もっちさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

  • List view
  • Grid view

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

2.5

今作からジェイソンが登場するがまだホッケーマスクは被っておらず、穴の空いた麻袋で顔隠してる。まだ本気出してない感があってただの大男が暴れてるだけの作品。

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.5

前作と打って変わりヒャッハ-な世界が舞台。イカれっぷりな世界観が楽しい。
一番好きなシ-ンはちびっ子ブ-メランにヒャッハ-が指チョンパされるトコ。

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.0

おそらく自分がホラ-映画にハマるきっかけになった作品。言わずと知れた有名シリーズ第1作目。スプラッタ-色は薄くサスペンス調だが、複数の若い男女が順番に殺される定番の流れは出来ている。ジェイソンはラスト>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

2.0

まだマックスがマッドになってない第1作
のんびり展開が続く終盤までは退屈。
ラスト数分でマッドなマックスに。
次作へのプレリュード的な作品。

戦国自衛隊(1979年製作の映画)

3.0

自衛隊が戦国時代へタイムスリップするタイトルまんまの映画。純粋に面白かったが
物悲しいラスト。

新・猿の惑星(1971年製作の映画)

3.5

元祖猿の惑星第3作目
今回は地球にやって来たシ-ラとコ-ネリアスの物語。珍しさから当初はスター扱いされる2匹だが人間のエゴにより迫害を受け始めるようになる。
またもや救われないラストが続く。

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

元祖猿の惑星第2作目
前作が名作だっただけに今回は迷作に成り下がった。登場人物は猿以外全員死亡のバッドエンド。

妖怪大戦争(1968年製作の映画)

2.5

昭和版妖怪大戦争
時代劇の勧善懲悪をテ-マにキモ可愛い妖怪たちが活躍。

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生(1968年製作の映画)

2.0

昔にVHSで観たからか画面が終始暗く何やってんだかよくわからなかった記憶がある。ゾンビ映画の元祖という事では一見の価値有り。

猿の惑星(1968年製作の映画)

3.5

元祖猿の惑星第1作目
当時としては特殊メイクも良く出来ていたと思われる。有名なラストシ-ンがパッケージにネタバレしてる事も有名。