Mayaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

Maya

Maya

映画(267)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • 267Marks
  • 2Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ショート・ターム(2013年製作の映画)

-

始まりと終わりが
トレインスポッティング並みに
いいなーと思った。
ラップもとっても良い。
短期保護施設…
心に傷を持っている子供たちと
向き合うことで自らの
過去とも向き合う。
自分が助けているよう
>>続きを読む

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

-

15歳、シングルマザーに育てられた
男の子と、そのハウスメイト
幼馴染とのほろ苦い思春期ならではの
お話。みんなのその後も知れるので満足

奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ(2014年製作の映画)

-

実話を基にした、
フランスの29の異なる民族集団でもある、
劣等生たちが先生の提案により一致団結し
アウシュビッツの歴史を深く知るとともに、
生徒たちが成長していく物語

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

-

Always right now
うーん。あんなに可愛かったのに…
人間は変わらないけど外見が変わっていく
始めと終わりでは
同じ男の子だと思えない成長

英国総督 最後の家(2017年製作の映画)

-

今までなんとなく
イギリスから独立したインドパキスタンのことは知っていたつもりだけど
ここまでの大虐殺があったことも
普通にインド旅行しただけでは
考えもしなかった。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

-

人と仲良くなりなかったら
やることは1つ
よく見ること。

人と違うから辛いのか
みんなも辛いのか分からなくなるけど
みんな一緒で辛くもなるし
幸せにもなる

ディーン、君がいた瞬間(2015年製作の映画)

-

うーん。エデンの東を見たことがないから
良さがそこまでわからないのが悲しい。

We must get home.

ブランカとギター弾き(2015年製作の映画)

-

フィリピンの声が綺麗なブランカ、
ストリートチルドレンとギター弾きのピーターの出会いと再会の物語。
お母さんをお金で買おうと翻弄する純粋な子供心とそれを弄ぶ大人たち

ピザ!(2014年製作の映画)

-

めちゃめちゃしょーもない
今まで見た中で1番つまらんインド映画
タイトルはピザよりカラスの卵の方がいいと思った。

奇跡の2000マイル(2013年製作の映画)

-

実話を基にした、オーストラリアの砂漠をラクダと犬と歩いた女性の物語
みんなそれぞれ孤独だけど、
孤独は人をおかしくさせる。

プラネタリウム(2016年製作の映画)

-

ただただ、ナタリーポートマンとリリーが綺麗。
2人の世界に騙された
アホなおじさんの話
足音が聞こえずに近づいてくる
戦争とナチス。

ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ(2018年製作の映画)

-

あぁ。なんかよくわからなかった。
なんでこんなにレビューがいいのかわからないけど…映像はとても綺麗だし、わたしの知っている田舎の中国が見れて楽しかった。

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

-

台湾なのに韓国マフィア
なのが面白かった。

脳のリミッターが外れた時
人間はどうなるのか…
常時30%ぐらいまで使えたら
人生が大きく変わるんだろな

ある少年の告白(2018年製作の映画)

-

Shame on you.
Shame on me.
少年と父親の問題だけでなく
同性愛者への軽視と女性への軽視が
うまいこと描かれている。

日本にもこんな施設はあるのかな

セブン・シスターズ(2017年製作の映画)

-

遺伝子組み換え食品の影響で
人工過多になった世界で
7つ子姉妹は月曜日、火曜日、
水曜日、木曜、金曜日、土曜日、
日曜日とそれぞれ1人の人間を演じて
生きていく。
1人が帰ってこずその先に…
何が待ち
>>続きを読む

歓びのトスカーナ(2016年製作の映画)

-

全然ちゃうけど、
イタリア版
17歳のカルテみたいな
狂った中の普通の日常

ロング・トレイル!(2015年製作の映画)

-

A walk in the woods.
人生最後の歩いて旅する
2人だけの修学旅行という感じ

わたしも歩いて旅をしたいな。

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

-

善良の黒人警官とKKKの話
みんながみんな、主人公みたいな
考え方だったらもっと世の中
うまく行くのにな。
黒だから白だからユダヤだから
とかではなくてみんな同じ人間。

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

-

あぁ。喜怒哀楽が追いつかなくて
どんどん溢れてくる。
人種国籍戦争関係なく人はダンスで
一つになれる。

ムーンライト(2016年製作の映画)

-

出会う人に影響を受けるんだなあ。

変えれる未来と
変えられない過去

ハッピー・シェフ! 恋するライバル(2018年製作の映画)

-

愛だから勝ちを譲った

何も考えず、
にやにやしながら見れる映画
途中で出てくるCAの伏線を回収して欲しかった…

BPM ビート・パー・ミニット(2017年製作の映画)

-

過去があるから今がある。
こうして、1990年代に
戦ったそれぞれの人間がいるから
今の健康は保たれている

迷子の黒猫とボク(2017年製作の映画)

-

面白いのか面白くないのか
よくわからないまま終わっていく
とりあえず、
猫が見つかってよかった。

ロング,ロングバケーション(2017年製作の映画)

-

自身の死期を悟っている老夫婦の
人生の終わり方の物語。
ここまで大好きで離れられない
旦那さんと出会えて幸せだろうな…

まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人(2018年製作の映画)

-

生き別れた、生き別らされた
三つ子の事実に基づいた話。
遺伝子か、環境か…
遺伝子は強いけど、
環境も十分人生に大きな影響となる。

クーリエジャポンで記事を読んで、
ずーっと気になっていた映画。
A
>>続きを読む

あしたは最高のはじまり(2016年製作の映画)

-

タクシー代20ユーロで変わる人生
母親の無責任さと
傲慢な態度にイライラ。

子供が幸せなお父さんと
幸せな人生を歩めて幸せ

しくじりソニアのプロポーズ大作戦(2015年製作の映画)

-

電車内で見てて、降りるはずやった駅を
通り過ぎてしまった映画。
女優さんが可愛いし、
すごい共感できる。
ばかでどうしようもないところが
人間らしい

インスタント・ファミリー ~本当の家族見つけました~(2018年製作の映画)

-

アメリカでの養子と
家族になっていく奮闘物語。
子供たちの表情の変化が
見てて楽しい。

サーミの血(2016年製作の映画)

-

人間みんな過去がある。

自分の将来のために
強く強く
生きた少数民族の
女性の話

アルナとその好物(2018年製作の映画)

-

はじめてのインドネシア映画。
とってもご飯が美味しそうで、
話も可愛かったし主人公の恋心もわかるなあ。
ただ、好きな男性の不倫の話とか、、
よくわからなかった。
結局なんなん?嘘なん?っていう…
イン
>>続きを読む

ザ・サークル(2017年製作の映画)

-

エマワトソンがただただ美しい。
インフルエンサーになったら
どうしても先が見えなくなってしまうのかな。。

みんな仲間で、みんな友達の世界
みんな幸せに生きれるのだろうか…

ステータス・アップデート(2018年製作の映画)

-

イケメンなのに、
アプリに頼らないとだめなのかな…
なんかでも、全部上手くいってよかった

アップサイドダウン 重力の恋人(2012年製作の映画)

-

いい。もし、こんな世界があったら
世界のどこかでこんな恋愛があったらいいなと思う。

ハッピーエンドのその後の話も映画にしてほしい…。

上の世界と下の世界
別に下の世界が裕福で上の世界が貧乏でもよか
>>続きを読む

グッド・ボーイズ(2019年製作の映画)

-

R18なのはわかるし、
とっても面白い。
ただの面白い映画かと思いきや、
小学生から中学生への成長と
友情の変化をうまく描いている