はなさかさんの映画レビュー・感想・評価

はなさか

はなさか

映画(383)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ゼイリブ(1988年製作の映画)

3.5

カルト映画になるのもわかる全部ぶっ飛ばしてやるぜ感

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

3.8

偉大な前作を超えれたとは思わないけど最高のアクションと怒りに満ちた物語。
前日譚としてかなり良かったと思う。

THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!(2014年製作の映画)

3.6

話はそこまでだったかも。意外と暗いシーンが多かった。ライブシーンのカタルシスに向けて作られているのか。
プロデューサー関連の話いるか?

でも10年前の映画で「10年後どうなってるんだろうな」はちょっ
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.0

今更。一夏の恋、というのをすごく感じる。
隠された愛と、それでも家族はなんとなく察する感じとか。最後はそういうふうに終わる感じとか。

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.8

一作目よりも出てくるギミックや要素が派手で良かった。
キャラクターがあまりにも典型の詰め合わせだったけど。

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.6

これがインディジョーンズか。
まさにジェットコースタームービー。カラッとした感じがして良い。

さらば、わが愛/覇王別姫 4K(1993年製作の映画)

4.0

中国の近代史に沿って語られる愛の物語。
なんか非常に映画的に感じたのだった。
社会に振り回される立場と個人の感情の落とし所とせめぎ合い。

羅生門(1950年製作の映画)

3.7

他の黒澤では感じなかった古さがあった
いや、多分知ってる役者が若いせいだけど。
ぐちゃぐちゃに絡む個人の主張は今となっては定番(とまではいかないかも)の一つだけど、初めて観た人の衝撃はあるんだろう

上意討ち 拝領妻始末(1967年製作の映画)

3.7

すごい勢いを感じる。
三船敏郎に感情移入したい年配の男性のことを考えてしまった
チャンバラシーンはそんなにだった記憶はある

ETERNITY(2022年製作の映画)

3.3

いまいち乗れなかった。こういう映画なのれないとつらい。

I’m Late(2021年製作の映画)

3.9

ニューディア短編アニメーションフェス。派手な配色とテンポの早い編集が目を引くアニメーションドキュメンタリー。良い。

不安な体(2021年製作の映画)

3.3

ニューディアー短編アニメーションフェス
指の動きが良い…のかわからない。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.6

今更観たけど、面白かった。すげえ好きな人いそうって感じ。画面が全体的に映画っていうよりも派手な舞台という感じ。

キャラの気持ちにそんなに乗れなかったかな。

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.6

全体としてあんまり「らしく」ないんだなって思ったけど、会話の中で緊張感が高まってく感じが良い。

カラフル(2010年製作の映画)

3.3

後半はよかったけど本当に前半が苦痛。変な関西弁に変なキャラクターで開始数分で帰ろうかな、って思った。

設定がなんか安っぽいなって思ったのと、何も大きなことが起きなくて結局いまいちな所に着地する、それ
>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

3.6

キャラクターが良かった。それぞれ魅力的。痛快ではあるが最後は苦い終わり方。

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.5

普通のSF大作。画面も音響もかなり良い。CGのクオリティもデザインもよかった。これだけで観る価値ある。

ただストーリーというかキャラクターの心内がいまいちわからんかった。色んなことをするんだけど、「
>>続きを読む

ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!(2023年製作の映画)

3.5

破壊的な絵力。良い。
吹き替えでみたけど言語版のほうがよかったかな。ヒロインと主人公の声がなんか雑。
ストーリーはこれで終わりか?が繰り返されてドキドキはさせるけど盛り上がりには欠けた気がする。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.9

主題歌が合ってなさすぎる。せっかくの米津さんも宮崎駿もお互いがお互いをダメにしてる。

部分部分が宮崎駿のセルフオマージュのような感じがした。
ただテーマは総決算の感がある。

演出やレイアウトはかな
>>続きを読む

涼宮ハルヒの消失(2010年製作の映画)

3.6

テレビアニメをみたのは遥か昔。
まだそれほどメジャーになる前のオタク向けらしい(良い意味で)独りよがりな感じがよかった。