられた若い教師ウゲン
夢は海外で歌手になる事…
初めは嫌々ながらも村人たちや自然に接する事で少しづつ心の雪も溶けていく
ウゲンの気持ちの変>>続きを読む
不眠症に悩む2人の高校生の物語
原作は漫画…を2時間でまとめている為
そこに至った感情描写などが少なく
全体的にあっさり目
だけど不眠症の悩みを楽しみに変えていく
青春ストーリーはちゃんと魅力的に>>続きを読む
舞台は尾道
ストーリーは高校のひと夏の青春がメイン
タイムリープ系
尾美としのりや石田ひかりが出演…
大林宣彦監督の尾道シリーズを
思い出しました
前半は青春ストーリー
中盤は笑えるコメディがあり>>続きを読む
めちゃくちゃ面白かった
前作JUNKHEADの前日譚
なので今作から観ても楽しめるかと思います
前作よりはダーク感は抑えめ
SF感は増し増し
冒険ファンタジー要素も強め
全4幕で構成されている本>>続きを読む
んー、ホラーと言うよりも
グロいサスペンスって感じでしたね…
連続殺人鬼vs MAXXXINE
マキシーンが大暴れするのかと思ったら
あまりそんな事は無いし…
殺人鬼の正体はまさかの…
楽しめは>>続きを読む
公開時観た時は普通な感想…
若かったんだなぁ
歳をとって
この作品の何気ない優しさや
心地の良い雰囲気に気付けました
写真家荒木経惟と妻陽子さんをモチーフに映した作品
序盤の怒りの感情が出ている>>続きを読む
2人の歌舞伎役者の友情と狂気の物語
圧倒的な重厚感
静かで重くて
ここまで引き込まれる作品は近年邦画では味わった事がない
劇場で観たのもあるだろうけど
観終わった後の満足感は半端なかったですね
吉>>続きを読む
友達のノートを間違えて持って帰ってきてしまい
友達の家まで届けようとする8歳の少年アハマッドの物語
子供が大人の言うこと聞くのは大切だけど
大人も子供の言うことに耳を傾けてあげようよ…
イランでは>>続きを読む
マットとリサの2人の出会いからの軌跡を9曲の音楽と会話で綴った映画
2人の心情と重ねたライブシーン
そして
ちゃんと…しているベッドシーン
かなり尖った作品でした
69分と言う短い映画ながら
ライ>>続きを読む
コンサルタント(会計士)とは?
サスペンス
アクション
と前作よりもエンタメ度が強くなってて
面白くなった反面
自閉症感や会計士としての謎解き感が薄れて
作品としての個性がなくなってしまった気がしま>>続きを読む
会計コンサルタント×殺し屋の
高機能自閉症の主人公
会計士としての謎解き
殺し屋としてのアクション
と言う二面性のある映画
そこに自閉症と言うスパイスが加わって
今までにない面白さがある作品でした>>続きを読む
とても良かった
序盤は喜劇なのかと思ったけど…
不当に投獄されてしまった状況の中で
少しづつ幸せを見出していくのは
ショーシャンクを思い出しました
その中で窓越しに育んで行く友情…
壁越しの食卓…>>続きを読む
うーん
後半の部分部分のエピソードは
リメイク版の方が好きなのはあるけど
やっぱり所々無理矢理な展開があり過ぎるなぁ
全体的には原作の台湾版の
「1秒先の彼女」
の方が映画としては良いなぁと思いま>>続きを読む
なかなか面白かった〜
ちょっとした日常ファンタジー
消えてしまった1日
寝過ごしただけ?
納得出来るような?
納得出来ないような?
まぁよく分からない理由だけど
全体的にほのぼのとした感じで
楽>>続きを読む
グラン・ブルー
グレート・ブルー完全版
過去鑑賞
25年以上ぶりの再鑑賞
やっぱりすごいなぁ
この映画をデビュー作で撮る
マイケルのウィンターボトム監督は狂ってる
殺人鬼と出会ってしまったガソリンスタンドで働く女性
少し変わったの2人のロードムー>>続きを読む
25年以上ぶりに再鑑賞
すっかり内容忘れてました…
でもやっぱりすごく良かった😭
マイケル・ウィンターボトム監督も言っている通り本作は
ケン・ローチ監督の作品の様な雰囲気を醸し出しています
イギリ>>続きを読む
阿鼻叫喚してきました🤣
刺さる映画ではないけど
ラストは盛大に笑かせてもらいました
嫌いじゃない
いや
むしろ好きなラストですね
余白を残さず
最後までやり切ってくれた感のするラストは
ある意味>>続きを読む
とても苦しくて
とても切なくて
とても心に沁みる
普段あまりこう言う事は言わない様にしてるんですが…
たぶん今年のMy Best 1確定です
ストーリーも
流れる音楽も
映し出されてる画角も
映像>>続きを読む
あれ??
