このレビューはネタバレを含みます
元気がある時に観て、と言われてたので
身構えてたから予想は出来てたけど
それにしたってきつい………
心が裂けちゃうよあんなの
大事にしていたコレクションと同時に
親友、愛する人、家族だと信頼した人>>続きを読む
とにかく「映画としての魅力」を五感で体感できて本当に満足!
面白かった!
本当に構図やカット割など映像面が最高〜すぎました…目へのご褒美だった…。
コンクラーベについてはこの映画で初めて知ったけど謀略>>続きを読む
メキシコのミュージカル映画。
なんとなく明るめの作品を想像していたらあまりそんなこともなく
扱っているテーマとしてはむしろシリアス。
自己を大切にし、自分を愛して、自分だけの人生を歩む。
たったそれだ>>続きを読む
めっちゃよかった〜!刺さった〜!
めっちゃ好きでした!!
好き嫌い分かれそうだし予告編のイメージと違うてのはあるけどすごく楽しめた…!
脚本も映像も劇伴もとても良かったです。
社会派な異星系SF。>>続きを読む
原題の「ディック・ロングの死」ならわかるけど邦題で「なぜ死んだのか?」にしてしまったのは失敗感。
そこは物語のキーになる部分ではあるけど主軸はディックの死から起こるジークの人生の転落の映画では…
一>>続きを読む
ジャーマン・チョンさん、トニー・ウーさん、ケニー・ウォンさん出演作とのことで鑑賞。
シナリオにハマりきれはしませんでしたが楽しめました。
ニコラス・ツェーカッコよすぎだろ〜!!!
ニコラス・ツェー側に>>続きを読む
ブラピ、かっこええ〜!!!!
1999年の作品と思えないほど古さを感じず良い演出もあり楽しめました。
細かで丁寧な伏線とその回収も良。
途中でそういうことかな〜と勘づいてしまったんですが結構随所にヒ>>続きを読む
大好きな「CUBE」を彷彿とさせる雰囲気でした。
現代社会の縮図を残酷に描いていたと感じたけど
現実もこんなもん、いやもしかしたらこれより酷いのかもしれない。
聖書を引用してなぞってるな〜というのは>>続きを読む
クズの窪田正孝最高〜〜〜でした!
ありがとうございます。
北村匠海の演技がとても良かった。
序盤の気弱だけど心根優しい青年からの変貌ぶり…目がめちゃくちゃ良いなあ。
あとは木南晴夏が圧巻でしたね。
あ>>続きを読む
幼い頃に観てた忍たまの知識+αくらいしかなかったので色々びっくりするところも多かったけど面白かった〜!
土井先生ってこんな強かったんや!?とか…
天鬼の目つき好き。
山田先生がめっちゃ渋かっこよくて最>>続きを読む
ニ、ニコラスケイジ〜!!!?!?
きもおじがめっちゃきもくて良かった。
怖くはなかったけどなかなか面白くて好みでした。
画のつくりとかがおしゃれで好きだったなあ
キリスト教、悪魔崇拝に加えてアメリカ>>続きを読む
この作品でないと描けないものを観せてもらった感覚
現実とフィクションが地続きになる繋ぎ方と映画としてのつくりがうめぇ〜となる
皮肉がめちゃくちゃ散りばめられていてそれがラストに繋がるのも良い
コメデ>>続きを読む
痛いグロいと前評判が有名すぎて身構えすぎたかも。
個人的にはそんなに…?な感じ。拍子抜け。
全体通しての不穏さと不気味さの演出は良。
麻美の得体の知れなさが紐解かれていく過程がピークだったように感じる>>続きを読む
自分の好きな要素ばかりで構成された幸福すぎる時間
久々に人生映画ベスト10が更新されました
ほんまにありがとう
ロケーションもキャラクターもシナリオもアクションもカメラワークも劇伴も
全部が良かった>>続きを読む
やっぱり私の人生ベスト。
構成脚本完璧。
どんな細かなセリフにも意味があって後のシーンに繋がるの何回観ても気持ちいい〜〜
本当に本当に大好きな作品を4kと劇場の音響で鑑賞できたことに感激。幸せ。
エド>>続きを読む
「ザ・メニュー」というコース料理をしっかりと「味わう」ことが肝。
なかなか好みでした。
驚きではあるけどシンプルな展開というか。
途中からは引き込まれて観てました。
コースのテーマも映画のメッセージ>>続きを読む
2分間という短いけど永遠のような時間。
2分って意外といろんなことできるんだなーとか
限られた時間の枠の中で、ループ外では思い至らなかった考えや行動に行き着いているのが面白く興味深い。
登場人物たちの>>続きを読む
もっとハッピーなコメディかなと思ってたけどそんなことはなかったな
笑えるシーンはあったけどコメディにするには心が苦しい
たしかにマッツ・ミケルセンは魅力的だしいい演技だったけれども…
本当に原題Dru>>続きを読む
ハートフル系かなと思って軽い気持ちでみはじめたらマドレーヌ・ケレーヌという一人の女性の壮絶な人生と、最後の幸せな旅のお話でした。
強くて美しいマドレーヌに私も魅了されてしまったし、シャルルのこともす>>続きを読む
い、生命〜!!!!!
