何気ないワンシーンにうっとりする。
シーンシーンが美しくて、目を奪われる。
もっともっと岩井俊二の映画がみたい。
ほんと、なんてことないストーリーの連続なんだけど、画が綺麗すぎて目を離せない。
愛>>続きを読む
戦争映画なんて何本見たってもいい
伝聞や文字、ドキュメンタリーじゃリアリティがない戦争を、マジでこういう事が超最近まであって、今でも行われてるって感覚を1番リアルに感じさせてくれる。
1人の視点で描>>続きを読む
ラブコメとして申し分ない。終始飽きさせずあっという間に見終わってしまった。
なぜこのレベルのラブコメを日本で作れないのか、疑問だったが海外の面白いラブコメは、カッコつけてないんだな
恋愛映画なんて>>続きを読む
本当に素晴らしい厨二病オーバードーズ映画
星5は俺のプライドが絶対に許さないけど、現時点でナンバーワンオススメ映画
悪魔、サタン、ガブリエル、十字架、双子、照明がレッドライトだけの地下隠れ家バー、そ>>続きを読む
設定がだいぶ面白いし、東大を出て一度も仕事につかずバイトし続けてるやつ(そんな人に会ったことないけど)って絶対こういう人だわっていう、細かいところの納得感に包まれる。
やばい仕事してんのに訪れる危険>>続きを読む
いい映画。
冒頭のearth wind and fireが最高
価値観の共有大事
ただ邦題が0点
最強のふたりでOKだすな
25-30
ちょいちょい怖いけど、別要素入れすぎ
4件目が流石にコメディ
1,2,3までのフリがわりと効いてただけに、なんで四件目あんな感じの演出にしたんだ、、、
あんま怖くしないでくださいって言われた説ある>>続きを読む
奥行の発明って感じの映画
画も綺麗でコメディもまあまあで、ぶっ飛んでるところはぶっ飛んでるんだけど、情報量が、多すぎて正直ついていけなかったのか、それともついていけた結果よくわかんなかったのか
監>>続きを読む
アルフレッド・ヒッチコックの名作のひとつ
カメラワークや音響、登場人物の無機質さなど確実に先駆者であることは感じられる。
白黒を逆手にとったような不気味さと、無邪気な主人公との対比は、引き込まれる。>>続きを読む
テーマが重く複雑であり、誇張して映画という形になっているが、誰もがどちらの立場も気づかずに経験していることであると思う。
「見返りを求めるべきか否か」は重要ではなく、ギバーもテイカーもお互いリスペク>>続きを読む
かなり笑えるしまあまあおもろいんだけど、割とそれ以上でも以下でもない。
恋リア中毒者からすると、他人の人生を見て一喜一憂してるのって結構不気味なことだと認識させられた。
傍観者なだけなのに、勝手に>>続きを読む
マジ世の中クソッタレばっかだけど、ちゃんと向き合ったら時々最高なやつっているよなって言う感想。
じわじわと確実に絆ができていく描写は最高。
意外に、ここまで違和感なく互いを理解し合う描写が観れる作品>>続きを読む
さすがに見る価値なし
少しずつ過去の話や学校の現状が見えてくる割に最終的にふわっとしすぎ。
怖がらせたいだけなら「心霊テープ」みたいな作品にするべき。ストーリーに手を出すならある程度は形を作って欲し>>続きを読む
悪くもないがよくもない。
部下に対して最高の上司がちゃんと評価されるかどうかはまた別の話ってことなんだろう。
何はともあれ女に好かれる女が1番クールでしょって言うのはわからんでもなくもなくもなくな>>続きを読む
観れるけども長すぎ
ジェームズ・キャメロンのタイタニック号への想いが強いことはめっちゃ伝わったけど、細かくリアリティを描きたいのか、恋愛を伝えたいのかが定まってなくて、入れたいシーン全部入れちゃった>>続きを読む
傑作
葬式に行った時に、泣いてる人沢山いて、自分がそうじゃないのは事実を噛み締められてないからなのか、それとも悲しいと思ってないのか。そんな感覚になる時がある。
そんな主人公が、妻の死で自分をfix>>続きを読む
引き込まれる
しかし単調!どうせ単調じゃない感じで紆余曲折して恋愛するんだろって思って見てたから逆に見れた。
主人公の女は最高なんだけど、普通にバカ彼氏の立場からしたらさすがに可哀想じゃね?
