ムサシさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ミニミニ大作戦(2003年製作の映画)

3.7

こういうクライム映画、最近ないなー

邦題、僕は好きやで
MINIカッケー

キャストも全員最高

a piece of PHANTASMAGORIA(1999年製作の映画)

4.5

心洗われる、バンド・デシネのような美しい世界観。
素晴らしいアニメーション

「まどろみを旅して見つけた
小さな惑星ファンタスマゴリア、これはその星の小さな物語です。
さよならー」

十一人の賊軍(2024年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

物語の前フリが短すぎて、誰にも感情移入できなかった

最後もバッドエンドで、何かを感じさせたいんだろうが何も響かなかった

仲野太賀さん素晴らしかった

地に落ちた信頼 ボーイング737MAX墜落事故(2022年製作の映画)

3.3

非効率を悪とし、金を産まないものを悪として起きた悲惨な事件

遺族の方々からすればなぜこんなことが…という想いと怒り、自分の家族が乗っていたかもという恐怖
こういう社長みたいな人間は最低やな

被害者
>>続きを読む

ゼンブ・オブ・トーキョー(2024年製作の映画)

3.3

田舎へ行く系映画より
地方出身の自分は都会に行く系の方が共感出来る

アニメ映画っぽかったがよかった

竹内ちゃん超美人、時代が時代なら寅さんのマドンナやって欲しかった

アイデア・オブ・ユー ~大人の愛が叶うまで~(2024年製作の映画)

2.0

テレビのトレンディドラマをぎゅっと2時間にした感じ

アイドルとの恋愛ものが観たくて鑑賞したが、演出と脚本が合わなかった

主演2人はとてもよかった

パージ(2013年製作の映画)

3.0

なんかこういう映画とか漫画って定期的に観たくなる

低予算ながらシチュエーションは面白かった
もしも系SFとしては良かった

ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-(2020年製作の映画)

3.5

ノンフィクション映画を撮らせたら
ロンハワードの右に出るのものはいない

ロンハワード版オッペンハイマーとかやってくんないかなー

家族の苦悩や苦難にとても感情移入できた。おばあちゃんカッコいい

ターミナル(2004年製作の映画)

4.5

英語を勉強する気持ちを奮い立たせるため鑑賞

リアルとアニメっぽさの絶妙なバランス
災難だけどこういうゲームみたいな人生も憧れる
ゾーイサルダナよかった

シビル・ウォー アメリカ最後の日(2024年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

エイリアンの子可愛かった
最後は3人共ヘルメット被った方がいいんじゃ…と思ったが可愛いからいっか

最後のメタ的な終わり方はあまり好みじゃなかった。内戦が起こったその先が見たかった

コカイン・ベア(2023年製作の映画)

3.3

意外とちゃんとしてた

軽くてしょうもない映画やなー笑
クマ可愛かった

リアリティ・バイツ(1994年製作の映画)

3.0

イーサンホーク、クソカッケー
気分いい時に観れば神映画だったかも…

「幸せはほんの一瞬で消える」
わかるわー
セブンのBig Gulp飲みながら喋るの憧れる

トランスフォーマー/ONE(2024年製作の映画)

3.3

変形ロボってなんでこんなに萌えるんやろ

引っかかるところもあったが疾走感あってよかった
バービーと比較すると遥かによく出来てた

こちらあみ子(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

暗いテーマのハッピーセット
重かったがラストよかったです

人生は長いけど、頑張らんとな

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

2.5

インド映画みたいなフィンランド映画

めっちゃ不死身
主人公と敵にもうちょい魅力があったら楽しめたかも
スタローンかシュワちゃんでリメイクして欲しい

現金に体を張れ(1956年製作の映画)

4.0

super!

映画館で観たかった
古さを感じさせない
ワル達ってやっぱカッコいい

サンセット大通り(1950年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

「もうダメ…幸せすぎて…」
ラストよかった

無声映画からトーキーへのスターの栄枯盛衰はこの時代からあったんやな
「最近の映画はダメ、本物のスターはいない」など、この頃も今と言い分は一緒

三つ数えろ(1946年製作の映画)

2.5

レイモンド・チャンドラー原作

OPカッコいい
主人公の探偵もカッコよかった

登場人物多いわりに見分けもあまりつかず
話も複雑でついていけなかった

黄金(1948年製作の映画)

3.3

構成が面白かった

おっさん良いキャラ
この時代でキャンプしてみたいなー

(1963年製作の映画)

3.3

昔観てあまりだったが再度鑑賞

正直昔観た時と一緒であまり刺さるものはなかった(それだけ研究され、真似されまくってるということか…)

不穏な雰囲気と鳥という身近な生き物が襲ってくるところはよかった

駒田蒸留所へようこそ(2023年製作の映画)

2.5

テーマが実写に近い分、アニメっぽい表現が気になった
色々詰め込みすぎな気も…

非常に良いストーリー、テーマだっただけにテレビアニメサイズなら神アニメだったと思う

郵便屋(1995年製作の映画)

3.3

エロしょうもない映画

画がずっとカラフルで可愛い
監督いいキャラ、覗きの話が1番よかった

マルタの鷹(1941年製作の映画)

4.0

全員、いいキャラしてた
お宝争奪戦

サイコー🦅

北北西に進路を取れ(1959年製作の映画)

3.5

一般人が巻き込まれて…というところが夢があって良い

列車や車、この時代の乗り物は風情があっていいですね

メランコリア(2011年製作の映画)

2.5

地球最後の時、友達の披露宴とか出るのもいいかなと思った

体調によって面白さが変わる映画な気がする

夏の庭 The Friends(1994年製作の映画)

4.0

舞台は神戸東須磨

少年時代に戻りたくなる

撮影、演出が神

不死身ラヴァーズ(2024年製作の映画)

3.3

恋が人を成長させる
これをアニメじゃなく実写でやるのがすごい
原作も気になって読んでみたが脚色のされ方が秀逸
適度にくだらないところも良かった

主人公の女の子も明るくて可愛かった

チャレンジャーズ(2023年製作の映画)

2.0

面白いところもあったが
ちょっと理解するには難しかった

ゼンデイヤちゃん嫌いではないが、他の人でもよかった気も…

ウルフウォーカー(2020年製作の映画)

3.5

アニメーションがキレイだった
いいおとぎ話

内容とは関係ないが、間違えて吹き替え版をみてしまい、子供や声優さんの演技は素晴らしかったが、お父さん役の演技がちょっと気になった

クロール ー凶暴領域ー(2019年製作の映画)

3.0

タイフーンとハリケーン、何が違うんやと思って調べたら、
台風のことを地域によって「タイフーン」「ハリケーン」「サイクロン」と呼び方が違うらしい

女優さんキレイだった