にしやさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

ファンタジア(1940年製作の映画)

3.8

子供の頃死ぬほど見たディズニーアニメのひとつ。
「くるみ割り人形」で、妖精が滑った水面が氷に変わっていくシーンはアナログアニメ史上最も美しいアニメーションだと思う。
カバのバレエダンサーのシーンは子供
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

3.7

白雪姫がなかったらアニメーションの歴史ってやっぱだいぶ違ったんだろうな。1930年代の映画なのがマジで信じられない。

VHS持ってたからメイキング含めて死ぬほど見たアニメ。思い返すと自分の情操教育に
>>続きを読む

シンデレラ(1950年製作の映画)

4.0

大人になって見ると、シンデレラがわりと神経太いのが見てて楽しい。
ドレス作るシーンは子供心にウキウキしたな。食事作りや掃除のシーンも大好き。

床掃除してるシンデレラが泡に映り込むシーン、見るたびに、
>>続きを読む

美女と野獣(1991年製作の映画)

3.7

改めて考えると野獣にされた理由が難癖でしかなくて王子可哀想。でも野獣の方が萌えでしたね…

熊倉一雄のコグスワースよすぎ。

シンデレラⅡ(2001年製作の映画)

3.7

ディズニーが一時期乱発した続編ものの中では結構好きかも。
アナスタシアとシンデレラが姉妹っぽく仲良くしてるのに感動した。

カーズ(2006年製作の映画)

3.7

マックィーンの子憎たらしさがもはや可愛い。ベタベタだけど名作。

パンダコパンダ(1972年製作の映画)

3.8

パパンダの上野動物園出勤風景がめ〜っちゃ好き。

On Your Mark(1995年製作の映画)

4.5

世界観が最高。車の駆動輪がテンション上がる。

天気の子(2019年製作の映画)

3.5

セカイ系の世界観にのめり込めない大人になってしまったのかな〜。
線路走ってるシーンとか(なんで皆止めるそぶりすら見せないんだよ…)とか、細かいとこが気になってそこまでだった。

意図的にキャラの背景描
>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

女スパイのくだりはいるのか?
記憶なくしてもっかい見たい映画。

夜の大捜査線(1967年製作の映画)

3.8

成人した黒人男性のヴァージルを、白人警官が「Boy」と呼ぶシーンが何度もあって不思議だったけど、向こうではよくあるマウンティングの一つらしい。なるほど、だから「皆、私をミスターティッブスと呼んでいる!>>続きを読む

チャイナ・シンドローム(1979年製作の映画)

4.0

原子力って怖い。「K-19」以来の衝撃だった。
過ぎた力は恐ろしい。でも恩恵を受けずにはいられない。

「電気を見たら、10%俺を思い出してくれ」
老年のジャック・レモンの演技がとてもよかった。

日本沈没(1973年製作の映画)

3.5

正直ちょっと長いと思ったけど、熱量はすごかった。
パニック映画だと思ってたけど、「国土を失った日本人は、外の世界でどうやって日本人としてのアイデンティティを保って生きていくのか?」というテーマの作品な
>>続きを読む

激動の昭和史 軍閥(1970年製作の映画)

3.5

勝手に岡本喜八が監督だと思って見てたので、エンドロール見て(あれ!?違うじゃん!)ってびっくりした。ごめん。

2.26事件を皮切りに、なぜ日本が太平洋戦争を起こし、どういう経過をたどったかをフィクシ
>>続きを読む

劔岳 点の記(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

長く撮影をやってきた木村大作氏の初監督作!(木村大作~~~!!)って感じの画がいっぱいで見ていて楽しかった。
どこ切り取っても絵になるなってとこばかり。
どうやって撮影したんだ…メイキング見たい。
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

プロってすごいなぁ〜〜!!!
「115人だ」のシーンは静かな演技だけど絶大な安堵感が伝わってグッときた。人の命を預かるプロや…。

公聴会シーンはゾクゾクした。全員がベストを尽くしたから全員が助かった
>>続きを読む

晩春(1949年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

笠智衆も原節子もいい演技するわ。
原節子演じる紀子の父親の再婚相手候補に向ける嫉妬の表情がすごくてゾクっとした。すごすぎて、一瞬(この娘、もしかして父親が恋愛対象なのか?)と勘ぐってしまったw

「結
>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

絵は綺麗。話もそれなりに面白いしギミックもいいんだけど、フワッとしたとこが多くて雰囲気SF(すこしふしぎ)感あった。
もうちょい中身があれば…。

「毎日色々勉強して、昨日よりも賢くなりたい」って主人
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

アマプラに来ていたので再視聴。
ほぼほぼ内容忘れてたので新鮮に楽しめた。この内容をWW II参戦直後の1942年に作るアメリカ強いわ…。

ラ・マルセイエーズを印象的に使われていてよかった。ナチスとの
>>続きを読む

エベレスト3D(2015年製作の映画)

3.8

96年に起こったエベレスト大量遭難の映画化。
漫画「岳」を読んだ影響でWikiも読んでたから大体どうなるかはわかってたけど、映像で見ると本当に怖いな。滑落ほんと怖い。

前に大渋滞するヒラリーステップ
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

4.0

屋根から落ちるルパンを身を挺して止めるクラリスのシーンが好き。
ラストの銭形の(お前その台詞言いたかっただけやろ)感よ…

山河遥かなり(1947年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

スティーーーーブ!!!!!!!!
スティーブいい人すぎない?
わかりきった筋書きなのにラストは泣いた。泣くわこんなん。

母親との再会のさせ方が粋すぎるよ…。
母親とスティーブの会話とかあるのかなと思
>>続きを読む

異端の鳥(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ホロコーストをまぬがれたユダヤ人の少年の話と聞いて見に行ったけど、中盤ぐらいまで出てくる人物や村の文化レベル・民度が低すぎて「あれ?近世ぐらいが舞台の話だったっけ?」となった。
ソ連兵やナチが出てきて
>>続きを読む

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(2019年製作の映画)

4.5

なんとなく見に行ったけどめちゃよかった。中国アニメこんなレベルまできてるのか…やば…すご…

シンプルだけど普遍的なストーリーと迫力あるアクションがとてもよかった。
みんなそれぞれに求めるものがあると
>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)

3.9

立川シネマシティの極上音響上映にて。

映画音響ってこんな奥深いものだったのか…知らないことだらけでビックリした。
モノラル→ステレオ→5.1サラウンドの違いってこういうことなのかとはじめて理解した。
>>続きを読む

来る(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

御祓アベンジャーズのシーンめちゃくちゃ笑った。ホラー映画じゃなくてギャグだな。

岡田准一が途中まで岡田准一ってわかんなかった。
柴田理恵めちゃくちゃかっこよかったけど、かっこよさの最大瞬間風速で言う
>>続きを読む