にしやさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

12モンキーズ(1995年製作の映画)

4.5

面白かった!
なんとなく見た映画がアタリだと嬉しい。これがあるから映画見るのはやめられない。
最初はよくわからなかった全体像が、話が進むうちにピースが集まってパチパチと像になっていくのが楽しかった。
>>続きを読む

独立愚連隊(1959年製作の映画)

3.6

期待してたほどはのめり込めなかった。

でも佐藤允の演技の気持ちいいこと!魅力的なキャラクターでかっこよかったな。
最初と同じシチュで撃つシーンは画もスピード感もよすぎてニヤニヤした。

「祝言だ、結
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

2.5

ジブリはル=グウィンにまじで謝れよ…って気持ちになった。やり口が詐欺やんけ。
でも作者鬼籍なんだよなぁ…つらい…。

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

コンディション悪い中で見たので前半10分ほど寝てしまった…。

キャンピングカーで各地を転々としながら暮らす人たちの話。一年のこの時期はAmazon、この時期は野菜の収穫…とある程度のルーティンが決ま
>>続きを読む

ガーンジー島の読書会の秘密(2018年製作の映画)

3.7

シドニーめっちゃいい奴〜!!!
エンドロールでほろりときた。シドニー…幸せになってくれ…

ドーシーは外見も内面もイケメンすぎる。出てきた瞬間に主人公とどうなるかオチが読めた。

かませ犬くんも幸せに
>>続きを読む

13th 憲法修正第13条(2016年製作の映画)

4.0

アメリカには世界人口の5%がいるが、囚人は世界人口の25%いる。この囚人のうち黒人の割合は40%に及ぶ。アメリカ黒人の割合は全体の6.5%に満たないのに。これは異常だ。

黒人奴隷が解放されたあと、南
>>続きを読む

500ページの夢の束(2017年製作の映画)

3.8

休日にまったりと見るのに最適な映画だった。心がぽかぽかした。

犬のピートが可愛い…。
警官のおっちゃんがGJすぎる。あと息子くんも。クリンゴン語ってあんな日常会話に使えるほど完璧なものなの?すごいな
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

3.5

原作ファンだったから内容が全然違ってショックだったけど、公開当時は2回見に行って絵コンテ集も買ったな。
今見てもストーリーのぐちゃぐちゃ具合はいかがなもんかと思うけど、「人生のメリーゴーランド」を生み
>>続きを読む

アマンダと僕(2018年製作の映画)

3.7

『エルビスは建物を出ました』

普通に見てたけど、アマンダ役の子の演技力すごくない?

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

段々大味になってきた感。
ジョンの行動原理がなんかな…愛犬殺された恨みでバンバン殺したら取り返しつかなくなった!しゃあないから闇の世界戻るわ!やっぱボスむかつくからコンチネンタルと組んで戦うわ!裏切ら
>>続きを読む

第十七捕虜収容所(1953年製作の映画)

3.7

WWIIのアメリカ人捕虜収容所の話。
もっとシリアスな話かと思ったけど、ノリ軽めでサラッと見れてよかった。ザ!ビリー・ワイルダー!ってかんじ。

せっまい収容所でそれなりに楽しく暮らしてるおっさんたち
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.5

マチルダにナタリー・ポートマンキャスティングした人天才すぎる。
観葉植物とミルクが好きな殺し屋いいわ〜!

ミスト(2007年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

胸糞悪い系映画スレとかで常連になってるのもあって、色々覚悟して見たので最後の展開は予想ついてしまったけど、これ何も知らない状態で見たかったな~。
最初にスーパーを出て行ったおばさんと子供たちが最後に出
>>続きを読む

砂の器(1974年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

らい病=ハンセン病って繋がってなかったのでラストのテロップでようやく合点がいった。
東北弁かと思いきや出雲…という方言トリックは面白かった。

ただ、いまいち英良の心情を汲み取ることができなかったので
>>続きを読む

ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(2014年製作の映画)

3.0

昔セルキーの民話の絵本持ってて好きだったなあ〜というのを思い出した。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.8

ちょっと前に原発事故のドキュメンタリー番組をいくらか見たので、(ああ実際に言ってた言葉だ…)ってシーンがいくつかあった。
首相の現地訪問、当時ニュースで見て(マジで?)ってなったなあ…。
佐野史郎の熱
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

すべてのエヴァンゲリオンにありがとう。
9年待った甲斐があったよ。
庵野、お疲れ様!!

