toshimoviesさんの映画レビュー・感想・評価 - 75ページ目

toshimovies

toshimovies

映画(2954)
ドラマ(7)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ニック・オブ・タイム(1995年製作の映画)

5.0

平凡な税理士が娘を誘拐され女性州知事の暗殺を命じられるリアルタイム・サスペンス。物語の展開とランニングタイムをほぼシンクロさせた構成が巧い。溢れる個性を隠して普通の男を演じたジョニー・デップの演>>続きを読む

ドロップ・ゾーン(1994年製作の映画)

3.0

スカイダイビングを駆使するテロリストvs連邦捜査官。スカイダイビングシーンは大迫力。タイトルは「スカイダイビングでスカイダイバーが着地を目指す特定地域」の意味。

バード・オン・ワイヤー(1990年製作の映画)

3.5

15年前に死んだはずの男と再会した女弁護士の逃避行が始まるアクションコメディ。ゴールディ・ホーンの脚線美とボヤキ。お尻に銃弾。クライマックスは室内動物園。

ブルーサンダー(1983年製作の映画)

4.0

高性能武装ヘリコプター"ブルーサンダー"で巨大な犯罪計画を阻止。ロスの街を縦横無尽。渋すぎるロイ・シャイダーの独特な存在感。朝焼けの光の中に飛ぶ影はブルーサンダー♪ヘリチェイスシーンのBGMは『カメ>>続きを読む

デンジャラス・ビューティー2(2005年製作の映画)

3.5

帰ってきた色気ゼロの女性FBI捜査官グレイシー。誘拐された親友のミス・アメリカ。女同士の友情がアツい。ズレる胸パット。鳴るのが楽しみなブタ鼻も健在。

エネミー・ライン2 -北朝鮮への潜入-(2006年製作の映画)

3.5

劇場未公開作品。敵地からの脱出を描く戦争アクションシリーズ第2弾。核兵器破壊のため北朝鮮に潜入した4人の米軍海兵隊員の運命。韓国軍兵士との友情。

グレート・レイド 史上最大の作戦(2005年製作の映画)

3.0

劇場未公開作品。虐殺寸前の捕虜を奪回せよ。米軍史に残る捕虜救出作戦。徹底的に悪役の日本軍なので未公開もやむなしだが、作品としては及第点。フィリピン・カバナツアン。

アウトロー(2012年製作の映画)

5.0

白昼のピッツバーグで無差別銃乱射事件が発生。スゴ腕の元米軍秘密捜査官が事件の真相を探る。「ジャック・リーチャーを呼べ」。射撃場のオヤジがニクいほどの存在感。スター映画にならず、地に足の着いた丁寧な作り>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

5.0

第二次大戦中、脱出絶対不可能と言われたドイツの捕虜収容所から連合軍捕虜が集団脱走したという実話の映画化。名場面の連続、個性的な登場人物たち、勇気を覚える音楽、壮大なスケール…何度観ても面白い戦争映画の>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

4.0

ゲームプレイの内容が現実に起こる呪われたゲーム盤"JUMANJI"をめぐるパニック・ファンタジー。単なる子供向けでないストーリー。親子愛やルールの厳しさを教えてくれる。ジャングル化する家、街を破壊する>>続きを読む

青い体験(1973年製作の映画)

3.5

シシリー島の小さな町を舞台に、女っ気のない男4人の家庭にやって来た若くて美しい家政婦をめぐる、永遠に色褪せないイタリアン・ソフトエロスの名作。中学の頃、ドキドキしながら観た記憶が甦る。窓拭き中の脚、テ>>続きを読む

ファインド・アウト(2012年製作の映画)

4.0

失踪した妹をたった一人で捜索する虚言症を疑われている姉の姿を追うサスペンスの良品。虚言と妄想の作り話が上手すぎる。彼女が決断した結末は衝撃的だが心地よい。「実在しないのよ。妄想だから」

変態島(2008年製作の映画)

3.0

劇場未公開作品。原題は"VINYAN"、タイ語で「魂、成仏できない霊」。津波で息子を喪った母親の異常な母性愛。大人の男に敵意を持ち聖なる母を求める子供たち。変態島は理想郷か。「あの子を解放して」

ツイスター(1996年製作の映画)

3.0

当時のCGを駆使した巨大竜巻パニックムービー。牛が飛び車が巻き上がって家が転がる。早期警報装置『ドロシー』。F5は神の領域。ドライブシアターの『シャイニング』。

クライムダウン(2011年製作の映画)

4.0

未公開映画作品。スコットランド高地の山に誘拐された少女が箱の中に埋められた。救出した5人を襲う悲劇。リアルな登山シーンと雄大な山岳映像。原題は"A Lonely Place to Die"「死ぬには寂>>続きを読む

記憶の棘(2004年製作の映画)

3.5

亡き夫の生まれ変わりだと主張する10歳の少年。大胆なショートカットヘアが美しいニコール・キッドマン。複雑な心理状態を見事に表現。音楽の使い方も巧い。棘は抜きにくい。抜いても小さな痛みが疼く。

ブラインドマン その調律は暗殺の調べ(2012年製作の映画)

