nastyさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

まぼろしの市街戦(1967年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

第一次世界大戦中の戦争にまつわるエピソード。
主人公はフランス語が話せるという理由だけでわけも分からず時限爆弾の除去という危険な任務を与えられる。
時限爆弾が仕掛けられた街は既にもぬけの殻。精神病院の
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ブタペストホテルを巡る愛と感動の物語。
現支配人が如何にして支配人になったか。
全体的にファンタスティックな世界でドタバタ劇を繰り広げる。
楽しく見ることが出来た。

アクト・オブ・キリング(2012年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

特に内容も確認せずに見始めたら壮絶な内容の映画だった。
インドネシアでの共産主義者虐殺を追ったドキュメンタリーで当日、人を殺しまくっていた人が出てきて、その殺し方を説明する。

1000人殺したという
>>続きを読む

有頂天時代(1936年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

トップハットに続けて主人公2人が同じ映画を観た。
地方でダンサーとして成功していた男が一攫千金を夢見て、上京し、成功も恋人も手に入れる話。

個人的にはトップハットと比べるとストーリーは普通であまり楽
>>続きを読む

トップ・ハット(1935年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

アメリカのミュージカル映画。
昔のアメリカ映画はタップダンスのシーンがちょいちょい出てくるが、これもタップダンスの出来る男女が主人公。
ちょっとしたことから誤解して話がややこしくなるという感じの内容。
>>続きを読む

素晴らしき放浪者(1932年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

昨日に続き、ミシェル・シモンが出演。今回は彼が主役。
アタラント号の方が良い味出していた。

放浪者が飛び込み自殺を助けられるが恩を仇で返す話。
自由気ままといえば聞こえが良いが、個人的には不快な話。
>>続きを読む

アタラント号(1934年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

1934年の作品だが、全く違和感なく観れた。
テンポよく話は進み、飽きさせない。
親爺が良い味を出していて楽しませてくれる。

エルミタージュ幻想(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

エルミタージュ美術館の中を紹介する映画。
主人公の存在といい、見ていて、夢現な感じ。
いつか実際に観れたらいいな。

新学期・操行ゼロ(1933年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

映像はかなり綺麗。
内容は学校生活や寮生活の締め付けが酷く、生徒が反抗する話。
当時としては結構斬新だったのでは?
上映禁止にもなったらしいし。

競泳選手ジャン・タリス(1931年製作の映画)

2.0

水泳の解説映画。
音声も入っている。
有名な選手に解説してもらう。
水中の映像を綺麗に残している。

ニースについて(1930年製作の映画)

2.0

映像は当時にしては非常に美しい。
買ったBlu-rayに入っていたのでとりあえず観た。

画面がひたすら切り替わりまくるので見ていて疲れる。
何かのお祭りの日なのか?
背景が分からないとよく分からない
>>続きを読む

アウトロー(1976年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

南北戦争終了時の話。
主人公の復讐、インディアン、奇妙な友情、最後は勝利して去っていくなど、よくある西部劇の要素が入っている。

家族を除き、死に対してはドライ。
一緒に行動していた人が死んでも墓も作
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

あまりディカプリオの映画は観たことないが、もっと優等生な感じの役者かと思ったら結構攻める感じ。
セックス・ドラッグ・ロックンロールのノリでセックス・ドラッグ・マネー。
下ネタ映像も多いが、ビジネス的な
>>続きを読む

ウォール街(1987年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

資本主義の世界を描いている。
マネーゲームはマネーゲームでやりたい人はやれば良いと思うこの頃。

灰とダイヤモンド(1957年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

超有名作品をようやく鑑賞。
ポーランドの目から見た第二次世界大戦の終結の日を描いている。
共産主義と戦う姿、恋に溺れ闘争を忘れかける主人公。
歴史的背景が分からないと楽しめない。
あとは人物の説明が少
>>続きを読む