スタッフロール、日本のアニメスタジオアベンジャーズ状態でめちゃニヤニヤした。

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

3.3

この曲ってこの映画の劇伴だったんだ!とオープニングでびっくり。
絵作りが凝ってて楽しい。 

全編歌なのはびっくりだった。2013年のレミゼのようだ…。

話は凡庸すぎて先が読めるし退屈だった。兵役な
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.0

アマプラでやたら推されてるので気になり視聴。
うーん長い…話も定型すぎて微妙だった。
Webについて要所要所クスッてさせる掛け合いはよかったけど。
オーウェン・ウィルソンがいなかったらだいぶつらかった
>>続きを読む

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

4.0

ネタバレ見ずに見てほしい映画。(wikiも公式サイトもがっつりあらすじ書かれてるから見ないでほしい…)

地味な映画だ…と思って見てたのにあれよあれよと惹きこまれた。
テキパキ料理する姿って見ていて気
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.0

ドラえもんガチ勢の友人とリモート視聴。

鉄板エピソードを再構成した映画で、ドラえもん初心者にもやさしい反面、捻りもなく過去の名作をコラージュするだけの映画を作る意味はあるのだろうか?という疑問が…。
>>続きを読む

ペパーミント・キャンディー(1999年製作の映画)

3.8

「新日本男児と中居」の韓国映画特集で紹介されてたので見た。
再見除くと、2021年1本目の映画。

「帰りたい!」と叫びながら飛び込み自殺した男の人生を回想する話。果たして男が帰りたい過去とはいつなの
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.7

綾波の「逃げて!二号機の人。ありがとう」のシーンめちゃくちゃグッとくる…。
アスカとミサトさんのエレベーター会話好き。
あのシーンで「今日の日はさようなら」を流すのは悪趣味すぎて逆にセンスないなって思
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.5

ヤシマ作戦でポジトロンライフルの銃口から一号機にカメラがぐーっと寄っていくシーンの作画が好き。

わんわん物語(1955年製作の映画)

3.7

周りであんまり知ってる人いなくていつもびっくりする。
ルパン禁止の家だったんで、ミートボールスパゲティと言えば本作のイメージが強い。
レディが朝食にもらったオールドファッションをミルクに浸して食べてる
>>続きを読む

101匹わんちゃん(1961年製作の映画)

3.9

キャラデザ、背景美術がとにかくオシャレで大好きだった。主人公が住んでるアパルトマンに憧れたな。
クルエラたちから逃れるために、煤をつけて雪の中を逃走するシーンは何度見てもハラハラした。

おやゆび姫 サンベリーナ(1993年製作の映画)

3.5

親戚のおじさんがクリスマスプレゼントだったかでVHSをくれて何度も見た…けど、親切なツバメさんのちょっと高い声、やたらとサンベリーナに付き纏ってくるヒール役の虫、手籠にされてそこはかとなく品のない服を>>続きを読む

ライオン・キング(1994年製作の映画)

3.5

オープニングはソラで歌えるぐらいにはよく見たけど、実はそこまで好きではない。スカーが妙に色気あるヒールで、子供心に親の前で見るのは気まずいなあ…とハラハラしていた記憶がある。

バンビ2/森のプリンス(2006年製作の映画)

3.8

バンビママが亡くなったあと、バンビの養母が見つかるまで森の王さま(バンビパパ)が正体を隠してバンビの面倒を見る話…だったはず。
王さまの不器用な子育てにめちゃくちゃ萌えた記憶ある。めちゃくちゃオススメ
>>続きを読む

バンビ(1942年製作の映画)

3.7

雨のシーンとか、トン助が花を食べるシーンとかめっちゃ好きだったな。
バンビママの母性にメロメロだった。自分が母と息子の関係性に弱いの、バンビの影響なのでは…。