3.0

盲目の暗殺者と孤高の刑事の緊迫した駆け引きと互いが認めあう男の友情。殺された人たちの理由が曖昧なのが残念。有能な女刑事役ラファエル・アゴゲが魅力的。

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

2.0

サバイバルアクションシリーズの第2弾。前作で生き延びたカットニスの存在が、民衆に希望を与え革命の火種に。歴代優勝者が戦う第75回メモリアル大会。闘いのシーンになるまでが冗長。

JAWS/ジョーズ2(1978年製作の映画)

3.0

あれから3年後、再びリゾート地アミティを襲う人喰い鮫の恐怖。大人の政治的事情を深く斬り込めば、単なる続編でない面白さが出たかも。子供たちの阿鼻叫喚。

地獄のヒーロー(1984年製作の映画)

3.5

ベトナムで今なお捕虜となっているアメリカ人兵士を救出するため、単身乗り込むブラドック大佐。記者会見場でのラストシーンは衝撃的だ。ホテルの壁をよじ登り。

ホーンティング(1999年製作の映画)

2.5

ホラー映画の定番『呪われた館』ものだが、恐怖はまったく感じない。色っぽいキャサリン・ゼタ・ジョーンズ。ヒル・ハウス。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

5.0

おおかみおとこと恋に落ち、おおかみこどもを産んで育てた一人の女性を、美しい自然をバックに描くファンタジーアニメ。決意を抱く子供たちと、それを優しく見守る母の笑顔が美しい。雪の日の朝のシーンは秀逸。なぜ>>続きを読む

D-WARS ディー・ウォーズ(2007年製作の映画)

2.5

ロサンゼルスをモンスターが襲う韓国発怪獣特撮映画。500年に一度、世界の運命を左右する女性が現れる。戦闘シーンは見応えあるが、他の内容はスカスカ。

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

4.0

拉致誘拐された少女のSOSを受信した緊急電話911オペレーターの決死の救出劇。ラストは結構衝撃的だ。PR=通報者。「もう手遅れだ」

硝子の塔(1993年製作の映画)

3.5

超高級高層マンションに仕掛けられた隠しカメラと連続殺人事件の謎と真相。セクシー女優S・ストーンの過激な露出。「はけよ。すきま風が入るぜ」「大丈夫。燃えてるから」。大阪100万円じゃなくて大阪600万ド>>続きを読む

ノーベル殺人事件(2012年製作の映画)

3.0

劇場未公開作品。「ミレニアム」3部作スタッフが再結集したサスペンス映画。ノーベル賞という利権の闇。ES細胞。「子ネコ」と呼ばれる女暗殺者。

S.W.A.T. 闇の標的(2011年製作の映画)

2.5

警察特殊部隊の激闘をリアルに描くシリーズ第2弾。今回はデトロイト市警。人間ドラマが弱くてストーリーに入り込めない。未公開でビデオスルーも仕方なし。

バニシングIN TURBO(1976年製作の映画)

3.5

ロジャー・コーマン製作総指揮の下、俳優ロン・ハワードが主演兼監督デビューを果たした記念すべき一作。カーアクションだらけのドタバタ喜劇の青春ドラマ。賞金25,000ドル。

アドレナリン(2006年製作の映画)

3.5

アドレナリンを出し続けないと死んでしまう毒を盛られた殺し屋が、あらゆる興奮を求めるクライム・アクション。『バタフライ・エフェクト』のエイミー・スマートがセクシー、そして天然っぷりが可愛い。驚愕のチャイ>>続きを読む

連結部分は電車が揺れる 妻の顔にもどれない(2013年製作の映画)

2.5

Love&Eros CINEMA COLLECTIONの一篇。内田春菊が原作漫画を自らのメガホンで映像化。全体的に弛い。このぬるま湯感が春菊ワールド。メッセージを求めてはいけない。

レイズ・ザ・タイタニック(1980年製作の映画)

2.0

世界一有名な沈没船タイタニック号を巡る海洋アドベンチャー・サスペンス。今では懐かしい米ソ冷戦時代。大迫力のタイタニック浮上シーンだが、そこしか見せ場がない。

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

3.0

CIAの機密情報を含んだCD-ROMを発端にして、様々な人々が騒動に巻き込まれるブラック・コメディ。良くも悪くもコーエン兄弟ワールド。ブラッド・ピットのあっけない死。最も衝撃的で記憶に残るのは『>>続きを読む

ラストサマー(1997年製作の映画)

4.0

一年前に犯した罪を知る謎の殺人者に襲われる若者たち。「去年の夏、お前たちが何をしたか知っているぞ」。夢破れて田舎に帰るなど、青春群像味もプラス。カギ爪男。車のトランクに死体と蟹。白いタンクトップ。

私がウォシャウスキー(1991年製作の映画)

3.0

ハイヒールとドレスでシカゴの街を疾走する女探偵。女もタフでなければ生きていけない。キャスリーン・ターナーの脚線美。口は悪いが頼りになる警部補。顔面パンチに鼻血。

ブラック・ダリア(2006年製作の映画)

3.0

1940年代に起きたロサンゼルス最悪の迷宮事件を題材にしたクライムサスペンス。世界一有名な死体と闇の深い謎。複雑な人間関係に狂気と欲望に取りつかれる刑事。ファイア&アイス。

妹の夏(2013年製作の映画)

3.5

儚くて切なくて、でも爽やかな『君がいた夏』。「私、お兄ちゃんの困った顔、好き」。バイプレーヤー・吉岡睦雄の光るコメディリリーフぶり。♪タイプライター