Nnさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

ほえる犬は噛まない(2000年製作の映画)

3.0

話はシュールで面白いうえに音楽とか映像の構図がおしゃれ
合間合間の小ネタおもしろいんだけど犬が可哀想…ってなりすぎてあんま高い点付けれない……

アメリカン・スリープオーバー(2010年製作の映画)

3.3

ピアスもっと開けたいよー!
ああいう田舎で何もないけど人との繋がりはしっかりあるって羨ましいな〜
私の中高時代は都会的?ではあったけどまじで地元に友達いなかったから憧れでしかない
あの歳で一目惚れとか
>>続きを読む

unknown アンノウン(2006年製作の映画)

2.9

陰鬱な映画ばっかり見すぎてるから
爽快などんでん返しの話でも見よう〜!と思って選んだ、けど
結局、ふぇ?!となるどんでん返し
ハッピーエンドフラグだったのに…………
半分悪口だけど、学園祭とかの演劇に
>>続きを読む

メランコリア(2011年製作の映画)

4.2

朝4時から6時半にかけて鑑賞したけど、その時間帯も映画の世界観にあっていたのかすごく良かった!
共感というかなんというか、そうなんだよなぁ………(しみじみ)って気持ちにさせられました。
自分が憎くて、
>>続きを読む

スキン~あなたに触らせて~(2017年製作の映画)

2.8

色合い可愛い!小物可愛い!
奇形の人とは言っても出てくる人みんなが違う考え方で一括りにしちゃダメだよなあと思えた
あと病んでるイケメン最高だった
展開がハチャメチャでカートゥーンネットワークみがあった

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.5

オムニバス1作目の女の子可愛い〜し
シンパシーを感じた
久しぶりに心が温まる系の映画見ました

ALOYS/アロイス(2016年製作の映画)

3.9

抽象的な言い回しだし受け手の見たいように解釈できる余白があって私は好きだった
一応目線は探偵のおじさんだけど、元飼育員の彼女の感情っていうのも
後半の方から吐露されていくから
どちらの気持ちにもわりと
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.4

おじちゃんかっこえーという感想。
分かり合えない壁みたいなものを

っていう下書きが残ってた
一年半前くらいにみた………笑

複製された男(2013年製作の映画)

3.0

カオスとは未解読の秩序であるっていう最初の注意書をとりあえず念頭において見ないとダメなやつ
スタンフォード監獄実験みたいな話?と思ったら違った

リバーズ・エッジ(2018年製作の映画)

2.8

話は多分漫画で読んだほうが染みるだろうなって感じ
内容は好き、だけどちょっと中途半端なシーンが多かった気がする

映像こだわってるの伝わってきた
インタビューシーンの演者のうまさに感動した
本当にその
>>続きを読む

ヒミズ(2011年製作の映画)

3.9

特に何も考えずに見たけど思ったよりも良かった
住田ァ〜〜…………!!とシンパシーから叫びそうになった

君は自分の決めたルールでがんじがらめになってるだけだよ!

御法度(1999年製作の映画)

2.9

カリスマ性を描いた系の話ってうわあって圧倒されて感動するけど何度も見たいと思えないよね
それは自分に才能とかそういうものがないからかも知れない
演技がどうとかいうより、ちょっと棒読みで何考えてるかわか
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.7

家族愛vs家族愛の展開になるのおったまげ
初期Windowsだったのにマックユーザーに途中でいきなり変わるのが「?!」ってなったけど
それ以外はpc画面でも見やすかった
昔のYouTubeのサイトとか
>>続きを読む

オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ(2013年製作の映画)

3.4

目の保養映画ナンバーワン
出てくる部屋や音楽、小物など隅々までこだわっていて
世界観に浸れる

あとマイノリティーの生き方みたいな
そういう社会的な見方もできるんですかね

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ良かった〜!!
ラスト○分が見逃せない、系の有名な伏線どんでん返し映画は結構見てたので
最後の方まで、んー思ってたよりも浅いどんでん返しかな?と思っていたのですが
これはすぎょい
一通りそ
>>続きを読む

TOKYO!(2008年製作の映画)

3.0

考えるな感じろ系かなと思うんだけど
自分的になるほどこういうことか〜?みたいに落とせた
一番最初の話が今の東京っぽいと思う
ポンジュノ監督のはパラサイト見たあとなのでボンテール〜!!って感じした

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.0

レディバード割と公開直後に見たのにつけてなかった!もう一回見直す!