面白かったぞ!!!
2〜4がそこまで刺さらなかったので
以降全然観てなかったのですが…
自宅で母親が録画してあるのを観てたので
一緒に食事しながら観てたら目が離せなくなってました
ア>>続きを読む
60年代後半から70年代初頭の映画人達の青春グラフティー
昭和のギラついている感じも残しつつ
ノスタルジーとも違う空虚だけど熱のある感じがとても良かった
屋上での飲み会
夜のプール
良いシーンだ>>続きを読む
すごく良かったです
名古屋駅の駅西にある名画座
シネマスコーレの成り立ちと
2人の監督の関係を描いた作品
スコーレにこんな物語があったなんて
作品を通してスコーレ、監督達の映画愛がすごく伝わってき>>続きを読む
とても面白かった
ショートムービーだし
色々書くとネタバレばかりになりそうなので割愛しますが
10分の中で色んな要素が詰まっていてとても楽しめました
なるほど!そっち系ね
こういう系の映画って
あの映画やその映画と比べちゃったりで
観る時の自分の立ち位置によって
変わっちゃうから色々な映画観てると
相対評価は難しいですね
でも
最後までどうなる>>続きを読む
第一次世界大戦直後のデンマークを舞台にした
静かなサスペンスホラー
連続殺人事件の話ってのをすっかり忘れて観てたので
戦後の苦しんでいる女性の不幸なドラマ作品かと思っていたら…
天使なのか?
悪魔>>続きを読む
オリジナル版を久しぶりに鑑賞
今観てもやっぱり最高に楽しめる映画ですね
完全版ではマチルダとレオンの日常のシーンが多く追加されてる認識で
その分オリジナル版では
行間を読むような展開がけっこうあっ>>続きを読む
遂に観てしまった…
久しぶりの超胸糞映画
でもこの構成の仕方だから
ラストは胸糞に感じないんだけど
でも…
いやだからこその超絶胸糞映画になってる
作り方上手いなぁ…
ストーリー自体はそんなにな>>続きを読む
メインの2人萩原利久くんと河合優実さんも良かったのですが
伊東蒼さんが本当に素晴らしかった
あの長台詞…
ただ長いだけじゃなくて
言葉と言葉の間が凄く良くて響きました
全体的な流れは正直テンポが良>>続きを読む
あまり深く考えずに楽しめるホラーで面白かったです
前半と後半でホラーの質が変わるので…
好みは分かれそうですね
僕的にはやっぱり前半の感じが好きだなぁ
最近の韓国映画に多いガミガミ感がほぼ無く
静>>続きを読む
とても観ていて苦しい映画ですね
とても重く緊張感があり見応えのある映画でした
中絶がまだ許されていない時代のフランス
妊娠してしまった女子大学生の苦悩のお話
思ってたよりも精神的に来る映画ですし>>続きを読む
すんごく良かった
16歳の時に出会った4人
別れや再会を繰り返し…
時には大喧嘩をしたり…
過ちをおかしたり…
それぞれの人生を歩んでいく4人
40年後のラストシーンは
とてもとても素敵で感動し>>続きを読む
産業革命後の男尊女卑の強い時代
多毛症を隠して嫁いできたロザリー
髭を見せる事によって
過去の自分から解放されていく
逆に苦悩していく夫のアベル…
愛を信じれるのか?
自分らしく生きる事により>>続きを読む
めっちゃ面白かった〜
ニコラス・ファッキーーーーーン・ケイジ
の自虐ネタから始まって
まさかのスパイアクション
僕の中ではニコラス・ケイジって最近の映画の方が好きな作品多い稀有な俳優さんだなぁ>>続きを読む