主演の>>続きを読む
めちゃくちゃ面白い
フィクションの戦争映画ってあんま聞かないが、終始釘付け。
それでいて良くも悪くも成長系でもあるという。
戦場カメラマンの是非と戦争の場において正しい倫理観なんて存在しないことの再>>続きを読む
2025年時点で、この3時間する映画を3本見るよりもどう考えてもゼルダの伝説ブレスオブザワイルドやった方がいい。
途中からもう固有名詞出過ぎてて、場所とかキャラの名前とか訳分からん
地図とか作った方>>続きを読む
ストーリーとしては単純だが、カーチェイスシーンやカット、怒りで眠れず飛び起きるシーンなど、男臭すぎて逆にオシャレに見えてくる。
内容は悪vs悪、復讐vs復讐
その辺も今の時代じゃ無理すぎて面白かった>>続きを読む
バカおもんない笑笑笑
金持ちの坊ちゃんが色んな本とか読んで書いた物語をパパが大金つっこんで映画化したみたいな話。
全てが予定調和かつ聞いたことあるような流れで、驚きや裏切りが1個もなく、キャラクター>>続きを読む
訓練兵から見せてくれるのがめっちゃいい。
戦争を実感してるのかしてないのか分からないLIVE感がめっちゃリアル。
最後ベトナム人女児スナイパーと対峙して初めて戦争してることを実感する感じもヒシヒシと伝>>続きを読む
めっちゃいい
映画を見てはフィルマークスに偉そうにあれこれ書いてる自分たちを若干投影出来る人がヴィランっていう何とも見ずらいスリラーだと思ったけど、そのせい(+どうやって見つけてきたんだよ系の完スト演>>続きを読む
久々にドキュメンタリー映画を鑑賞。
かなり面白かった。
目と口だけモザイク外すってのはまじ発明。下心だけがダイレクトに受け取れるし、めちゃくちゃ気持ち悪く見える。
にしても小学生相手にチン凸したり>>続きを読む
よく出来てるし、面白い
しかし、時代によって真っ直ぐ感動できなくなってしまった作品だと思う。レオンみたいに。
稼いだ金を女性のために豪快に使うことでFLEXしてるまーくんを筆頭とした、六本木赤坂>>続きを読む
このスタイルの発明には感動。
ホラーでない。コメディスリラー。
日本のお化けが除霊されてるところとか、過去のホラー映画のシリアルキラーや怪物、お化けが沢山出てくるところは、シュガーラッシュ感あってワ>>続きを読む
本当に無茶苦茶だし、整合性も取れてなければ、エイリアンの設定に緻密の欠けらも無い。
監督として伝えたいことも、あれからどーなったのかも何にも分からない。だからこそ味わえる面白さがあることを教えてくれた>>続きを読む
恋愛最高系映画
内容はめっちゃベタだけど、直球過ぎて全然見れるし面白い。
そして、金持ちおてんば娘のレイチェル・マクアダムスがハマり過ぎ。
結局こういう、沢山笑ってくれて奔放で、ポジティブとネガティ>>続きを読む
何がしたかったのか分からない。
まず、全てが変わってるけど黒人ってのだけ引き継いだモーフィアス。
性格もまるで違うなら人種ごと変えるべきでは?
そしてナイオビがクソババア過ぎて胸糞。前作の気概が消>>続きを読む
過去一よく分からんかった、、
なんで駅で起きたのか、トレインマンの下りってなんだったのか、てかあのガキって次期預言者の器みたいな感じなの?
あの辺からなんかちょい置いてかれみたいな感じだった。
それに>>続きを読む