まほろ駅前狂騒曲(2014年製作の映画)

3.5

普通に最後いい話で感動した〜(小並感)
あとキャスト謎に豪華になってて驚き

音楽(2019年製作の映画)

3.3

バンドはじめようってなった直後くらいに意識飛ばしたんですけど
普通にシュールな小ネタが多くて
なんとも言えない空気や間で話が進むけど楽しく見れた。
ってか絵がすごい。そんな絵描けるの??!??!ってな
>>続きを読む

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

3.1

夏ってついてる映画見たいなーと思って鑑賞。
THE ロードムービーって感じの話で爽やか。
自分に子供が出来たらユーモアのある子に育って欲しいです。何か、誰かをきっかけになりたい自分に変わりたいな

青い春(2001年製作の映画)

4.0

何にもなれないことを知ってしまった弱い奴と
それを受け入れられる強い奴
馬鹿は勝手に死ぬ、そうだね
ミッシェルが映える

舟を編む(2013年製作の映画)

2.7

松田龍平見たさに。
間延び感があったのでちょっと見ていて私はだらけちゃう感じが………
でも話の内容は楽しめた
黒木華の役がよかったなあと思った
もう少し精神状態が健康な時に見直したいと思う

ベニスに死す(1971年製作の映画)

3.5

オタクはおじさんの気持ちわかるけど非オタは多分なんもわからんのでは…ってくらい文章や言葉での説明がない映画
若さと美しさは刹那的で儚いなあ

まほろ駅前多田便利軒(2011年製作の映画)

3.0

味のあるいい2人!役者がいいというのもあるけど色々あったいい歳の男が何かダラダラ惰性で生きてて味がある
こういうの見るとやっぱ男になりたいですね

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.3

鬱映画と言ったら、みたいな感じで有名だから話やおおまかな展開は知っていたけど楽しめた。
列車と橋の歌のシーンがとても気に入った。得られなかったものより得たものだけで私自身は十分幸せになれる。第三者の目
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.6

素敵な話!やっぱり少しのユーモアとノスタルジーは大事!
次々とすごい人が出てきて主人公と同じように?!となるのが楽しい
同じような世界観を持っている人と出会いたいものです

闇金ウシジマくん Part2(2014年製作の映画)

2.4

この窪田正孝かっこいいよな
菅田将暉も出てるしすごいな

闇金ウシジマくん Part3(2016年製作の映画)

2.5

変な道徳の時間で先生が授業するよりこれを見た方がいいね

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

3.7

少女邂逅を見た流れで。こういう雰囲気の邦画を。
普通に考えて生きてるだけで他の人と比べて変わってる自分
いくらでも登れていくらでも堕ちられる街、東京
凡庸になる一歩、踏み出せたら少しくらい幸せに感じら
>>続きを読む

少女邂逅(2017年製作の映画)

3.3

強そうに見える人に限って本当は脆くて弱くて
変わっていくことが怖くて
今の自分より劣化することが恐ろしくて
今が一番じゃないかって思えて
今のままであり続けたくて
でもこのままじゃ嫌で
君にだけは完璧
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.9

ストーリーの展開というかオチは予告編やあらすじ見た時点でかなり予想がついてしまったのでそこに関する評価はそこまで高くないかなぁと思ったのだけど
そこまでに対するアプローチがかなり良かった!!!
伏線と
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

3.6

死ななきゃ終わらない何かがあるんだろう自分の命を大切にすることが必ずしも他人を大切にすることに繋がらない。
音楽しか救いがない人間を蔑ろにしないで笑い者にしないで描いてくれている。

中学の時点でやっ
>>続きを読む

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

3.5

カッコーの巣の上で+クワイエットルームへようこそ って感じの映画だった
「クワイエットルームへようこそ」とすごく登場人物たちの関係性は似てたし、「カッコーの巣の上で」みたいなハチャメチャな事件がいっぱ
>>続きを読む

Melanie Martinez: K-12(2019年製作の映画)

4.0

これは映画という扱いなの??!
mvだと思ってた
海外にいるときに配信になって当日に見たなあ