「CUBE」や「nothing」でとても好きなヴィンチェンゾ・ナタリ監督作。
以前から変わった映画だとは耳に挟んでましたがこれはまあ…たしかに…
SFホラーにカテゴライズされて>>続きを読む
観てから2週間経つのに未だに感想をまとめることができない。
大好きなMIUとUDIのみんながそれぞれに生き続けて、作中で彼らは彼らの仕事をこなしていて嬉しかった。
ある人たちの「続き」を観れてよかった>>続きを読む
なかなか楽しめました。
ジャンプスケアもありますがどちらかというと気味悪さの方が強め。
Jホラー的魅せ方があって良かった。
セラピストからの電話のところだ〜いすき。
「トラウマ」を生み出すことが目的>>続きを読む
コメディ…?ホラー…?ジャンル付けするのも野暮な気はするけども…
シュールではあるけど内容が陰惨というかいたたまれなくて笑えなかったな〜
家族としては歪だけど主人とペットとしてみたら腑に落ちてしまうの>>続きを読む
良かった〜!!
前半がとにかくテンポよく笑えて、後半で様相が変わって少し沁みる感じに。
登場人物がほぼいい人でストレスフリーなのも良い。
プレゼンシーンが一番好き声出して笑った。
1時間も耐えられないくらいつまらなかった。
ネタバレせずに観てね〜こういうやつか〜てなるからね〜との感想をやたら見かけてたけど
既視感まみれ(ガンニバル、サプライズ、ザ・ハントetc)かつそれらの下位>>続きを読む
阿部サダヲ演じる榛村が「サイコパスのお手本」て感じで教本のようにサイコパス仕草を披露してくれる映画だった。
看守と仲良くなるとか実際の話でも聞くよな〜とふと思った。
思いの外グロ
演出とか良かったけど>>続きを読む
良かった。
湿地という言葉のイメージから連想する景色とは裏腹な美しい情景。
雑貨屋の夫婦が好き。
オチはまあそうかなーと予想してたけど見せ方というか演出もろもろ含めてとてもよかった。
最期のお母さんの>>続きを読む
B級にしたってありきたりだしチープだしつまんないな〜と思って見てましたが
オチがめちゃくちゃ良かった。そこだけは良かった。
手話で話す白スーツの黒人の占い師?エクソシスト?のキャラが濃いというか
祓>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いや〜面白かった。満足。
ほぼほぼ画的に変化はないけどテンポがよく飽きずに緊迫感を保ったまま観れました。
88分という短かさもちょうど良い。
主演の人の演技も良いですね。
言葉にしていなくても感情が伝>>続きを読む
都合良すぎ〜!とか色々つっこみどころはあるものの
こういうハッピーストーリーには野暮ってものですね。
ミセス・ハリスがとにかくキュートで、とにかく正直で素直なところが魅力的。
そんな、そんな1人だけ>>続きを読む
シンプルに面白い!
泥棒が仲間を集めてカジノ泥棒すっぞ〜!てだけの話だけどテンポが良くて飽きずに楽しめる。
王道でお約束な場面も多いがきちんと味がする。
完璧!なわけじゃなくどこか抜けがあるところが良>>続きを読む
面白かった〜〜〜!!
難しい話は一旦置いといてシンプルに映画としてエンタメとしてめちゃくちゃ面白いもん観たなあ!という感覚が味わえて嬉しい。
飽きさせない構成で2時間あっという間でした。
お馬さんカワ>>続きを読む
おそらく中学生ぶりほど?に改めてしっかりと鑑賞。
開始10分で引き込まれる面白さ!
無駄がない……
脚本や演出もさることながら、やはりジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスの演技が凄まじい。
対>>続きを読む
う〜〜ん
大筋の話や前半の雰囲気は好きなんですが
後半の味付けや見せ方が好みじゃなかったなあ
モキュメンタリーなので前半は少し退屈ですが
土着信仰や民俗的な雰囲気がむしろ好み。
後半は衝撃映像満載!>>続きを読む
昔ながらの田舎に行ったら襲われたホラー
特に目新しい要素もなく起伏も盛り上がりも少ないし
エロは多いし何見せられてるんだ…な時間多し
このジャンルは好きなんだけど刺さらなかったな〜
でもPerlはや>>続きを読む
前半部分の撮り方とかホラーゲーム っぽいな〜とか
悪夢(?)が思ってたより非現実的だな〜とかクリーチャーいる?とかありましたが
ホラーゲーム原作なんですね。納得。
嫌な気になる感じの見せ方とか演出が>>続きを読む