アンビリーバブル・トゥルース(1989年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

刑務所から出てきた男の話。
最後に色々分かるが、で??という感じ。

ウィズネイルと僕(1988年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

俳優志望の若者2人の話。
昼間っから酒とハッパで過ごし、ダラダラした人生。
英国は雨の日が多い。
新しめの映画はちょっと荒んだ感じが多い。

アイス・ストーム(1997年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

米国の家族について描いた作品。
アメリカン・ビューティーでもそうだが、米国の中年夫婦の家庭は破綻している。
夫婦は考えていることは別々。
子供が何を考えてるかも分からない。
子供は勝手な行動を取ってコ
>>続きを読む

ウェディング・バンケット(1993年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

台湾から米国に渡った男性と家族の物語。家族は息子に早く結婚して子どもの顔が見たいとプレッシャーをかける。
一方、男性は同性愛者で結婚する気はなかった。
皆、それぞれ思惑をもちながら振る舞い、嘘が本当の
>>続きを読む

ウイークエンド(1967年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

全体的に何が良いのかさっぱり分からなかった。
財産を狙って殺人を犯す男女。
途中トラブルに巻き込まれる。
最後は男は殺され、女だけが生き残る。
やたらと交通事故で人が死んでいる。
??

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

復讐劇。
派手なアクションシーン、暴力シーンで構成されていて、深みは全くない。
日本好きなのか日本のシーンも多い。
演歌が流れたり、着物を着ていたり、戦いは日本刀とか、ステレオタイプの日本が好きな感じ
>>続きを読む

インドへの道(1984年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

デビッド・リーン監督の作品。
壮大なストーリーを期待していたが、物語の展開が遅く、何を描きたいの??と思っていた。
後半は一気に映画のテーマに入っていくが、個人的にはイマイチ。
全体的に表面的にまとめ
>>続きを読む

グッドモーニング、ベトナム(1987年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ベトナム戦争の映画と思いきや、話の中心は現地住民とDJとの交流。
基本的には下ネタトークを繰り広げるDJ。あれが面白いのかよく分からない。

エルム街の悪夢(1984年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

夢の中で起こったことが現実に反映されるという話。このアイデアは斬新だと思うし、途中のハラハラ感も良いと思う。

血が大量なので、割り切って見ないとシンドい。

ウィッカーマン(1973年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ウィッカーマンとは、宗教の儀式の名前。
失踪事件を追って、とある島を訪問した警察官がその島の原始宗教に触れつつ、事件に巻き込まれる話。
世界観が作り込まれていて面白い。

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)

3.0

エログロシーンの連続。
テレビによる悪影響を批判した映画かもしれないが、楽しいものではなかった。

ストーカー(1979年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

Blu-rayで観た。
中々難解な映画。
ゾーンの目的地に到着し、結局、誰も要望を願わず終わったが??
最後にストーカーの娘が超能力を使っていたが??

砂の女(1964年製作の映画)

4.0

日本版のBlu-rayは売っていないのでクライテリオン版を購入。
とても映像が美しい。
砂の中の孤立した家に囚われられた男。
何とか脱出したいと思う男、元々そこに住んでいて、そこから連れ出されることを
>>続きを読む

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

3.5

台湾の混乱期における少年達の無鉄砲な生き方を描いた作品。
似たような名前と顔なので最初ストーリーを把握するのに苦労した。
実話を基にした話らしい。

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

如何にもアメリカハリウッド映画という感じ。一言で言うとパニック映画?
ご都合主義な話の展開。
呆気なく崩壊する敵の基地。

インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(2013年製作の映画)

2.0

映像は綺麗だが、内容はイマイチ。
また売れないミュージシャンの話か。。
主人公は言葉遣いも荒く、短絡的な人生を送っていて、全くついていない。

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

3.0

第二次世界大戦を舞台にした完全なフィクション。
グロいシーンが多い。
展開が少し荒唐無稽。

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

5.0

久しぶりに観たら面白かった。
親友を騙し、地下に閉じ込め、地上の世界を謳歌する主人公。
最後は因果応報で地下に閉じ込められていた男が知らないうちに主人公に対する処刑命令を出す。