●1回目鑑賞
みんなが言う、理解できないけどおもしろいって何なんだよと思っていたけど、その通りだった 絶対もう1回観よって思っちゃう
⚪︎新宿バルト9 シアター8 K-10
もう少し手前の席でも良か>>続きを読む
「中身のある言葉を話せる生き方」をしたい 前半も後半も鳥肌が立つくらいエンディングが素敵だな
音楽とファッションと映像がかっこよく結び付く映画好きなので、グッときました 90年代のスケートボード、ヒップホップカルチャー、生で触れていた訳ではないけど、安易に憧れました とりあえず記録
●シアタ>>続きを読む
こんなに最高な夏の過ごし方他にある?
映像と音楽が美しくて、それがより一層登場人物たちの感情を切なく映し出している気がした さらにファッションも全てが美しくて、この映画を観た人は全員ティモシーシャラ>>続きを読む
最後の最後まで、ここがいちばん安全な場所であってほしかったね。松岡茉優が泣き叫ぶシーンがリアルで、胸がヒリヒリした
中盤からずっと声をあげて泣いてたんだけど、ラストの意味に気付いたとき更に涙がぼろぼ>>続きを読む
2010年頃(当時高校生) 鑑賞.
大人になった今もう一度観たい作品です
幸せになるべき人が幸せになって、愛されるべき人が愛されている姿は心が安らぐ
元カノの絵をめちゃめちゃにするシーン、髪を剃るシーン、最後のアダムの笑顔、ウィットに富んだジョークも大好きでした
評価が高いけど、私はこの映画あまり好きになれなかった・・・主人公がすごく自己中心的で、パトリック(恋人)がずっと可哀想、真実の愛が他に見つかったから浮気も許されるのか。お金を使って贅沢すれば幸せになれ>>続きを読む
LGBT映画というより、愛の映画.
ラストシーンが全てを物語っていたね、原題の “Laurence Anyways” 大好き
ロランスもフレッドもか弱い、強くてか弱い。ロランスが初登校するシーン、フ>>続きを読む
節々に時代を感じるな〜と思いながら観ていたけど、思いの外主人公の魅力に引き込まれた
さくらんぼの綿の下着がかわいい/マルコが花束持って現れるシーンが素敵すぎる/ジャン・レノ登場した瞬間おどろいた
良い短篇映画を観てしまった〜〜〜!主人公の不安定に揺れる気持ちを想うと、自分も思春期に戻ったみたいに心がじんわりと切なくなる
オープニングが好き・自分が密かに憧れていることに対してそれを認めたくない>>続きを読む
登場するアーティストに合わせてころころと画風が変わる短編アニメーション・14分という短い時間のなかでキキの魅力が最大限に引き立てられていて、もっとキキや当時のパリのことを知りたくなった
サイコ・ラブ・ダークファンタジー🎠
純粋すぎるが故に狂気的な恋をしてしまうリリちゃん、まずお顔がかわいい 劇中のBGMと世界観がおとぎ話みたいで素敵だった
ずっと気になっていた映画〜!
最初はきちんとホラーだったけど、主人公が強すぎて途中からアクションみたいだった・・・笑
海の映画だった 主人公は変わってるけど思春期ってこんな感じだよな、と共感できる部分も多くてかわいい
終わってからも色んなシーンを思い出して泣き続けてしまった・・戦争が起きている中でもひとは生活を続けなければいけないということに何故か衝撃を受けた すずちゃんの恋愛模様には心底キュンキュンしました
3人が演じるシャロン、素晴らしい 映画の中には登場しなかったシャロンの人生をも思うと胸が苦しくなる 終始切ないんだけど、人を愛したくなる映画だな
永遠にバッドトリップし続ける映画🌼
この話がフィクションだと信じられないくらいにリアリティがあって最高〜〜!死ぬほど笑えるシーンもあります!
何気ない日常の中でも毎日なにかが変化していて、どんなに冴えない主人公でも彼が主人公であることに変わりはないということ、生活を大切にしたくなる映画
どこを切り取ってもきれいな構図、映像美という感じだった ただグロエロシーンは前触れなくくるので耐性のない方は気を付けて・・・!
両親があの教育を作り出した理由、長女の行く先が気になります あとアディダ>>続きを読む
短いけれど見応えあるアニメ映画
エンディングの忌野清志郎も100点.
ひとりの人生を追いかけるみたいな体験 もう少し歳を取った頃にもう一度観たいかもしれない
なにも考えてないような短絡的な会話、絶妙な間から生まれる空気感が良かった せーので始まる青春。。。